白川町の空き家やツーリズムについて考える会が、今夜、白川町役場で開催され、ボクもメンバーに呼んでいただいたので、語り会に参加してきました。
メンバーはざっと30名。白川町で農業や林業、建築、観光などの分野で活躍されている方や役場の職員方、地域おこし協力隊のメンバー、これからの白川町に熱い思いを持った方々が集まりました。
テーマは『空き家』『ツーリズム』『アウトドア』。ワールドカフェっぽい形式で各テーブル30分間、5、6人でガッチリ議論を深めました。
ボクは、平均年齢60歳を超えている男性ばかりのグループにポンっと入って、熱き夢や想いの交流をしてました。
【公民館活用】【農家レストラン】【民泊】【里山】【竹職人】etc.
公民館、キレイで新しいのに全然使われてないんですよね。これ、使えたらいいのにって、想ってたけど具体的に動き出しそうo(^o^)o
こうやって、アイデア出して実際に動き出せるっていうのが素敵だな。
んで、会全体を通しても、これから組織が立ち上がるようで。
10年先もガッツリ活動できているものになるといいなぁ。続きはまた次回のお楽しみです。
メンバーはざっと30名。白川町で農業や林業、建築、観光などの分野で活躍されている方や役場の職員方、地域おこし協力隊のメンバー、これからの白川町に熱い思いを持った方々が集まりました。
テーマは『空き家』『ツーリズム』『アウトドア』。ワールドカフェっぽい形式で各テーブル30分間、5、6人でガッチリ議論を深めました。
ボクは、平均年齢60歳を超えている男性ばかりのグループにポンっと入って、熱き夢や想いの交流をしてました。
【公民館活用】【農家レストラン】【民泊】【里山】【竹職人】etc.
公民館、キレイで新しいのに全然使われてないんですよね。これ、使えたらいいのにって、想ってたけど具体的に動き出しそうo(^o^)o
こうやって、アイデア出して実際に動き出せるっていうのが素敵だな。
んで、会全体を通しても、これから組織が立ち上がるようで。
10年先もガッツリ活動できているものになるといいなぁ。続きはまた次回のお楽しみです。