2020年01月

おさんぽのつもりでしたが、思いの外、過酷でした苦笑。・JR下油井駅→JR白川口駅の約12km・飛騨川沿いを歩くウォーキング・野原城址、ピアチェーレ、よいいちを巡り・映画「his」のロケ地巡り・道なき道がヤバかった今回はJR下油井駅→JR白川口駅の一応12㎞の「飛騨川ウオー ...

男性の同性愛を描いた映画『his』が2020年1月24日(金)全国公開となりました。この映画は“男性同士のカップルが親権獲得や周囲の人々への理解を求めて奮闘する姿を描いた映画”です。 映画『his』の8割は岐阜県白川町が舞台。井川迅(宮沢氷魚)がゲイであることを周囲に知 ...

例年なら雪が降って積もっている1月。今年は雪がちらつくことも少なく、積もることもなく、暖かく過ごしやすい日々。そんな中、“マイブーム”となっている「ウォーキング」。そんなわけで今回は地元の中でも地元である岐阜県白川町黒川をぐるっと巡ってみました。こんな感じ ...

あーちょっと遠くに行きたいなー。今度行くとしたら、エアアジアに乗って仙台に行って“牛タン”を食べたい。札幌にも行きたいな。札幌行ったらおいしい“お寿司”と“夜パフェ”食べたい。あと、沖縄!寒いから暖かいところに行きたい。だから沖縄。そんなことを考えていた ...

2年前、お店の前まで行ったのに食べれなかった「吉塚うなぎ」 念願叶って食べてきました!福岡県・福岡市の中州と呼ばれるエリアにあるこのお店。と、言っても川側。見えてきたこちら。「吉塚うなぎ屋」海外からのお客さんにも大変好評のようです。メニューはこちら。予約な ...

2年半ぶりの沖縄県。8年ぶりの那覇観光。12年ぶりの首里城。沖縄は1月でも暖かかい。ゆいレールからでも、首里城はみられる。それでも、守礼門は偉大だ。首里城の復興はこれから。いまは、首里城の周りから焼け跡を見学。南国気分をちょっぴり味わい。那覇市内を一望して。首 ...

関西国際空港を拠点とするANA子会社のLCC(格安航空会社)「ピーチ」以前から興味はあったものの、セントレアに就航していないため搭乗機会がなかった。今回は仙台空港→新千歳空港にたまたま良いタイミングで、格安で利用できるということでポチっと予約。仙台空港はコンパク ...

羽田空港第一ターミナル(JAL・スカイマーク)で朝5時30分から営業時間しているご飯屋さんがあります。「Hitoshinoya」朝は奥のカウンターから順番に詰めていきます。朝食は「粥膳」と「鮭膳」の2種類。「鮭膳」朝からしっかり食べられます。早朝便でも6時30分以降の出発なら開 ...

羽田空港からの早朝便どんどん増えている。そんななか困るのが“どこに泊まるか”。羽田の近くにビジネスホテルやカプセルホテルがあるけれど、広い広い羽田空港のターミナルまでは時間がかかる。もし仮に離陸の1時間前に目が覚めたら間に合わないかもしれない。そんなときに ...

夜パフェといえば札幌!数年前から東京でも夜パフェが流行っておりますが、こちらがたぶん“本場の夜パフェ”!せっかく、札幌に来たのだからと“夜パフェ”。最高気温も0℃を越えないこんな真冬でも、パフェを札幌では食べるらしい。「夜パフェ専門店ななかま堂」お寿司屋さ ...

北海道・札幌・すすきののといえば、お寿司でしょ!ということで、初北海道で、右も左もわからなかったけれど、“きっと美味しいに違いない”お寿司屋さんへ。 調べてみると、すすきの辺りには、お寿司屋さんがそこらじゅうにある。当たりも外れもあるやろうから、慎重に選 ...

昨年末。“イチローさんが週6で牛タンを食べてる”と話していたことから、牛タン屋巡りを企てていた。が、牛タン屋さん。少ないんだよね。岐阜県(笑) そもそも牛タン屋さんがない。あっても、焼肉屋で食べる牛タンぐらい。いや、あの“薄い牛タン”じゃなくて、分厚いやつ。 ...

今回はセントレア(8:05発)→仙台空港(9:10着)・エアアジアについて。ちなみに、初エアアジア、初LCC、初セントレア第2ターミナル、初仙台空港です。昨年(2019年)9月にセントレア⇔仙台空港に就航したエアアジア。1日2便、A320(180席)で運行。セントレアは第2ターミナルから。 ...

“北は北海道、南は沖縄”日本一周弾丸グルメツアー1泊2日やってみた!《行程》1日目(2020.1.15)セントレア(8:05)→仙台空港(9:10)・エアアジアA320-200仙台空港(14:00)→新千歳空港(15:15)・ピーチA320-200新千歳空港(21:00)→羽田空港(22:40)・スカイマークB737-800牛タン( ...

岐阜県白川町の佐見の上佐見(白川町の北東の端)に“カレー屋さん”が、2020年1月8日にオープンしたとのこで行ってきました! こちら、佐見にオープンしたカレー屋さんです。“Nsプロデュース太陽のカレー”カフェの名前は「ガラパゴスカフェ」見た感じは、ハウスですがカレ ...

例年よりも暖かい1月。この辺りは雪が降る気配もない。そういえば、白川町の佐見に新しく“カレー屋さん”がオープンしたらしい。とのことで、佐見をぐるっと回って、カレー屋さんでカレー食べてみた!今回は、このルート。13.4km、約3時間。スタートは上佐見の「大寺公民館 ...

春休みに江の島を訪れた男子高校生・井川迅と、湘南で高校に通う日比野渚。二人の間に芽生えた友情は、やがて愛へと発展し、お互いの気持ちを確かめ合っていく。しかし、迅の大学卒業を控えた頃、渚は「一緒にいても将来が見えない」と突如別れを告げる。出会いから13年後、 ...

↑このページのトップヘ