「今度、二ッ森に登るけど来れるか?」と白川町黒川の「黒川トレッキングクラブ」代表の伊藤昭久さんに誘われたので登ってきました。 二ッ森山は白川町黒川と中津川市福岡(旧福岡町)の境にある標高1223メートルの山です。1000メートル以上の山でありながら、適度なトレッキ ...
サンシャイン美濃白川20周年記念公演 でカナダ人の『桂三輝(サンシャイン)』さんの落語がありました。
桂文枝師匠の弟子でカナダ出身の「死ぬほど面白い」というキャッチコピーがついている『桂三輝(かつら・さんしゃいん)』さんが白川町に来て落語をするというので、しかもタダで観られるというので行ってきました。 この催しは、白川町にある特別養護老人ホームサンシャイ ...
週イチで坐禅してます。
9月から週イチで白川町の地域おこし協力隊の巻田さんからのお誘いで集まったメンバー数人で白川町にある「洞雲寺」というお寺で坐禅を1回30分程度しています。(ちなみにですが、誰でも参加OKです。来るものを拒まず、去るものを追わずとのこと) さて、この洞雲寺は(黒川に ...
山っ子プロジェクト(看板、ネームづくり)
先日からお伝えしている「山っ子プロジェクト」きょうは、白川町赤河の飯田さんのお宅で11月のイベントに向けての準備を白川町の地域おこし協力隊と一緒にしてきました。 きょうのメインは、看板づくりと、名札づくり。竃でごはんも炊いて、美味しくいただいてきました。 ...
続・空き家とツーリズムを語る会
3月からやっております。白川町の「空き家とツーリズムを語る会」今夜は数ヵ月ぶりの参加でした。(前回は7月に開催だったのですが、業務多忙でwww今夜も当初の予定が大雨で変わったのでこちらの方へ) 今回は、この会議から誕生した「山っこプロジェクト(森のようちえん)」 ...
竈でごはん炊いたり、火おこししたり。
ちょいと前にご紹介した「空き家とツーリズムを語る会」から派生した「やまっこプロジェクト(仮)」。11月に「森のようちえん」的な子どもたちを集めたイベントを計画していますが、ぼくも時間のあるときは、たまにお手伝いしてたりします。 きょうは11月のイベントの開催地 ...
白川町の若者が集まるBBQを開催しました!
美濃白川クオーレの里で20代前後の若者を集めてBBQを開催しました! これは、白川町の若者交流が少ないではないかということで、白川町社会福祉協議会の林良悟君が中心となって設立した「若者交流事業実行委員会」(ボクも夏の始めごろにメンバーに召集されました)主催のBB ...
大須演芸場開場特別寄席
平日の昼間から寄席でございます。平日ですけどね、道楽ですな。まわりを見渡せば、どうかと、皆さんご想像の通りの年齢層と思わしき人と思いきや、20代と思わしき若者衆もボチボチと。客席は空席をのけば満席で「大須演芸場」の新しい門出をお祝いしての特別寄席でございま ...
for TOHOKU STARBUCKS
スターバックスが9月16日~12月25日まで東北の震災遺児の進学支援のために2012年から毎年、実施している『ハミングバード スターバックス カードプログラム』 「ハチドリのしずく」がデザインされたスターバックスカードを発行する際に100円が寄附金として『みちのく未来基 ...
日本三大大仏【岐阜大仏】
金華山に登った流れで『岐阜大仏』へ。この岐阜大仏なにがすごいのかというと「日本三大大仏」なんです。いや、言ったもん勝ちです❗ まぁ、奈良や鎌倉の大仏に比べると歴史も浅く、格も下のようですが、2つの大仏が国家プロジェクトとして建立されたのに比べ、こちら正法 ...
