普段「あっ、これブログに書きたいな」「誰の役に立つのかわかんないけど、書いてみたいな」「これ書いたら、あの人読んでくれるかも」みたいなのがあります。 ただ、それが、それを書くタイミングじゃないこともしばしば、もう少し待てば、もう少し情報を加えて詳細を書け ...
【北陸新幹線開業記念】にボクも何か記事を書いてみる(笑)
明日、3月14日(土)は【北陸新幹線開業日】です。北陸の皆様が待ちに待った日であろうと思います。 北陸新幹線に【賛成・反対】【期待・不安】【不平・不満】TV、ラジオ、新聞、ネット見ててもTwitterやFacebookのタイムラインにも北陸新幹線開業!ということで盛り上がって ...
【花粉症】がヤバい!
この頃、花粉症なのか風邪なのか。いや、両方のダブルパンチを食らっております。 例年、僕の花粉症は遅れてやってきていたのですが、今年はまともに受けてます(笑)んで、体調がすこぶる悪いw 月曜日(3.9)が、一番のピークで以後、落ち着いていたのに、昨夜から喉の痛みが ...
【ホワイトデー】は、いかほどに。
3.14は【ホワイトデー】ということで、みなさん。胸踊らせているでしょうか? 「どうせもらえないから」 いやいや、何かあるかもしれないですよ。 道を歩いていたら。カフェで向かいに座った人から。電車の隣の席の人か。あるかもしれない。 あっ、ボクですか?ごめんなさ ...
【グルメ】中津川のご当地カツ丼といえば【しょうゆカツ丼】ということで、中津川落合の『五万石』へ。
実は、以前、ラジオ局のリポーターのシゴトをしていたことがありまして、その一発目のリポートが中津川の五万石さんの【しょうゆカツ丼】の食レポでした。 一発目で、ド緊張しながら味のリポートをするというハラハラドキドキのリポートでありました。 そんな“想い出のお ...
【3.11】鎮魂の想いを空へ~白川の空にスカイランタンを掲げて~
今夜は、毎週金曜日の朝に白川町役場前の『cafeときどき庵』で開催している【朝カフェ】で、お会いした野尻悟さんにお誘いを受け、白川中学校で震災の鎮魂と被災地の応援をかねた【スカイランタン】を空に掲げる催しに行ってきました。 『スカイランタン』とは、紙ででき ...
【3月27日(金)開催!】『地域おこしナイト#1』 ~今回はライトニングトーク(ミニプレゼン大会)だよ!~
前回、1月末に開催した【地域おこしナイト#0】から1ヶ月以上経ちますが、3月末に【地域おこしナイト#1】やります! 前回は、地域に関わりのある白川町で働いている人や周辺の地域おこし協力隊の人が集まって、地域のことに関して、議論して交流しました。今回は、もっと ...
ホワイトデーのお返しはいかほどに。
バレンタインデーから、1ヶ月も経てばホワイトデーである。貰ったものにはお返しをしなければならないという、プレッシャーを受け、どこで買えばよいのかと頭を抱えるのであります。 さて、我が地元、白川町でホワイトデーのお返しを買うとしたら何処が良いのだろうか?そ ...
週末はピザ屋さん。
2月の中旬ごろから、ボクの職場では週末ピザを焼くようになりました。 移動式の窯を借りて、ピザ屋さんをやっております。ポカポカ暖かい今日は、外でピザ食べるのに最高でした。これに、瓶のコカ・コーラなんか出てきたら、ちょっと贅沢な気分になっちゃいますよね(笑) ...
【これは旨い】ハーゲンダッツの『華もち』が売れすぎてヤバいらしいので、『雪見だいふく』で再現してみた!
ネットで話題になっている「雪見だいふく」×「黒蜜」×「きな粉」→「華もち」がマジで旨いらしいので、実際にやってみた! こちら、本家「華もち」。売れすぎて販売休止(税別263円)(ハーゲンダッツのWEBサイトから) まずは、雪見だいふくをGET!(Vドラッグで税込103円) ...
