「スターバックス」といえば、アメリカシアトル発の世界的に有名な“第三の場所”ですが、そんなスターバックスでは“サステナブル”な取り組みが進行中です。“グラス・マグ”での提供が開始!おー。透明なグラスのアイスコーヒー。店内での飲食では、紙のコップかグラス・ ...
2023年03月
【オープン】各務原市で話題の“韓国風カフェ”の『MOON-GA 美濃加茂店』が2023年3月31日にオープン!その前に、ひと足お先にプレオープンに行ってみた!
岐阜県各務原市で大人気の“韓国風カフェ”『MOON-GA CAFE(ムンガカフェ)』こちらの“美濃加茂店”が2023年3月31日にオープンとなりますが、ひと足お先にプレオープンに行ってきました! 素晴らしい晴天と外観。プレオープンは3/29、30の2日間MOON-GAお店の奥はこんな感じ。 ...
【試し歩き】『美濃白川道の駅ウォーキング2023』の“試し歩き”してきました!
今年で3年目の開催となる『美濃白川道の駅ウォーキング2023』の試し歩きを白川町のノルディックウォーキング認定指導員の皆さんとしてきました!先日も、ちょこっとコースを歩いたのですが、今回は当日と同じコースを同じ時間帯で歩いてみました。スタートは「美濃白川クオー ...
【新登場】「ぎふコーラ」の副産物を使ったクラフトビールのクラウドファンディングの返礼品である『環ビール』が届きました!
先日、「ぎふコーラ」の新たな挑戦であるコーラの副産物を使ったクラフトビールのクラウドファンディング。こちらの返礼品が届きました!『環ビール』(たまきびーる) 「ぎふコーラ」を作る上で、どーしても出てしまうガラを使ったクラフトビール。それを「環ビール」として ...
【オープン】“3日間で2ヶ月分のビールが完売!”現役消防士によるクラフトビール醸造所兼ビールバー『美濃加茂ビール(minokamo beer)』が2023年3月21日に中山道沿いにオープン!
岐阜県美濃加茂市の旧中山道沿いの古民家に現役消防士による醸造所兼ビールバーの『美濃加茂ビール(minokamo beer)』が2023年3月21日にオープンしたので行ってきました!オープン前から話題になっていたクラフトビールの醸造所兼ビールバーの『美濃加茂ビール』。クラウドフ ...
【応援】遊ぼう、飲もう、里山で!農夫が醸すクラフトビール「農LAND BEER」が岐阜県白川町に誕生します!
今回は、岐阜県白川町にある『暮らすファームSunpo』で、新しくオープンする「遊べて飲めるクラフトビール醸造所」農LAND BEERについてご紹介します!こちら、里山で採れた農産物のBBQやクラフトビール醸造体験を通して、素晴らしい里山の魅力を存分に味わえる場所を作るプロ ...
【Audible】『パン屋ではおにぎりを売れ 想像以上の答えが見つかる思考法』(柿内尚文)
柿内尚文さんの『パン屋ではおにぎりを売れ 想像以上の答えが見つかる思考法』をAudibleで聴きました。パン屋ではおにぎりを売れ 想像以上の答えが見つかる思考法柿内尚文2020-06-24柿内さんといえば『パン屋ではおにぎりを売れ』と『バナナの魅力を100文字で伝えてください ...
【Audible】『バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則』(柿内尚文)
柿内尚文さんの『バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則』をAudibleで聴きました!バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則柿内尚文2021-12-21 “伝えてる”んだけど、“伝わっていない”ことはよくある。だいた ...
【Audible】『新訳 ハイパワー・マーケティング あなたのビジネスを加速させる「力」の見つけ方』(ジェイ・エイブラハム)をAudibleで聴きました!
ジェイ・エイブラハムさんの『(新訳)ハイパワー・マーケティング あなたのビジネスを加速させる「力」の見つけ方』をAudibleで聴きました!新訳 ハイパワー・マーケティング あなたのビジネスを加速させる「力」の見つけ方ジェイ・エイブラハム2017-10-27マーケティングの巨 ...
【新店舗】巨大な看板犬が目印『4seasons(フォーシーズンズ)』ワッフル&ドリンクの楽園が岐阜県坂祝町に2023年3月21日プレオープンしたので行ってきました!
岐阜県坂祝町のJR坂祝駅前の通りに『4seasons(フォーシーズンズ)』という、巨大な“看板犬”が目印のお店が2023年3月21日にプレオープンしたので行ってきました!こちらがお店。看板犬!どーん!この子、実際にお庭にいます(笑)“プレオープンメニュー”プレオープン中はド ...
