中野剛志さんの『全国民が読んだら歴史が変わる 奇跡の経済教室【戦略編】』をAudibleで聴きました!全国民が読んだら歴史が変わる 奇跡の経済教室【戦略編】中野剛志2019-07-10【基礎編】に続いての【戦略編】です。コロナ前のは著書ですが、いまでも十分です。むしろ、コロ ...
2023年12月
【Audible】『目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】』(中野剛志)
中野剛志さんの『目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】』をAudibleで聴きました!目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】 (ワニの本)中野剛志2019-05-22“通貨発行権のある国家は破産しない”の中野さんの本です。平成の失われた時代は、なにが起 ...
【Audible】『サクッとわかる ビジネス教養 行動経済学』
Audibleで『サクッとわかる ビジネス教養 行動経済学』を聴きました!サクッとわかる ビジネス教養 行動経済学2021-03-10こちら、ホントにサクッとしてる。簡潔に“行動経済学”のポイントを事例を交えて解説している。サクッとしているので、気づいたら終わっていた(笑)伝 ...
【Audible】『首都防衛』 (宮地美陽子)
宮地美陽子さんの『首都防衛』をAudibleで聴きました!首都防衛 (講談社現代新書)宮地美陽子2023-08-22著者の宮地美陽子さんは、東京都の都知事特別秘書をされている方で、小池都知事を身近に見ながら、日頃から“首都・東京”について対策を考えている方です。小池都知事は ...
【Audible】『それってキセキ GReeeeNの物語 増補完全版』(小松成美)
小松成美さんの『それってキセキ GReeeeNの物語 増補完全版』をAudibleで聴きました!それってキセキ GReeeeNの物語 増補完全版小松成美2023-01-20ご存知、GReeeeN。歯科医師を目指す歯科医学部生による音楽グループで顔を出さず、テレビなどメディアに出演することもなく ...
2050年の白川町の人口が58%減で3098人に!15歳~64歳は7割減。「国立社会保障・人口問題研究所」による市町村別の推計人口を分析してみた。
2020年の国勢調査をもとにした「国立社会保障・人口問題研究所」による都道府県・市町村別の2050年までの5年ごとの人口推計が2023年12月22日に発表されました。 岐阜県白川町は、いまは活動停止中の「日本創成会議」による「消滅可能性都市」で岐阜県ワースト1になった町です ...
【Audible】『楽しく読むだけでアタマがキレッキレになる 奇跡の経済教室【大論争編】』(中野剛志)
中野剛志さんの『楽しく読むだけでアタマがキレッキレになる 奇跡の経済教室【大論争編】』をAudible豊聴きました!楽しく読むだけでアタマがキレッキレになる 奇跡の経済教室【大論争編】 (ワニの本)中野剛志2022-03-222021年の財務省矢野次官による「矢野論文」を題材に経 ...
【Audible】『日経トレンディ 2023年12月号』
『日経トレンディ 2023年12月号』をAudibleで聴きました!日経トレンディ 2023年12月号 [雑誌]2023-11-04雑誌はAudibleで聴くより、読んだほうが早い(笑)そんな中でも、2024年の「ヒット予測ベスト30」を聴いておきました!ちなみに、2023年「ヒット商品」は、1位「chatGPT」 ...
下呂温泉にある和菓子屋「仁太郎」の食べ歩きスイーツ専門店『NITAROU 湯之島店』で冬限定“栗ぜんざい”食べてきた!(2023年7月14日OPEN)
岐阜県下呂市の「下呂温泉」では近年、オシャレなお店が続々と爆誕しています。先日は、岐阜県の郷土料理“鶏ちゃん”でシェアNo.1の“萩屋ケイちゃん”によるお食事処がOPENしました。そのお店のお隣にある2023年7月14日オープンの和菓子屋「仁太郎」の“食べ歩きスイーツ専 ...
【鶏ちゃん】下呂温泉にど~んと爆誕「萩屋ケイちゃん」の鶏ちゃん屋さん『お食事処 萩屋ケイちゃん』で絶品鶏ちゃん食べてきた!(2023年12月21日OPEN)
岐阜県の郷土料理「鶏ちゃん(ケイちゃん)」。この鶏ちゃんでシェアNo.1が「萩屋(はぎや)ケイちゃん」。このほど、2023年12月21日(木)に下呂温泉の中心地に日本最大級の鶏ちゃん屋さん「お食事処 萩屋ケイちゃん」がOPENしたということで行ってみました!鶏ちゃん推し(笑)オー ...
