昨年、9月にリニューアルオープンした中部地域唯一の常設の寄席『大須演芸場』。再開当初に訪れてから、なかなか行けていなかったのですが、たまには寄席も良いか(笑)と思ったかは別として、寄席に行ってきました。
本日の出演者…、ごめんなさい。誰も知らない。この機会に覚えよう(笑)面白かったら儲けもんだなと思い、足を踏み込む。
いや~、いいもんですよ。平日の昼間から、日常生活になんのプラスになるかは、わからないけれど、落語をみてくることも。久しぶりによく笑った。
今日、知ったことがいくつかあるんですが“名古屋の咄家は3人”らしいですわ。(確認はしてません。本人が言うてた)ほぉ~。あと、吉本興業の芸人の初任給600円(有名なのかな?月給)これも、確認はしてません。本人が言うてた。ほかにも、いくつか、あったはず。
きょう、行って驚いたのが、お客さんが席を半分ぐらい埋めていたこと。(失礼すぎるw)ほんまに、お客さんぜんぜん、おらんくて、がらがらだといずらいなぁと思っていたけど、半分ぐらいうまっていました。これで、次に演芸場行くまでは続いていると思います。
ただ、ちょっと考えただけで、常設の寄席を続けるのって、いまスゴく大変だろうなとおもうのです。だからこそ、一時期、閉鎖していたのですが。いま、スゴく頑張っている。なので、これからも、応援を兼ねて興味があるときに足を運んでみようかと思っています。
本日の出演者…、ごめんなさい。誰も知らない。この機会に覚えよう(笑)面白かったら儲けもんだなと思い、足を踏み込む。
いや~、いいもんですよ。平日の昼間から、日常生活になんのプラスになるかは、わからないけれど、落語をみてくることも。久しぶりによく笑った。
今日、知ったことがいくつかあるんですが“名古屋の咄家は3人”らしいですわ。(確認はしてません。本人が言うてた)ほぉ~。あと、吉本興業の芸人の初任給600円(有名なのかな?月給)これも、確認はしてません。本人が言うてた。ほかにも、いくつか、あったはず。
きょう、行って驚いたのが、お客さんが席を半分ぐらい埋めていたこと。(失礼すぎるw)ほんまに、お客さんぜんぜん、おらんくて、がらがらだといずらいなぁと思っていたけど、半分ぐらいうまっていました。これで、次に演芸場行くまでは続いていると思います。
ただ、ちょっと考えただけで、常設の寄席を続けるのって、いまスゴく大変だろうなとおもうのです。だからこそ、一時期、閉鎖していたのですが。いま、スゴく頑張っている。なので、これからも、応援を兼ねて興味があるときに足を運んでみようかと思っています。