2022年02月

中津川駅前に2021年10月4日OPENした『Panel Cafe 中津川店(パネルカフェ)』が前から気になっていたので行ってきました!お店の前のメニュー表「ワッフル」「タピオカ」「わらび餅」「クリームソーダー」「ハニーレモン」「パンケーキ」「バナナジュース(終了)」…。映え映え ...

岐阜県中津川市に素敵なカフェがあるということでいっきました!こちら『meet tree』は、中津川市で100年以上続く木材会社から誕生したボタニカルコスメブランド地球と人に優しいボタニカルコスメブランド. meet tree は、日本3銘木である木曽桧の産地 岐阜県中津川市で100年 ...

岐阜県恵那市のお寿司屋さん『美濃照寿庵』。以前、訪れた際に凄くすごく気になっていたのが『ヘボ軍艦』“ヘボ”とは“クロスズメバチ”の幼虫(蜂の子)。場所によっては“はいばち”ともいい、ところによって呼び名は様々。岐阜県の東濃地域や愛知県の三河北部、長野県南部 ...

タイトルのままですwww2ヵ月99円(税込)以降、毎月1,500円以前、耳で聞く読書(オーディオブ)がいいよ〜ということで、Amazonのaudible(オーディブル)にキャンペンかなんかで登録したのですが、まあ、ほとんど聞くことなく解約したのが…いつだったかな。そんなこんなで、オー ...

ロシアがウクライナに侵攻しました。いろんな情報が出ていますし、刻々と変化していますね。数日前からロシアのウクライナ侵攻は秒読みと言われながらも、オリンピック閉幕までは踏みとどまったのか、先手を取られて手が出せなかったのかとい感じでしょうか。NATOがロシアに ...

JR中津川駅前の蕎麦屋さん『更科』に行ってきました! 「更科」という蕎麦屋は岐阜県内に何箇所もありますが、関係性はよく知りません笑。駅前の飲食店は時節柄お昼どきでもお休みが多いなか、こちらは営業中!店内はテーブルに仕切。メニューはこちら“冷たい蕎麦”“温か ...

4年に1回の冬の祭典「冬季五輪」が閉幕しました!直前まで、それほど盛り上がっていなかったけれど、ちゃんと期間中はTVに注目している人が多かったのは、流石。今回は特に、ヨーロッパやアメリカでの開催ではなく、“中国”という時差1時間での競技なのが嬉しいところ。とは ...

読みました!『情報と国家』〜憲政史上最長の政権を支えたインテリジェンスの原点〜情報と国家 憲政史上最長の政権を支えたインテリジェンスの原点北村滋2021-09-10前国家安全保障局長で、長らく日本の“インテリジェンス”として活躍された北村滋さんの初著書。安倍さんや ...

JR中津川駅前にあるしゃぶしゃぶ専門店「志ゃぶしゃぶ 『青柳』」中津川駅前には、何度となく訪れているが、実はこのお店は知らなかった。だって、隠れてるんだもん笑。駅の真ん前にある“青松ビル”のトヨタレンタカーの“奥”というのだろうか。そこにありました。カウン ...

前から気にはなっていたけど、入ったことがなかった『たみや』ランチのみです!それも、日替りランチ800円(税込)のみ。令和元年にランチ800円になったそうです。それまで、いくらだったのだろうか。店内こんな感じです。日替りランチ800円(税込)良心的。品数が多めで、親しま ...

岐阜県中津川市付知の『かつら』に行ってきました!「道の駅花街道付知」の近くにあるこちらのお店。ネットにあまり情報がなかったのですが、“定食屋”さんで、“ランチ”のみでやっているみたい。たぶん、昔は夜もやっていたと思うんだけどね。なにが、メインってのぼりは ...

名古屋といえば“名古屋コーチン”というわけで、「名古屋コーチン料理 釜飯 『河良』(かわよし)」行ってきました!国道41号線沿いにある、“名古屋コーチン”の料理が食べられるお店です。「釜飯」推しのようですが「唐揚げ」が“金賞受賞”ということで、こちらも推しみた ...

岐阜県中津川市加子母に、令和3年11月に“ピザ屋”さんがOPENしたということで行ってきました!『ピッツェリアと喫茶 樹らり』思っていたより、雪国でした笑。途中、除雪されていない道を通ることになり、“本当に、この先でやっているのか?”と不安になりつつも、たどり着 ...

この地域では珍しいく、“広島風”の“お好み焼き”が食べられるということで、岐阜市にある『広島風お好み焼きなおちゃん』に行ってきた!幹線道路を一本奥に入ったところにある。昨年、11月に新しくできたお店ということで、建物内も店内もキレイだ。食材にも味にもこだわ ...