【Audible】『あなたを変える行動経済学』(大竹文雄)
大竹文雄さんの『あなたを変える行動経済学』をAudibleで聴きました!あなたを変える行動経済学大竹文雄2022-02-04コロナ禍真っ只中の2021年末に書かれた本ということで、コロナ禍に行動経済学に対応するかを高校生と対話するカタチで展開されていきます。終盤、「経済学部」 ...
名駅西すぐ「マンボープラス名駅2号店」が60分100円のオープン記念やっていたので、時間つぶしに行ってみた!
名古屋駅西口すぐのところに「マンボープラス名駅2号店」が2023年11月29日にオープンして、オープン記念価格で1時間100円の“日本一安いマンガ喫茶”のキャンペーンをしていたので、時間つぶしに行ってきました!「マンボー」とかいつぶりなのか覚えていないけど、この場所に ...
【読書】『会社四季報 2024年1集 新春号』(東洋経済新報社)
東洋経済新報社から発売中の『会社四季報 2024年1集 新春号』読んでみました!会社四季報 2024年1集 新春号東洋経済新報社2023-12-18読んでみると言っても2176ページあるので、全然読んでないんですけどね(笑)秋号は“ワイド版”の1kgするのをちまちま読んでいたけど、今回は ...
吉野家の朝の定食『焼魚牛小鉢定食』食べてみた!
さいきん、休日はお昼前にお腹が空くのです。なので、吉野家で朝の定食『焼魚牛小鉢定食』食べてみました!「焼魚牛小鉢定食」666円(税込)吉野家の牛丼も随分と値上げしましたね。円安とその他、燃料費やら人件費が上がっているからですかね。まあ、健全な経済には緩やかなイ ...
朝から夜までずーっと営業してる干物定食の「しんぱち食堂 名古屋駅西口店」に行ってみた!
名古屋駅西口から徒歩数分のところにある「しんぱち食堂 名古屋駅西口店」に行ってみました!朝7時から営業しています!タッチパネルで注文こちらは、「焼じゃけ定食」495円Googleマップのコメントには、良くも悪くもいろいろ書いてあって若干不安だったけど特段問題なしだっ ...
【映画】塚本晋也監督最新作『ほかげ』。名古屋シネマスコーレ上映初日に塚本晋也監督の舞台挨拶に行ってきた!
塚本晋也監督最新作『ほかげ』全国順次公開中です。東海地域では名古屋駅前の「シネマスコーレ」にて2023年12月16日に公開+監督の舞台挨拶があるということで、行ってきました!名古屋公開初日+舞台挨拶付きということで、午前9時から整理券を配られる。映画のストリーは終 ...
ハーゲンダッツ「苺のトリュフ」食べてみた!
久しぶりに「ハーゲンダッツ」食べてみました!こちら、2023年12月5日発売の「苺のトリュフ」。発売当初から興味はあったものの食べずにいたけど、インスタでの評判が良かったので遅ればせながら食べてみました!ハーゲンダッツを記事にするのは昨年の3月以来のよう。随分と ...
【読書】『ビジュアルでわかる日本 データに隠された真実』(にゃんこそば)
X(旧twitter)で話題の“にゃんこそば”さんの本が出たということで『ビジュアルでわかる日本 データに隠された真実』読んでみました!ビジュアルでわかる日本 データに隠された真実にゃんこそば2023-12-09帯の日本地図。Xでちょっと話題になっていた地図。東海地域では、白 ...
【Audible】『自然、文化、そして不平等 ―― 国際比較と歴史の視点から』(トマ・ピケティ)
トマ・ピケティさんの『自然、文化、そして不平等 ―― 国際比較と歴史の視点から』をAudibleで聴きました!自然、文化、そして不平等 ―― 国際比較と歴史の視点から (文春e-book)トマ・ピケティ2023-07-11収入(所得)の格差っていうのは、そんなに大したことなくて、格差が ...
【Audible】『グッド・ライフ 幸せになるのに、遅すぎることはない』(マーク・シュルツ)
マーク・シュルツさんの『グッド・ライフ 幸せになるのに、遅すぎることはない』をAudibleで聴きました!グッド・ライフ 幸せになるのに、遅すぎることはない (&books)マーク・シュルツ2023-06-20みんな、幸せになりたい!幸せに必要なのは、健康とかお金とか、地位とか名 ...
