今日はFM岐阜の【TWILIGHT MAGIC(トワイライト・マジック)】(新番組)に電話で出演しました。 MCの小島愛さん『TWILIGHT MAGIC』1回目という記念の番組に出させてもらいました! 内容は『水戸野シダレザクラ』やら『クオーレのイベント』やら『新茶』やら『ワクワク公園』 ...

曇っていても、新月でも、どしゃ降りの雨でも『ずっと昔から月は綺麗でしたよ』みたいなコトを言ってもらいたい。ささやかな期待。 まぁ、月が出ているときに一緒に見ながら言えばいいんだけどね(笑) ...

地方都市の商店街と言えば「かつては賑わっていた」「いまじゃ、空き店舗ばかり」「イオンが悪い、行政が悪い」なんていう声が聞こえてくるところですが、岐阜県にすんごい商店街があるんです! 5年前に始まった、毎月第1日曜日に大垣の駅前通りを歩行者天国にして開 ...

岐阜県の白川町で一番有名な桜と言えば『水戸野のシダレザクラ』樹齢400年と言われる大きな一本桜です。 今夜はそのシダレザクラの下で『さくら祭り』が開催されました。 雨も小雨程度で、花火も無事に打ち上がりました。皆さんお疲れさまです(^-^) ...

今日は太陽も顔を出して、雨も午前中や午後の浅い時間は降らず、とても素敵なお花見日。 今年も桜が、満開に。あっという間に咲いて、あっという間に散る。 明日は雨かな?今年の桜はいつまで、咲いてくれるだろうか? (4月4日午前 美濃白川クオーレの里) ...

今年も桜が咲きました。ちょっと咲いたなぁっと、思ったら、あっという間に満開になりました。今日も1日雨でしたが、今年の桜はいつまで咲いていてくれるかな? ちなみに、黒川の桜は、まだまだこれからです(^-^) (4月2日午前。クオーレの里にて撮影) (4月2日午前。クオ ...

今夜は会社の歓送迎会。1年前はボクが一応、辞令をもらう会だったのですが(それ前から働いていたけど)今夜は今夜で、迎える人、送る人の会でありました。 1年前は、かなりイケイケで飲んで悲惨だったので(極めて酷かったw)今年はそんなことないように、飲んでおりましたwww ...

今夜(3月27日(金))は【地域おこしナイト#1】今回はライトニングトークだよ! 白川町の地域おこし協力隊のメンバーとやっている地域おこしナイトの第二弾!今回も美濃白川クオーレの里で、名古屋や下呂からの参加者もあり14人でライトニングトーク! ...

ボクが学生の頃、ADをしていたFM岐阜の【モーニングバード】が3月で終了します。水木金曜日担当の筒井明子さんは、この3月でFM岐阜を卒業するということで、筒井さんがパーソナリティをする最後の番組にあわせて大垣市のソフトピアジャパンにあるFM岐阜のスタジオにお邪魔し ...

3月17日(火)の1週間前の「空き家・ツーリズム会議」後に新しく「組織」を立ち上げる発起人となる有志が集まった。その日は、時間も遅いため、改めて会議を開き「組織の名称」「規約」などを決めることなった。議論に期間を開けても熱が冷めるだけなので1週間後の今日に日程が ...

デートとは『ご飯を食べること』だと、以前、作家の「はあちゅう」さんが書いていた。 デートとは『食べること』。食料調達も調理も一緒にやって、さらにドキドキするコト。(吊り橋効果) “2人で楽しめ”て“ドキドキ”して“ご飯”もセットなのってなんだろう? 「あ ...

「なんか、面白いコトしたいよね」から始まった【地域おこしナイト】。今回2回目の開催はライトなトークをする5分間のミニプレゼン大会。 「え~、プレゼンするの?嫌だし(;-ω-)ノ」 「そんなこと言わないでおいでよ、ヘ(・。・。)」 「えっ、何そのイベント?面白いの? ...

日頃、車を運転するときはラジオを聴いています。たいがい「FM岐阜(JFN)」か「NHKラジオ第一」で、好きな番組というのもいくつもあります。 もともとFM岐阜を聴いていたのですが、通勤で走る道のりの電波の入りが悪すぎて聞き始めたのが「NHKラジオ第一」。田舎も電波バッ ...

「中学・高校を卒業したら地元を出て独り暮らしをする」のと同じような感覚で『地元に戻ってきたら消防団に入団する』は、この地域にとって必然であって“あたりまえ”のものだとは思っていた。問題はいつ入るのか?だけど、まぁ、いつかは入らないといけないのだから、誘わ ...

白川町の空き家やツーリズムについて考える会が、今夜、白川町役場で開催され、ボクもメンバーに呼んでいただいたので、語り会に参加してきました。 メンバーはざっと30名。白川町で農業や林業、建築、観光などの分野で活躍されている方や役場の職員方、地域おこし協力隊 ...