【落語】黒川の東座で落語鑑賞。
今夜は黒川の芝居小屋【東座(あずまざ)】で、白川町商工会青年部黒川支部主催の【柳家さん生独演会】行ってきました。 余裕だと思って、開演ギリギリに行ったら、付近の駐車場はいっぱいで、中も、座りたいような場所にはもう、人がいっぱい。お客さんは200人以上。後ろ ...
【衝撃】白川町の出生数30年間で76.3%減!
白川町は少子高齢化と過疎化の先進地みたいなところですけど、実際どうなんだと。騒いでいるわりには、人口も大して減ってないだろうと。緩やかに減少しているのは、どこも同じだろう。まぁ、そうなんだけど。 ◆たまたま、ネットで検索してたら見つけちゃった。 【岐阜県 ...
あえて、ここでやるから、面白いんだ!【岐阜県で最も消滅する可能性が高い自治体】
最近【岐阜県でもっとも消滅する可能性が高い自治体】という、フレーズを使うことがありました。この手のものは『47番目に有名な島根県』とか『白川郷はありません!』みたいな、自虐的に使って、インパクトを残すのが目的みたいなもんです。 ◆ただ【言霊】ちゅうのがある ...
【名古屋駅発】〈美濃白川『水戸野シダレザクラ』日帰り花見ツアー〉のお知らせ!
白川町の「地域おこし協力隊」第1号大阪出身の山本葵さん(葵ちゃん)と、静岡出身で自転車をこよなく愛する熟女キラーの村上健太さん(村上くん)が、中心となって企画・実行している白川町へのツアーが、いよいよ4月から本格的にスタートします。 このツアーは名古屋の人たち ...
【地元自慢】白川町の【黒川】について押さえておきたい10のコト!
白川町にある【黒川】が、どんなところなのかを紹介した記事がネットになかったので、ならば黒川のことならボクが書かなきゃ!と、気合い入れて書きます。これを読めば、きっと『黒川』について、知ったつもりになれるはず。 (白川5より) 1.【川が黒いから黒川】 黒川の名 ...
【地震】白川町は地震が少ないらしい。
岐阜県の白川町を語るときに「この町は、なにもないよ。」なんて、言ったりします。なんもないことはないでしょ。素敵な自然とかもあって…。いやいや、自然にも色々あるでしょ。 【災害】 洪水や崖崩れ。全く無い訳じゃないけれど、ここ数年で、どこかの家屋が土砂崩れ ...
【市川海老蔵】さんを見習って、1日に30回ぐらいブログを投稿しようか?それより【歌舞伎座】行って歌舞伎を観ようぜ!
歌舞伎役者の市川海老蔵さん。僕もね好きです。なんで、あんなにカッコいいのかと思うほどに。以前、TVでのインタビューみたんですけど顔の表情変えすぎるのは職業病なのですか?話に集中できない(笑) そんな、海老蔵さんは、アメブロで常にランキング1位です。それは一重に ...
【ご飯】お肉屋さんのお食事処『チキンハウス』でランチ食べてきた。
岐阜県の地鶏『恵那どり』の生産・加工・販売を自社で行う『(株)トーノーデリカ』の直営店【チキンハウス】 お肉屋さんの直営のお店なんだから、美味しくて当たり前。しかも、安い。 お店は、中津川市と恵那市の比較的市街地から近いところに。4月からは土岐市のNEXCOの新 ...
福島の浜通りを繋ぐ【常磐自動車道】全線開通に思う。
お昼のNHKのニュースを見ていたら、『常磐自動車道』の全線開通について全国放送で伝えていた。 “常磐道が全線開通 物流回復に期待” http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK01H12_R00C15A3000000/ 福島の浜通りを繋ぐ常磐自動車道は3年前、全線開通予定だったが、東京 ...
土曜プレミアムで『ジャッジ』観てたら感動しちゃった(笑)
映画館で見てないし。『ジャッジ』今夜まで知らなかったし。土曜プレミアムも最近見てないんだけど、ただ、『リアルスコープ』チラ見してたら、サカナクション流れる番宣やってて、これみたいなぁっと思ったのがきっかけ。 はじめダメダメなんだけど、一生懸命で、真っ直 ...