『岐阜城』~岐阜県フォトスタンプラリー~
秋晴れの今日。岐阜市の金華山に聳える『岐阜城』へ。行ってきました。 金華山も岐阜城も、遠くから眺めることは何度もありましたが、実際に登るのは今日がはじめて、さて何処から行こうかなと迷わずよく名前を聞く「馬の背登山道」へ。 平日にも関わらず、その知名度 ...
座禅会
先日の『朝カフェ』で白川町地域おこし協力隊の巻田千里さんが「座禅を前からしている。いまは、白川町の洞雲寺でさせてもらっていて、来週の火曜日に行くんですが、よかったらどうですか?」というお誘いをいただいたので、初めてながら座禅に行ってきました。 歴史柄家 ...
白川町×名古屋大学F&Mの『学生農業体験ツアー』
金曜日の朝恒例の「朝カフェ」に行ったら地域おこし協力隊の山本葵ちゃんが「今日、休みなん?10時20分から黒川の北公民館で学生の発表あるから来て」と言うので、行ってきました。 白川町では昨年から地域おこし協力隊として、都会から若者が移住しています。昨年4月に葵 ...
「花フェスタ記念公園」&「竜吟滝」岐阜県フォトスタンプラリー(55フォトラリー)
7月から始まっている「岐阜県フォトスタンプラリー」ですが、あまり、盛り上がっていない(笑)僕のブログどうこうではなく、全体的にwwwいや、まぁ、予想通りなのですが。 さて、岐阜県フォトスタンプラリーも昨日までに51ヵ所をまわって、残り4ヵ所。9月中に制覇する予定で ...
隠れカフェ『kedi cafe』
お店に入り席につくと「こんな田舎まで、わざわざありがとうございます」と言われるところにある。隠れカフェ。隠れすぎてナビにも出てこないし、Googleマップも不安になる。「えっ、ここ登るの?」 いやいや、スゴいっすわ。場所があんなところにあるのに、出てくるものが ...
飛騨高山・飛騨古川・白川郷、そして「荘川そば」。岐阜県フォトスタンプラリー(55フォトラリー)
岐阜県内55ヵ所のフォトスポットをまわり、アプリを使って集めたポイントの順位で豪華商品がゲットできる『岐阜県フォトスタンプラリー(55フォトラリー)』 昨日までに47ヵ所をまわり、残り8ヵ所。順位は変わらず1位~10位圏内を維持したまま終盤に突入!いっきに、このまま ...
誕生日
きょう、8月31日は「初音ミク」の8回目の誕生日だそうです。おめでとう✨さっき、知りました(笑) ちなみに、僕も誕生日でした。昨年と同じく昨夜は宿直でした。誕生日は歯磨きしながら迎えました。たくさんの、お祝いとプレゼントありがとうございます(^-^) さて、先日29 ...
『21世紀の森(株杉)』『鵜飼ミュージアム』岐阜県フォトスタンプラリー(55フォトラリー)
やっと、夏も落ち着き7月からはじめている『岐阜県フォトスタンプラリー』もいよいよ終盤(ボク的にw) きのうまでに55ヵ所中45ヵ所を回って、残り10ヵ所として順位は1位~10位の飛騨牛圏内を維持。11月末までフォトラリー開催中だけど、大抵こういうのには3ヵ月で飽きてしま ...
大好きな8月。
暑くて、休みが3日で、10日間宿直で、夏祭りや花火大会にまともに行けず、BBQも花火もしず、海にもプールにも行かず、彼女もいない夏だけど、やっぱり8月が好き。 8月も残り2週間を切り、幾分、暑いわりには風がどこか秋の涼しさを感じさせる今日この頃。 夏だというのに、 ...
花キューピットでお花を贈ってみた。
8日8日は祖母の誕生日。いくつになったんだっけ(笑) 最近、腕を折って、先日手術を受けたみたいだけど、まぁ元気なんで。いつまでもね、お祝いできることを願って。お花を贈りました(^-^) ...