【マルシェ】“高校生と企業が手を取り、ほらどキウイを未来に繋ぐ”『ほらどめぐみのマルシェ』が2023年3月21日(火)に岐阜県関市の本町BASEで開催されたので行ってみた!
岐阜県関市の「本町BASE」にて、関高校の生徒の皆さん(ほらプロ)による『ほらどめぐみのマルシェ』が開催されたので行ってきました!こちら、岐阜県関市洞戸の特産“キウイ”を使った取り組みということで、「JAめぐみの」と高校生のコラボで開催されたようです。会場の「本 ...
【Audible】『9割の社会問題はビジネスで解決できる』(田口 一成)
田口 一成さんの『9割の社会問題はビジネスで解決できる』をAudibleで聴きました!9割の社会問題はビジネスで解決できる田口 一成2021-05-29ボーダレス・ジャパン社長の田口一成さん。ぼくも、この本を聴くまで知らなかったのですが、“社会起業家”としてソーシャルビジネ ...
【Audible】『10歳から知りたいバリアバリュー思考 自分の強みの見つけかた』(垣内俊哉)
垣内俊哉さんの『10歳から知りたいバリアバリュー思考 自分の強みの見つけかた』をAudibleで聴きました!10歳から知りたいバリアバリュー思考 自分の強みの見つけかた垣内 俊哉2022-03-02垣内俊哉さんは岐阜県中津川市出身の現在33歳の起業家。足が不自由で車椅子で生活しな ...
【Audible】『付加価値のつくりかた 一番大切なのに誰も教えてくれなかった仕事の本質』(田尻望)
田尻望さんの『付加価値のつくりかた 一番大切なのに誰も教えてくれなかった仕事の本質』をオーディブルで聞きました。付加価値のつくりかた 一番大切なのに誰も教えてくれなかった仕事の本質田尻望かんき出版2022-11-09 著者の田尻さんはキーエンスで顧客の困りごとやニ ...
【Audible】『お寺の魅力と成り立ちがわかる 日本の古寺100の秘密』(日本の古寺研究会)
『お寺の魅力と成り立ちがわかる 日本の古寺100の秘密』をAudibleで聴きました!お寺の魅力と成り立ちがわかる 日本の古寺100の秘密日本の古寺研究会2018-08-28お寺についての本です。100の秘密ということですが、抜粋してちょっとだけご紹介。日本最古のお寺は、奈良県の「 ...
【応援】“北限の希少茶で世界に通用する『ノンアル・スパークリングティ』をつくるプロジェクト”のクラファンに挑戦した「新田製茶」(岐阜県白川町)の返礼品が届きました!
岐阜県白川町にある山の中にあるお茶屋さん「新田製茶」にて挑戦されていた“北限の希少茶で世界に通用する『ノンアル・スパークリングティ』をつくるプロジェクト”のクラウドファンディングの返礼品が届きました!こちら、「コンブチャ」という(昆布茶ではない)、お茶に糖 ...
【新発売】ローソンから2023年3月14日に新発売された『ふんわりバターオムレット』を食べてみた!
ローソンから2023年3月14日に新発売された『ふんわりバターオムレット』を食べてみました! 『ふんわりバターオムレット』248円コンビニスイーツといえば“ローソン”。スイーツへの気合の入れ方が他のコンビニチェーンとは違う気がします!そんな、ローソンから新発売され ...
【新発売】ローソンから新発売された『さくさくバターパイサンド』食べてみた!(2023年3月14日発売)
ローソンから2023年3月14日に発売された『さくさくバターパイサンド』食べてみました! 『さくさくバターパイサンド』235円コンビニスイーツといえば、「ローソン」ということで、スイーツへの気合の入れ方が他のコンビニチェーンより入っているローソン。見た感じで、美味し ...
愛知県豊田市の「おいでん・さんそんセンター」と「しきしまの家」を視察してきました!
昨年11月から、受講してきた“過疎地域人材育成事業”の通称『ぎふクエ』。先週、岐阜県庁での成果報告会を経て当初の行程を終了したのですが、今回は追加の特別編ということで、愛知県豊田市の中間支援センターの「おいでん・さんそんセンター」と、この4月にオープンする地 ...
【Audible】『絶対にミスをしない人の脳の習慣』(樺沢紫苑)
樺沢紫苑さんの『絶対にミスをしない人の脳の習慣』をAudibleで聴きました!絶対にミスをしない人の脳の習慣樺沢 紫苑2017-10-11仕事でミスをしない基本は、ちゃんと寝て、運動することです。それが、樺沢さんの前程。人間、明け方が一番ミスをしやすい。人類の大きな事故、 ...
