image
東海地方・中部地方、東京・大阪以外で唯一、名古屋の大須にあるものと言えば常設の寄席【大須演芸場】です。半年以上ぶり、今年初の大須演芸場に足を運んでみました!

『2月寄席』です。外は寒波でメチャ寒い。場内入って思った以上にお客さんが少ない。僕、これでも大須演芸場は4回目。1回目は再開スグ。 2回目は昨年の3月。3回目は昨年の6月でしたが、今日が一番少なかったw半分も埋まっていなかったなw1年前の3月は、僕は誰も出演者の方を知らなかったので、大して期待もしていなかったのですが、それでも半分以上席が埋まっていたのにもかかわらず、今日は半分以下というかそれ以下w大丈夫かなあw

2月9日木曜日には笑点でもおなじみの“林家たい平さん”がトリ をしたりするので、行ける方は是非w(ちなみに、たい平さん、岐阜県の神戸町に行かれたみたいです。

ここ最近は、NHKで落語の番組 【超入門!落語 THE MOVIE】が水曜日の夜に放送されていたり、他にも朝から落語を放送していたりして、落語人気がジワジワきていると思っていましたが、大須は寒波に負けていましたw水曜日の夜に、落語THE MOVIEを放送しています。コレ面白い。出ている人は超有名な人ばかりなので、とっかかりとしては面白いのです。が、実際の寄席はそれ以上に面白いw

まずね、TVの場合は、いきなり噺に入りますが、通常は“まくら” という、落語の説明やら、自己紹介やら、日常の何気ない話題から噺に持って行く前振りやらをするのですが、実はコレが面白い。他にも、寄席の場合は落語家さんだけではなく、漫才や講談、ギター漫談なんかもあったりして、これが面白いんですね。しかも、ライブだし、距離が近いし、最前席にいたら、どんどん巻き込まれるしwそれが、寄席の良さだと思っています。

今日は、二つ目の(イケメンとかの意味ではないw)「柳家花いち」さんが、自作の新作落語を話していたのですが、これが、なんともスゴかったw見た人なら、わかってもらえる。コレやってもいいんですか?というような感じだった。きっと、これからTVとかでも、いやお正月ぐらいには見られるかもwどーかなw

んで、漫才は【トラッシュスター】 でした。超・面白かった。超・面白かった。今日イチでしたw落語はね。落語で楽しみましたが、今日イチで面白かったw注目の名古屋のよしもと芸人です。超・面白かった。顔がw音芸もアクションも芝居も、漫才もできる。注目!


落語THEMOVIEを見て、是非、お時間ある方、大須演芸場へw

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。