夏まつり
今夜はクオーレの里で『清流白川夏まつり』でした。 近隣で大きな花火大会はやってたけれども、近所の方や宿泊している方などがたくさん来てくれました。 クオーレの里がある和泉地区の皆さんとのバザーや地元の商工会青年部の皆さんのバザー、盆踊りや白川町で打ち上げ花 ...
ここまで来たら、肉が欲しい!『岐阜フォトスタンプラリー(55フォトラリー)』
スマホのアプリを使ったフォトラリーはきっと誰もやらないだろうからと始めた『岐阜県フォトスタンプラリー(55フォトラリー)』。 このフォトラリーは岐阜県とNEXCO中日本の包括事業として県内55ヵ所に設定したフォトスポットでの獲得ポイントに応じ(同点者多数の場合は抽選) ...
伊勢茶のお店『深緑茶房』茶カフェの夏のおやつ。
名駅から徒歩7分。トコトコ歩いたところにある伊勢茶のお店『深緑茶房』茶カフェ。 日本で3番目のお茶の産地、三重県の伊勢茶。静岡、鹿児島!?、三重…。 かき氷を食べようかと思ったけど、ムリっぽい(笑)ので、お茶のパフェを(笑)「和みパフェ」800円(後ろにあるのは伊勢 ...
マジ夏なんで、贅沢半切りメロン氷食べてきた!
8月目前の猛暑続く今日この頃。あんまりにも暑いので、美味しいかき氷食べに来た! 『贅沢半切りメロン氷』890円(1日数量限定) 半切りのメロンにバニラアイスとかき氷をメロンで覆ったなんとも、贅沢なかき氷。 完食 お店はこちら『カフェ レオパード(cafe LEOPARD)』名 ...
『下呂温泉合掌村』他【岐阜県フォトスタンプラリー(55スポットフォトラリー)】
岐阜県の55ヵ所のスポットを巡るフォトスタンプラリー!(55スポットフォトラリー)。昨日の時点で3341ポイント。順位が21~30位になっており、思っていたよりもこのフォトスタンプラリーに真面目に参加している人が多いことにびっくり(失礼) ということで、きょうはガツンと ...
夏本番!やっぱ、美味しいかき氷が食べたい!『恵那寿や』のかき氷。
夏なので美味しいかき氷が食べたい!ということで、美味しいかき氷が食べられるという「恵那寿や 観音寺店」へ。 人気のかき氷が、こちら✨『桃フレッシュ』(8月下旬まで)750円 他にも、宇治、レモン、きなこ等も こちら喫茶店なので珈琲もいただけます。モーニング興味あ ...
恵那峡カヤックツアー!
梅雨も明け、快晴のきょう。恵那峡で期間限定のカヤックツアーに行ってきました。 主催はオリンピックの強化選手にもなり、中津川を中心にカヤックツアーに取り組んでいる伊藤来さん。 岐阜県内でも有名な景勝地ではある恵那峡。日本初の水力発電ダム『大井ダム』のダム ...
夏の夜はキャンプファイヤー
3連休になり夏休みが始まり、キャンプ場はいよいよ盛り上がりを見せております。 夏のキャンプと言えば、夜に花火なのはもちろんのこと、こちらではキャンプファイヤーもやっております。 なかなか、楽しそうですね(^-^) ...
えっ、国立競技場白紙なんですか。と、そのまえに、安保について徒然と。
ただただ、思っていることを徒然と。 おととい、安全保障関連法案が衆議院の特別委員会で可決されて、きのう、衆議院の本会議でも可決されました。 「戦争法案だ!」とか「違憲だ!」とか「国民の理解が進んでいない!」とか言われているけど。 ぶっちゃけ、ボクもよくわ ...
いざ夏の鎌倉へ。
まだ梅雨だというのに真夏のような鎌倉・湘南へ。 湘南の海を間近に見た感想は「さすが、湘南の海というのは波が大きいな」だったが、よく考えたら、台風が近づいているではないか(笑) 台風の影響で漁に出られないため、今回のひとつの目的であった『生しらす丼』は次 ...