インスタ界隈で、気になっていた“いちご羽二重”を買うために行ってきました!『尾張菓子 きた川』“いちご羽二重”が人気らしい(アルファードが気になる苦笑)が、売切えーせっかくなので、「へそくり餅」(210円)と「わらび餅」(330円)いただきました。“へそくり餅”は、金 ...

めっさ美味しいバームクーヘン屋さんがありました!愛知県犬山市を中心に展開している『ココトモファーム』犬山市で育てたお米を使った“モチモチ”のバームクーヘンが特徴。犬山の城下町もお店があります!そんな「ココトモファーム犬山梅坪店」(令和3年12月16日オープン)に ...

『すごい左利き』の本読みました!1万人の脳を見た名医が教える すごい左利き――「選ばれた才能」を120%活かす方法加藤 俊徳2021-09-29この本をポチった理由は、僕が左利きだから笑。この本は、“左利き”の脳外科医”の先生による、“左利きの為”の“左利きの本”で ...

期間限定でランチやっている岐阜県美濃加茂市の『個室焼肉 海鮮 とびあぶり』に行ってみました!こちら、昨年12月4日にリニューアルオープンしたばかりの焼肉屋さん。(その前からお店はありました)焼肉屋さんと行っても、狙いは“牡蠣”。近くの“牡蠣小屋”と連携して美味し ...

矢野健太さんの著書『失敗の9割が新しい経済圏をつくる』読みました!失敗の9割が新しい経済圏をつくる矢野健太2022-01-20本をポチった理由は、矢野さんと知り合いだからです笑。8年前に名古屋駅前近くのグロービス経営大学院名古屋校で「ヤングリーダーズプログラム」という ...

昨年、令和3年11月に各務原市のイオン各務原の近くにオープンした『小麦の奴隷 各務原店』に、“やっと”行ってきました笑。“小麦の奴隷”とは、ホリエモンこと堀江貴文さんがプロデュースした北海道発のパン屋さんとして、全国的に有名なお店。特に『カレーパン』が人気で ...

NHK Eテレで放送している「ズームバック×オチアイ」の放送をまとめた本『ズームバック×オチアイ 過去を「巨視」して未来を考える』落合陽一ズームバック×オチアイ 過去を「巨視」して未来を考えるNHK「ズームバック×オチアイ」制作班2022-01-11落合さんが編集長とし ...

柿埜真吾さんの著書、『自由と成長の経済学』〜「人新世」と「脱成長コミュニズム」の罠〜読みました!自由と成長の経済学 「人新世」と「脱成長コミュニズム」の罠 (PHP新書)柿埜 真吾2021-08-11ちょい前に読んだ本に、“このまま資本主義を続けたら、人類の歴史が終わって ...

岐阜県美濃加茂市のマンションの1階にある珈琲専門店『珈琲倶楽部 ペパーミント』幹線道路から少し外れた場所にあるため、地元民に愛される珈琲専門店といった感じ。近くに、コーヒーチェーンの「スターバックス」や少し離れた場所に「コメダ珈琲」もありますが、競合してい ...

先日の美濃加茂市長選挙にて当選した藤井浩人美濃加茂市長の著書『冤罪と闘う』冤罪と闘う藤井浩人2021-12-29随分と前に郷原信郎弁護士の著書『青年市長は“司法の闇”と闘った』読んだわけですが 青年市長は“司法の闇”と闘った 美濃加茂市長事件における驚愕の展開郷原 信 ...

「節分天井、彼岸底」とは投資の古い格言として有名です。 昨年、令和3年2月2日にも、投稿しています笑。この時期が来ると思いだすので、今年もノリで投稿しました笑。 結局、令和3年は節分後、2月中旬まで上がり、下げて上げて、3月24日には年初来安値に近づいて、その後上 ...

最近話題の山梨県のお土産『信玄餅』。これを飲み物にしたり、雪見だいふくにしていたので試してみました!ローソン『桔梗信玄餅風味 贅沢飲む黒蜜きなこ』214円(税込)2月1日発売ローソン限定の“信玄餅風”の飲み物です。牛乳多めで、“黒蜜きなこ”の味というのでしょうか ...

先日、セブンイレブンに行ったらセブンイレブンのプレミアムブランドの『バナナオレ』とコメダ珈琲店の『バナナ オ・レ』が並んで“新発売”されていたので、両方買って飲み比べてみました!『バナナオレ』“バナナジュース”とか言うんですかね、喫茶店でね、憧れですね。コ ...

↑このページのトップヘ