2021年02月

岐阜県白川町のグルメスポットを紹介します!昼は種類豊富の「日替り定食」、夜は多種多様な居酒屋メニューが揃う「ろばた焼き ゆう太」毎日、市場で仕入れているため、田舎では珍しい旬の魚も日替りで登場する。刺身に焼魚、郷土料理の鶏ちゃんもあり。夜は定食の他、定番の ...

岐阜県白川町のグルメスポットを紹介します!定番のモーニングから、定食、軽食、丼物、トースト、大人気の完全予約制ベーグルに、“善玉ドリンク”まで幅広く魅力いっぱいの「喫茶ポパイ」。朝はモーニングサービス、昼は「本日のランチ」(750円)の他、金曜日限定500円の「 ...

岐阜県白川町のグルメスポットを紹介します!国道41号線からちょっと入った場所にある『中国料理 幸栄』お昼はランチ、夜はボリュームたっぷり定食から多種多様なおつまみまで、本格中華が手頃な値段で食べられる中華料理のお店。中国出身のご主人は18歳からホテルの料理人と ...

岐阜県白川町のグルメスポットを紹介します!国道41号線沿いにある、お得なランチが大人気で三河湾を中心とした地魚料理が味わえる「鮨たくみ」“旬の良いものをなるべく安く”と語る大将の握り寿司や料理には町内外からファンが集まる。その日ごとの「おすすめ品」は大将が ...

白川町の広報無線で流れる朝の放送で「白川町役場で午前10時〜12時まで献血…」というわけで、休みでタイミングもあったので行ってみた。一抹の不安を抱えて…。白川町役場前にある献血車訪れたのは11時頃。すでに21番目。役場の職員の皆さんや近所の方が続々と。やっぱ、み ...

お寿司が食べたい!ということで、岐阜県岐阜市の『割烹鮨美』へ。マンションの1階であります。落ち着いたカンジの店内。街のお寿司屋さん。お昼のランチはこちら定食もあるよ♪並900円(税別)サクッと来て、サクッと食べて、サクッと帰るそんなお店です。『割烹鮨美』住所: ...

『2040年の未来予測』からの読書投稿。今回は高橋祥子さんの『生命科学的思考』です。ビジネスと人生の「見え方」が一変する 生命科学的思考 (NewsPicksパブリッシング)高橋祥子2021-01-06成毛さんと高橋さんの配信を見ながら、Amazonでポチりました。ものすごく丁寧に、分か ...

昨年(2020年)1月から全国の映画館で上映された映画『his』。この映画の舞台となった岐阜県白川町は、まさに聖地。 今回、2月20日(土)に映画のロケ地にもなった道の駅美濃白川の駐車場にて“ドライブインシアター”が開催されたので、僕は仕事で参加しました(笑)ドライブイン ...

先日から“未来予測シリーズ”にハマり、本を読み漁っています。今回は山本康正さんの『2025年を制覇する破壊的企業』です。山本康正さんは『2030年すべて「加速」する世界に備えよ』の解説もされています。ちなみに、この配信を見ながら本をポチりました! ちなみに、以下の ...

突如、SNSで話題になった『岐阜クエスト』やってみた!ゲームをやるだけで、岐阜に詳しくなって、岐阜を盛り上げられるというもの。配信開始は2021年2月17日(水)で、やってみた。普段からスマホをはじめ、ゲームはやらないけれど、これは課金しなくてもできたり、位置情報も ...

これから先の未来についての本を読んでいると、食肉(特に牛肉)に関しては限界が近づいているなーと感じる。アメリカでの地下水の減少や穀物を人ではなく家畜に与えているため、飢餓に苦しむ人たちが数億人いること。また、気候変動で今の生産システムが機能しなくなること。 ...

成毛眞さんの『2040年の未来予測』を読んでいたら、もっと同じような本が読みたくなった! 『2040年の未来予測』を読み終える前に、ポチったのが『2030年すべてが「加速」する世界に備えよ』だ。2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ (NewsPicksパブリッシング)スティー ...

NewsPicksで成毛眞さんの『2040年の未来予測』についての動画をみていたら、この本は買わなきゃいけない!と衝動に駆られポチった本。『2040年の未来予測』 2040年の未来予測成毛 眞2021-01-01動画をみて、本をポチれば僕のブログは読まなくても大丈夫です(笑)さて、2040年ま ...

“ときどき気になる豆腐屋さん”岐阜県七宗町の国道41号線沿いにあるお豆腐屋さん『豆釜匠』。いつも、通りかかるけれど立ち寄っとことがなかったこのお店。が、行ってみた!ネットの口コミは、すこぶる上々。期待高まる!お豆腐屋さんだけど、販売しているのは豆腐だけでは ...