「あなたが想う10年後の白川町はどんなまち?」
最近、「白川町の10年後を考えよう!」みたいなフレーズをみかけたので、このポスターを思い出した。 ラストには、 【よりよい社会をつくるために情熱をかたむける若者たちの挑戦にご期待ください】 なかなか、言っちゃってる。 このポスター、作成は5年前。2010年 ...
100人に1人ぐらいボクと「付き合ってもいいかなぁ」という人がいると思うんです。
彼女がいない時期を積み上げてきているが、そろそろできたっていいんじゃないかと思う、今日この頃。 数年前、G-netで働いていたAさんに「絶対に彼女ができる方法」を伝授してもらった。実践してみたが、見事にすべてからぶったことがある。まじめに行くべきだったと反省も ...
初めての伊豆は雨でした!
昨日・今日と会社の社員旅行。今回は僕自身初の伊豆!プライベートでも近いうちに行きたいなぁと思ってた。 僕の会社の旅行は、朝の6時半でもバスに乗ればウヰスキーが配られる。そんな旅行で、バスの旅の後半はカラオケ大会に。僕は、自分の歌声に見事なまでに自信がなく ...
【イタリアンピッツァ】を白川町でも食べられるの知ってましたか?
僕が住んでいる白川町は、イタリアのピストイア市と姉妹都市交流をしていて、白川町にはイタリアにちなんだ施設(イタリア館)やイタリア語の施設(クオーレの里、ピアチェーレ、チャオ)があります。 「イタリア館」というのは、美濃白川クオーレの里の施設の一つで、笹平高原 ...
【関ヶ原古戦場グランドデザインシンポジウム】に行ってきた!
1600年に徳川家康が勝利した「天下分け目の戦い」といえば【関ヶ原の戦い】日本人なら小学生でも知っている。けれど、実際に関ケ原の「古戦場」や「決戦の地」、「石田三成が陣を構えた『笹尾山』」に行ったことがある人はどのぐらいいるのだろう? 京都の「清水寺」、奈 ...
女子大学生が岐阜市柳ヶ瀬で【まちなか卒論発表会】をするというので、行ってきた!
今年の春、岐阜大学の地域科学部を卒業する、寺町正美さん(まさみんと呼んでる)の、柳ヶ瀬のまちなかでの卒論発表会があるということで、行ってきました。 今回は“まさみん”と、同じ岐阜大学、富樫ゼミの“なっちゃん”の、2人の女子大生の発表。参加者は柳ヶ瀬やら遠く ...
学生落語の中心地と言われる岐阜市で開催された【やながせ落語フェスティバル】に行ってきた!
2月20日(金)に岐阜市柳ヶ瀬のシネックスホールで開催された【やながせ落語フェスティバル】 “落語の祖”と呼ばれる安楽庵策伝の出身地、岐阜で年2回、全国の落語を愛する大学生が集まり開催される『全日本学生落語選手権』。 今回は、明日・明後日の開催を前に全国の学生 ...
(影絵劇は終了しました!)【おすすめ】日本唯一の常設影絵劇場【下呂温泉合掌村『しらさぎ座』】の影絵劇がスゴい!
日本三名泉の下呂温泉には日本で唯一の常設影絵劇場の【しらさぎ座】が『下呂温泉合掌村』にあります。 この影絵劇!おすすめです! もともとのはじまりは、下呂にオンリーワンの魅力をと下呂市役所の職員の発案によりはじまったそうです。 僕が観賞した際も50人程の ...
【白川5(GO)】って知ってる?
ネーミングについては、突っ込んでください。炎上させましょう(笑) 白川町には5つの一級河川があります。「白川」「黒川」「赤川」「佐見川」「飛騨川」 この5つの流域には、同じ町内にありながらも、それぞれの魅力や文化があり、5河川流域の魅力をまとめた散策マップを ...