実は、ボク学生の頃、畑を耕してました。 岐阜経済大学の『マイスター倶楽部』という学生団体(正確にいうと「まちなか共同研究室」)の【土まるけネットワークグループ】→【TMNグループ】で揖斐川町の農家の野原さんところに週1、2回行って農業してました。 そのうち、月 ...

美濃白川クオーレの里のワクワク公園には【クオーレ農園】という、小さな農園があります。そこでは、小規模ながら自家栽培で作物を育てています。 きょうは、これからの時期に向けて、農園を耕してきました。 【クオーレ農園】は細長く、駐車場の脇にあって、普段は小 ...

大富豪になったらやりたいことは2つ。 1.世界に通用する魅力的なまち(むら)をつくる。 2.世界中を旅して生きる。 1.は【世界に通用する魅力的なまち(むら)】というのは、ボクの夢みたいなもので、世界中の人たちに「このまち素敵だね」と言ってもらえて、そこに暮らして ...

普段「あっ、これブログに書きたいな」「誰の役に立つのかわかんないけど、書いてみたいな」「これ書いたら、あの人読んでくれるかも」みたいなのがあります。 ただ、それが、それを書くタイミングじゃないこともしばしば、もう少し待てば、もう少し情報を加えて詳細を書け ...

明日、3月14日(土)は【北陸新幹線開業日】です。北陸の皆様が待ちに待った日であろうと思います。 北陸新幹線に【賛成・反対】【期待・不安】【不平・不満】TV、ラジオ、新聞、ネット見ててもTwitterやFacebookのタイムラインにも北陸新幹線開業!ということで盛り上がって ...

この頃、花粉症なのか風邪なのか。いや、両方のダブルパンチを食らっております。 例年、僕の花粉症は遅れてやってきていたのですが、今年はまともに受けてます(笑)んで、体調がすこぶる悪いw 月曜日(3.9)が、一番のピークで以後、落ち着いていたのに、昨夜から喉の痛みが ...

3.14は【ホワイトデー】ということで、みなさん。胸踊らせているでしょうか? 「どうせもらえないから」 いやいや、何かあるかもしれないですよ。 道を歩いていたら。カフェで向かいに座った人から。電車の隣の席の人か。あるかもしれない。 あっ、ボクですか?ごめんなさ ...

実は、以前、ラジオ局のリポーターのシゴトをしていたことがありまして、その一発目のリポートが中津川の五万石さんの【しょうゆカツ丼】の食レポでした。 一発目で、ド緊張しながら味のリポートをするというハラハラドキドキのリポートでありました。 そんな“想い出のお ...

今夜は、毎週金曜日の朝に白川町役場前の『cafeときどき庵』で開催している【朝カフェ】で、お会いした野尻悟さんにお誘いを受け、白川中学校で震災の鎮魂と被災地の応援をかねた【スカイランタン】を空に掲げる催しに行ってきました。 『スカイランタン』とは、紙ででき ...

前回、1月末に開催した【地域おこしナイト#0】から1ヶ月以上経ちますが、3月末に【地域おこしナイト#1】やります! 前回は、地域に関わりのある白川町で働いている人や周辺の地域おこし協力隊の人が集まって、地域のことに関して、議論して交流しました。今回は、もっと ...

バレンタインデーから、1ヶ月も経てばホワイトデーである。貰ったものにはお返しをしなければならないという、プレッシャーを受け、どこで買えばよいのかと頭を抱えるのであります。 さて、我が地元、白川町でホワイトデーのお返しを買うとしたら何処が良いのだろうか?そ ...

2月の中旬ごろから、ボクの職場では週末ピザを焼くようになりました。 移動式の窯を借りて、ピザ屋さんをやっております。ポカポカ暖かい今日は、外でピザ食べるのに最高でした。これに、瓶のコカ・コーラなんか出てきたら、ちょっと贅沢な気分になっちゃいますよね(笑) ...

ネットで話題になっている「雪見だいふく」×「黒蜜」×「きな粉」→「華もち」がマジで旨いらしいので、実際にやってみた! こちら、本家「華もち」。売れすぎて販売休止(税別263円)(ハーゲンダッツのWEBサイトから) まずは、雪見だいふくをGET!(Vドラッグで税込103円) ...

今夜は黒川の芝居小屋【東座(あずまざ)】で、白川町商工会青年部黒川支部主催の【柳家さん生独演会】行ってきました。 余裕だと思って、開演ギリギリに行ったら、付近の駐車場はいっぱいで、中も、座りたいような場所にはもう、人がいっぱい。お客さんは200人以上。後ろ ...

白川町は少子高齢化と過疎化の先進地みたいなところですけど、実際どうなんだと。騒いでいるわりには、人口も大して減ってないだろうと。緩やかに減少しているのは、どこも同じだろう。まぁ、そうなんだけど。 ◆たまたま、ネットで検索してたら見つけちゃった。 【岐阜県 ...

↑このページのトップヘ