ハッピーバレンタイン!2月14日はバレンタインですね。皆さんいかがお過ごしですか?バレンタインといえば、チョコレートですね。さて、「途上国から世界に通用するブランドをつくる」という理念のもと、バッグ・ジュエリー・アパレルなどの製造販売を行う『株式会社マザーハ ...

東海環状自動車道土岐多治見南IC出口から1分のところにある「テラスゲート土岐」こちらに新しく『土岐よりみちの宿』というホテルが2021年2月12日(金)にOPENしたので初日に泊まってみました!「テラスゲート土岐」といえばNEXCO中日本が高速道路外で開発・管理・運営している ...

岐阜県七宗町の国道41号線沿いにある『和の庵 加茂店』。国道を挟んだ向かい側には黄色い喫茶店「湧き水珈琲」長い間、空き店舗だったが、いつの間にか飲食店ができていた。いやー、どう見ても怪しい(苦笑)分かっちゃいたけど、行ってみた。昼時でもお客さんは誰もいない。 ...

美味しい五平餅が食べたい!というわけで、『五平のぽん太・野菜販売所』へ。Google Mapには、“野菜販売所”って書いてあるけど、野菜は販売していない。そのかわり「五平餅」「クレープ」「たいやき」「たこやき」「タピオカ」「ソフトクリーム」などみんな大好きな、あま ...

美味しい五平餅が食べたい!というわけで岐阜県恵那市にある『五平餅おぎの』へ。こちら、テイクアウトのみの五平餅屋さんです。店内で会計を済ませ、注文後に焼き始めるので5〜10分程度は早くてもかかりそう。車の中で待っていると持ってきてもらえます。5本550円(税込)ごち ...

美味しい五平餅が食べたい!ということで岐阜県恵那市の岩村城下町にある『あまから岩村店』へ。こちら、NHK連続テレビ小説『半分、青い』の舞台となった岩村にある、同ドラマで全国的な知名度とブームを巻き起こした五平餅が食べられるお店。WEB情報によると、本店は恵那駅 ...

美味しい五平餅が食べたい!というわけで、岐阜県恵那市の岩村にある『大黒屋』へ。こちらは、NHK朝の連続テレビ小説『半分、青い』の舞台となった『ふくろう商店街』のモデルとなった場所。『半分、青い』によって『五平餅』は日本全国誰もが知る郷土料理となり、豊川悦司さ ...

美味しい五平餅が食べたい!というわけで、岐阜県恵那市の『道の駅おばあちゃんの市・山岡』へ。この道の駅といえば高さ日本一の水車です。ぐるぐる回っています。その水車の前にあるのが、こちら。“五平餅屋”さん。五平餅位以外にも、いろいろ。勉強になりますφ(..)五平 ...

ネットニュースや新聞などで最近、気になっていたこの自販機!行ってきた! こちら、岐阜県神戸町に本社がある『アグリラボ』という会社のハウスがある、瑞穂市に設置された自販機。こんな感じのところに、ポツンとある自販機。お菓子なんかの自販機に近いかな。数字を選ん ...

お寿司が食べたい!そんなわけで行ってきました。岐阜県は各務原市にある『ひしの寿司』こちら、ランチは1種類のみ。しかも、メニュー表はなし笑。値段わかんない笑。平日のお昼時、ほぼ貸切。入店の直前に1組入りました。値段わかんない笑。まずは、こちら茶碗蒸しそして、 ...

みなさーん。「マイナンバーカード」持っていますか?別に「マイナンバーカード」いらないかなーと思っていましたが、先日「マイナンバーカード交付申請書(QRコード付き)」が届きまして、スマホで申請してみました。スマホで完結。スマホで顔写真をテキトーに撮影したら、そ ...

先日、本を読んでいたら日本人のパスポート取得率24%…。なる記述があり、あ〜、そんなもんだよね〜と思っていたら。あー!!!パスポート切れる!!!この1年、パスポート使ってなかったけれど、パスポート切れるやん!!!と、急いで取り出した。2011年の1月に作ったパス ...

ハンバーガーチェーンといえば、モスバーガーやマクドナルド、バーガーキング、フレッシュネスバーガー、ケンタッキーフライドチキン…などなど、日本には数多くのハンバーガーチェーンなりハンバーガーショップがあります。個人的には普段は完全に『モスバーガー』推しです ...

「節分天井、彼岸底」という相場の格言があるようです。もとは、節分の時期(2月上旬)に高値をつけて、彼岸の時期(3月中旬)に安値をつけるという、相場の言い伝え。年初から新春相場が始まると、節分の時期まで上昇を続け、その後は3月決算などのイベントを控え調整局面に ...

美味しい五平餅が食べたい!というわけで岐阜県恵那市の『五平餅太田 三郷店』へ。 こちら、中津川市にも店舗がある『五平餅太田』の「三郷店」。なぜ、ここにお店をつくったかは、わからないが昔からあるのだと思う。土日祝のみの営業。現在はテイクアウトのみだ。五平餅20 ...

↑このページのトップヘ