山梨県に「流鏑馬」が体験できる牧場があるということで挑戦。
場所は山梨県鳴沢村の「紅葉台木曽馬牧場」富士山を正面にみる木曽馬や道産子など日本の在来種の馬で外乗などを中心にビジター専用の牧場。ネットで流鏑馬が体験できる施設を検索しても、常時できそうなのはここだけ。
秋は紅葉が楽しめ、これから冬にかけて空気が澄んだ晴天には雪化粧をした富士山を眺められる絶好スポット。お値段も馬に乗ることを考えるとお手頃価格。心優しく、力強い木曽馬や道産子に揺られながら外乗を楽しめるのは最高に素敵。
さてさて、今日のコト。
雨降ると思ってました。富士山見られないと思ってました。流鏑馬難しいんじゃないかと思ってました。
全部、裏切られました(笑)
晴れた!富士山見られた!流鏑馬できた!
流鏑馬の先生にビシバシ鍛えられて(とても、優しい方でした✨)外乗とかお試し程度しかしたことないのに、いきなり山道走り出したり(笑)超、オモロイwww駈け足とか(暴れん坊将軍みたいなやつ)、、、ね。オモロイ。まぁ馬に“走られてる”だけなんですが(笑)はい。
流鏑馬、午後からで、午前は外乗。
参加者はボクを含め3人。あと、先生。
皆さん、日頃から馬に乗られているようで、八王子から来た女性は来月、滋賀のお祭りで流鏑馬をやるからその練習にと。ガチでやるところなんですね(笑)
かといって、ボクは流鏑馬初なので初歩的な流鏑馬をラストにさせていただきました
紅葉台木曽馬にて初の流鏑馬: https://youtu.be/KQVYCrAFvDA
写真はないので(笑)YouTubeにて限定公開。
とっても楽しかった。天気の良い富士山を見ながら、外乗して、流鏑馬するとか最高です✨
紅葉台木曽馬牧場入口。思っていたより、なんというか、農耕馬がいるような雰囲気。
お昼は山梨名物「ほうとう」を牧場隣の「紅葉台ドライブイン」にて
見かけ倒しの美味しさ✨
外乗はこの子と「おぎん」と言います。
紅葉台展望台にて
そんなわけで、とても楽しい木曽馬牧場でした。また、行きたいね。外乗も流鏑馬も。今日は良い条件がそろいすぎていたような気もするので、行かれる方はなにも期待しないで、どうぞ。
p.s.先日、馬好きの女の子にフラれまして。ええ、いろいろありまして(笑)良い旅でした(笑)
場所は山梨県鳴沢村の「紅葉台木曽馬牧場」富士山を正面にみる木曽馬や道産子など日本の在来種の馬で外乗などを中心にビジター専用の牧場。ネットで流鏑馬が体験できる施設を検索しても、常時できそうなのはここだけ。
秋は紅葉が楽しめ、これから冬にかけて空気が澄んだ晴天には雪化粧をした富士山を眺められる絶好スポット。お値段も馬に乗ることを考えるとお手頃価格。心優しく、力強い木曽馬や道産子に揺られながら外乗を楽しめるのは最高に素敵。
さてさて、今日のコト。
雨降ると思ってました。富士山見られないと思ってました。流鏑馬難しいんじゃないかと思ってました。
全部、裏切られました(笑)
晴れた!富士山見られた!流鏑馬できた!
流鏑馬の先生にビシバシ鍛えられて(とても、優しい方でした✨)外乗とかお試し程度しかしたことないのに、いきなり山道走り出したり(笑)超、オモロイwww駈け足とか(暴れん坊将軍みたいなやつ)、、、ね。オモロイ。まぁ馬に“走られてる”だけなんですが(笑)はい。
流鏑馬、午後からで、午前は外乗。
参加者はボクを含め3人。あと、先生。
皆さん、日頃から馬に乗られているようで、八王子から来た女性は来月、滋賀のお祭りで流鏑馬をやるからその練習にと。ガチでやるところなんですね(笑)
かといって、ボクは流鏑馬初なので初歩的な流鏑馬をラストにさせていただきました
紅葉台木曽馬にて初の流鏑馬: https://youtu.be/KQVYCrAFvDA
写真はないので(笑)YouTubeにて限定公開。
とっても楽しかった。天気の良い富士山を見ながら、外乗して、流鏑馬するとか最高です✨
紅葉台木曽馬牧場入口。思っていたより、なんというか、農耕馬がいるような雰囲気。
お昼は山梨名物「ほうとう」を牧場隣の「紅葉台ドライブイン」にて
見かけ倒しの美味しさ✨
外乗はこの子と「おぎん」と言います。
紅葉台展望台にて
そんなわけで、とても楽しい木曽馬牧場でした。また、行きたいね。外乗も流鏑馬も。今日は良い条件がそろいすぎていたような気もするので、行かれる方はなにも期待しないで、どうぞ。
p.s.先日、馬好きの女の子にフラれまして。ええ、いろいろありまして(笑)良い旅でした(笑)