【Audible】『今日がもっと楽しくなる 行動最適化大全 ベストタイムにベストルーティンで常に「最高の1日」を作り出す』(樺沢紫苑)
樺沢紫苑さんの『今日がもっと楽しくなる 行動最適化大全 ベストタイムにベストルーティンで常に「最高の1日」を作り出す』【行動最適化大全】をAudible聴きました!今日がもっと楽しくなる行動最適化大全 ベストタイムにベストルーティンで常に「最高の1日」を作り出す樺 ...
【Audible】『精神科医が見つけた 3つの幸福』(樺沢紫苑)
樺沢紫苑さんの『精神科医が見つけた 3つの幸福』をAudibleで聴きました!精神科医が見つけた 3つの幸福樺沢紫苑2021-03-16お馴染みの、樺沢紫苑さんです。樺沢さんは、幸福について「脳内物質のセロトニン、オキシトシン、ドーパミンが出ている状態」と言っています。セロト ...
過疎地域リーダー講座「ぎふ・地域づくりクエスト(きふクエ)」の「成果報告会」を新しくなった岐阜県庁でやってきた!
昨年11月から参加している「過疎地域リーダー講座『ぎふ・地域づくりクエスト(きふクエ)』」。初回は対面で、その後3回のオンライン講習を経ての山梨県早川町で2泊3日のフィールドワーク。その後、1回のオンラインでの振り返りを経ての岐阜県庁での「成果報告会」に行ってき ...
『喫茶なごのや(旧西アサヒ)』でクラファンでGETした珈琲チケットとたまごサンドチケットを交換してきた話。
名古屋市は円頓寺商店にある『喫茶なごのや(旧西アサヒ)』。もう、5年ほど前に「西アサヒ」から「なごのや」に店名が変更になった、喫茶、食堂、ゲストハウスのお店。 店内満席!「珈琲チケット」と「タマゴサンドチケット」の引換券有効期限は2023年3月…笑。無事に半永久的 ...
【イベント】『MEETS HIGASHI-MINO楽しい東美濃~地酒・美濃焼・食・あそび~』(2023年3月4-5日開催)に行ってみた!@中部電力MIRAITOWER(旧名古屋テレビ塔)ヒサヤオオドオリパーク
中部電力MIRAITOWER(旧名古屋テレビ塔)ヒサヤオオドオリパークで2023年3月4、5日に開催された『MEETS HIGASHI-MINO楽しい東美濃~地酒・美濃焼・食・あそび〜』に行ってみました!こちら、岐阜県の東濃地域の地酒やグルメが名古屋の旧テレビ塔の下にある「久屋大通パーク」 ...
【マルシェ】『尾張夢プロジェクト in 小牧山』が2023年3月5日に開催されたので行ってみた!
愛知県小牧市の小牧山山麓(小牧山史跡公園)で2023年3月5日に『尾張夢プロジェクト in 小牧山』が開催されたので行ってみました!こちら、“子どもの夢を応援し市民と行政の架け橋となるプロジェクト”とのとこ。 会場には、キッチンカーや飲食ブース美味しそうな食べ物ばか ...
【マルシェ】『長良川かわべのじかんマルシェ』@長良川うかいミュージアム(2023年3月5日開催)に行ってカヌレを焚き火で炙ってみた!
岐阜県岐阜市の「長良川うかいミュージアム」で『長良川かわべのじかんマルシェ』が2023年3月5日(日)に開催されたので行ってきました!こちら「長良川流域での新しい過ごし方を提案する」がコンセプトのイベント。「うかいミュージアム」をメイン会場に、ミュージアム前の長 ...
【Audible】『人口減少社会のデザイン』(広井良典)
広井良典さんの『人口減少社会のデザイン』をAudibleで聴きました!人口減少社会のデザイン良典, 広井ふむ。思っていたのと、ちゃっと違った。日本の借金がヤバいから始まっていくのよ。“ポスト資本主義”とか“心のビックバン”とか“定常社会”とか。わからんこともないけ ...
【Audible】『5人の名医が脳神経を徹底的に研究してわかった究極の疲れない脳』
『5人の名医が脳神経を徹底的に研究してわかった究極の疲れない脳』をAudibleで聴きました!5人の名医が脳神経を徹底的に研究してわかった究極の疲れない脳來村昌紀2022-09-235人の名医が“疲れない脳”について教えてくれます!脳が疲れないために、何もしないのはむしろ疲 ...
【Audible】『コンセプトのつくりかた』(玉樹真一郎)
玉樹真一郎さんの『コンセプトのつくりかた』をAudibleで聴きました。コンセプトのつくりかた玉樹 真一郎2013-08-12著者の玉樹さんは、任天堂で任天堂Wiiの開発に関わった方。いままでの、TVゲームのイメージを覆した任天堂Wiiがどのようなコンセプトで誕生したのかをワーク ...