【Audible】『イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」』(安宅和人)
安宅和人さんの『イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」』をAudibleで聴きました!イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」安宅和人2014-09-01悩むことは無駄。仕事で答えの出ないことで悩んでも意味がない。「悩む」と「考える」で、悩むこと ...
【たこ焼き】たこ焼き屋「えでん」が岐阜県関市本町に2023年10月20日にOPENしたので行ってみた!(岐阜県・関市)
岐阜県関市本町に、たこ焼き屋「えでん」が2023年10月20日にOPEN。以前は、関市の「本町BASE」にときどき出店していたのですが、本町BASEから徒歩1分も離れていなところに路面店が誕生していました! メニューは「たこ焼き」8個入り580円でーん!あらためて画像を見ると、な ...
【映画】全米で話題の映画『ゴジラ-1.0』みてきた!
話題の映画『ゴジラ-1.0』みてきました!公開が11月3日。1ヶ月ほど遅れて劇場鑑賞。通常の映画は、“製作委員会”で、みんなでお金を出し合って製作するのが主流の中で、東宝で全被りでやっているようですね。ゴジラといえば、東宝。東宝といえば、ゴジラ。日本映画といえば ...
【Audible】『極アウトプット~「伝える力」で人生が決まる~』(樺沢紫苑)
樺沢紫苑さんの『極アウトプット~「伝える力」で人生が決まる~』をAudibleで聴きました!極アウトプット ~「伝える力」で人生が決まる~(小学館YouthBooks)樺沢紫苑2021-04-01こちら『アウトプット大全』を10代向けにあらためて樺沢さんが執筆したもののようです。“ア ...
【Audible】『神・時間術』(樺沢紫苑)
樺沢紫苑さんの『神・時間術』をAudibleで聴きました!神・時間術樺沢紫苑2017-06-16配信は、つい先日ですが出版が2017年ということで、情報はちょい前ですが、樺沢紫苑さんが言っていることはそんなに変わらない。“朝の散歩は大事”、“朝の時間の活用法が1日を決める”、 ...
【Audible】『ブレイン メンタル 強化大全』(樺沢紫苑)
樺沢紫苑さんの『ブレイン メンタル 強化大全』をAudibleで聴きました!ブレイン メンタル 強化大全樺沢紫苑2020-09-03心と体を整えることが、ウェルビーイング(絶好調)をつくりだす!よく動いて、よく食べて、よく寝ることが大事だよ。で、睡眠は7時間、運動は週2〜3時間で ...
「ぎふ全国地紅茶サミット2023」に行ってみた!
「ぎふ全国地紅茶サミット2023」が12月2日、3日と岐阜市の「うかいミュージアム」で開催されたので行ってみました! 全国各地の「地紅茶」が集まっていました!白川町からは「健康農園」さんが出店!あっちこっちで、紅茶を販売賑わっておりました!お茶を取り巻く状況は結構 ...
大垣市で毎月第1日曜日に開催している「まちなかスクエアガーデン」に行ってみた!
岐阜県大垣市のJR大垣駅南側の商店街と大垣城近くの大垣公園、大垣市役所横の丸の内公園で毎月第1日曜日に開催している「まちなかスクエアガーデン」に行ってみました!以前は「元気ハツラツ市」というイベントでは駅前通りの商店街を中に開催されてきましたが、コロナ禍の途 ...
【サッカーJ1最終節】名古屋グランパスvs柏レイソルのJ1最終節を長良川競技場で観戦してきた話。
サッカーJ1最終節の試合が12月3日(日)に各地で行われました。「名古屋グランパス」のホーム試合は豊田スタジアムがWRC開催に伴い、岐阜県岐阜市の「長良川競技場」での開催です。個人的には、4年ぶりのグランパス観戦。前回は2019年11月とコロナ禍前でした。行こういこう思い ...
「道の駅美濃白川ピアチェーレ30周年記念大感謝祭」が先日4日間にわたって開催されました!
岐阜県白川町の国道41号線沿いにある「道の駅美濃白川ピアチェーレ」では、11月23日〜26日までの4日間「30周年記念大感謝祭」が開催されました!現在では、道を挟ん向かい側に「よいいち41美濃白川」という野菜などの直売所や、白川の主に食材を使ったお弁当やお惣菜などを販 ...