最近、静かなるブームを迎えていると言われる「苗木城跡」。現在の中津川市の一部と白川町や東白川村などの加茂郡の一部を領土とした苗木藩の城跡です。
中津川市苗木の小高い丘にある城跡からは、正面に恵那山が位置し、眼下には木曽川を眺めることができます。
そんな、苗木城跡が近年の城ブームの波に乗り静かなるブームになっているらしいとの情報をゲットしたので早速、確かめてきました。
人生何度目かの苗木城跡は、普段もとっても静かで駐車場も狭く、んで、駐車場に向かう途中の道が舗装されていない具合なのですが、なんと、観光客が来ている!(とっても失礼な言い方)。しかも、何組も来ている!
けど、そこは平日の金曜日、とっても落ち着いています!
この城跡からは、十数年後に開業が予定されているリニア中央新幹線が走行する様子や整備工場なんかも展望台から眺められる予定で、リニア開業のポテンシャルの高さがあります。
ただ一方で、いままでさほど注目されていなかったからか、駐車場が狭かったり、城跡の近くには史料館しかなかったり。静かなる観光地には最適ながら、ホントに何もなかったり、展望台からの写真は綺麗に撮られるけれど、白すぎる天守閣や伊達政宗のようにサラブレッドに乗っている武将の銅像もないので写真撮影するようなフォトビジュアルもない。そういったところが課題なのかなと思いつつ、静かに夕日を見られる場所であり続けて欲しいなと思うのであります。
中津川市苗木の小高い丘にある城跡からは、正面に恵那山が位置し、眼下には木曽川を眺めることができます。
そんな、苗木城跡が近年の城ブームの波に乗り静かなるブームになっているらしいとの情報をゲットしたので早速、確かめてきました。
人生何度目かの苗木城跡は、普段もとっても静かで駐車場も狭く、んで、駐車場に向かう途中の道が舗装されていない具合なのですが、なんと、観光客が来ている!(とっても失礼な言い方)。しかも、何組も来ている!
けど、そこは平日の金曜日、とっても落ち着いています!
この城跡からは、十数年後に開業が予定されているリニア中央新幹線が走行する様子や整備工場なんかも展望台から眺められる予定で、リニア開業のポテンシャルの高さがあります。
ただ一方で、いままでさほど注目されていなかったからか、駐車場が狭かったり、城跡の近くには史料館しかなかったり。静かなる観光地には最適ながら、ホントに何もなかったり、展望台からの写真は綺麗に撮られるけれど、白すぎる天守閣や伊達政宗のようにサラブレッドに乗っている武将の銅像もないので写真撮影するようなフォトビジュアルもない。そういったところが課題なのかなと思いつつ、静かに夕日を見られる場所であり続けて欲しいなと思うのであります。