最近、僕が勤める「美濃白川クオーレの里」の場内にある白川町の防災無線が、デジタル無線になりました。

白川町の黒川でも、緑のポールに白いスピーカーが取り付けられたアナログの防災無線から、茶色のデジタル式の防災無線に取り換えられているのが見受けられます。

調べてみると、全国の自治体で国の補助のもと順次取り替えがおこなわれているようですね。

まぁ、防災無線で流れる音楽を聴いても、デジタルで高音質!?になっても、なんてことないですけどね(笑)

ただ、新しい無線機に取りつける際、近くで作業の様子を見ましたが、あれマジでびびる。高すぎるwww揺れ揺れのポールの先端で命綱付けての作業には。やぁー、スゴいなぁ。あれは、チャレンジできない。あれは、ないなぁ、と思って見ておりました。(高いところマジでムリなんです。飛行機はいいけど、観覧車は避けたいw)



そんな防災無線について、木下斉さんがこんなこと呟いていました。

"@shoutengai: 朝六時に南三陸町には、残酷な天使のテーゼが流れるそうな。何度も来てたけど知らなかった。"


防災行政無線チャイム 宮城県本吉郡南三陸町 「残酷な天使のテーゼ」: http://youtu.be/JcBtpeBeqEs


ただの、防災無線の映像の再生回数が2万回。
白川町でも、朝昼夕に音楽が流れますが、選曲は誰がされているんですかね?思い切って「ももクロ」にするのもアリ!?(笑)


image





他の自治体で防災無線の映像の再生回数が7万回超えの「夕焼けこやけ」もあります(笑)

千葉県柏市防災行政無線チャイム 「夕焼け小焼け」: http://youtu.be/5A74ZaUj50E



この音楽にも著作権的な問題があるのかな?