GW最終日。黄金週間というだけあって、この数日めっちゃ働いた笑。みなさま、大型連休いかがお過ごしだったでしょうか?連休最終日の5月7日(日)は美濃白川アウトドアリゾートクオーレふれあいの里にて『春のアウトドアクッキング教室』を開催しました!昨年もGWの最終の日曜日に開催しましたが、今年は昨年を上回る申込みで、早々に30名の定員を超え、キャンセル待ちをしていただき、お陰様で本日も盛況のうちにイベントを開催することができしました。
ダッチオーブンを使った『手羽元のポトフ』+『チキンラーメン』やアルミホイルを使った『マスのホイル蒸し』と『ホイルパスタ』、豚肉や鹿肉も使っての『串焼き』、デザートには『焼きマシュマロ』です。小さなお子様を含めて32名。7組31名の参加者の皆さんとともに、アウトドアクッキングにチャレンジしました。
ほとんどの参加者の方は、ダッチオーブン初体験!今回は手羽元のポトフということで、ダッチオーブンが手元にあれば、まずチャレンジしてみたい簡単な料理をつくりました。
つくり方





ポトフを火にかけたお次は、マスのホイル蒸し。クオーレの里では、マス釣りやマスつかみもしていて、誰でも簡単にでてきて、しかも失敗も少なく、美味しくできるので、ぜひマスが手元にあればチャレンジしてほしい一品。
ダッチオーブンを使った『手羽元のポトフ』+『チキンラーメン』やアルミホイルを使った『マスのホイル蒸し』と『ホイルパスタ』、豚肉や鹿肉も使っての『串焼き』、デザートには『焼きマシュマロ』です。小さなお子様を含めて32名。7組31名の参加者の皆さんとともに、アウトドアクッキングにチャレンジしました。
ほとんどの参加者の方は、ダッチオーブン初体験!今回は手羽元のポトフということで、ダッチオーブンが手元にあれば、まずチャレンジしてみたい簡単な料理をつくりました。
メニュー名 手羽元のポトフ+チキンラーメン(31人分)
①手羽元(62本)4kg
②ニンジン(6本)
③タマネギ (3個)
④長ネギ (3本)
⑤キャベツ (3玉)
⑥ミニチキンラーメン
⑦コンソメ (6個)
⑧ウインナー (32本)
⑨白ワイン (3本)
⑩塩・こしょう (適量)
⑪ブラックペッパー
つくり方
①キャベツを芯のついたまま、縦に八つ切りにしてダッチオーブンに並べる
②ニンジン、タマネギ、ネギをそれぞれダッチオーブンに並べる
③手羽元を1人2本並べていく
④ウインナーを1人1本並べていく
⑤コンソメを2個入れる
⑥塩こしょう、ブラックペッパーを入れる
⑦白ワインを1本入れる
⑧ひたひたになるまで、水を加える
⑨60分ほど火に入れる
⑩塩、こしょうで味を調えて食べる
⑪ミニチキンラーメンに汁を入れる(一通り食べたら)





ポトフを火にかけたお次は、マスのホイル蒸し。クオーレの里では、マス釣りやマスつかみもしていて、誰でも簡単にでてきて、しかも失敗も少なく、美味しくできるので、ぜひマスが手元にあればチャレンジしてほしい一品。
マスのホイル蒸し(31人分)1人1匹
①ニジマス (35匹)
②もやし
③タマネギ
④パセリ
⑥バター(35匹分)
⑦オリーブオイル (適量)
⑧塩コショウ (適量)
⑨バジル粉(適量)
つくり方



お次は、串焼き。一人1本、豚肉、ネギ、シイタケ、そして希望者は鹿肉も刺していきます。
当初、予定になかったけれどもやってみた一品。もう少し、研究が必要だと思ったw
パスタのホイル焼き
なんちゃって、先生やってました。GWいろいろ、あったけれども、
僕にとって最大の重要課題は今日のこのイベントだった。
もっと、段取りよく準備して、当日ももっとスムーズに進行できたかなーとか、
細かいことに思うことは、いろいろありますが、
参加いただいた、お一人おひとりとお話ししていても、
最後の全体で感想をお伺いしたときにも、
ダッチオーブンを使った、ダッチオーブンだけじゃないアウトドアクッキングのイベントに
参加できてよかった!と、言ってもらえたんのが、一番嬉しかった。
ダッチオーブンをやるたびに、やっぱりもう少し簡単にできないかなーと思うので、
次は“段ボールでつくる、簡単ローストビーフの燻製づくり”でもしてみたいと思います笑。
素敵なGW。バイバイ。
つくり方
①テーブルの上にアルミホイルを大きめに広げる
②オリーブオイルをアルミホイルに広げる
③もやし、タマネギ、マス、パセリ、バターを乗せる
④塩こしょう、バジル粉を振りかける
⑤アルミホイルで包む
⑥鉄板(網)の上に乗せ、蒸し焼きにする(20分 )



お次は、串焼き。一人1本、豚肉、ネギ、シイタケ、そして希望者は鹿肉も刺していきます。
串焼き (31人分)1人1本
①豚肉
③生シイタケ
④長ネギ
当初、予定になかったけれどもやってみた一品。もう少し、研究が必要だと思ったw
パスタのホイル焼き
①パスタ
②チーズ
③トマトソース
④オリーブオイル
①アルミホイルにオリーブオイルを少量のひく
②パスタを乗せる
③チーズやトマトソースを乗せる
④アルミホイルで包み5分ほど火の上で焼く
⑤チーズが溶けたら食べごろ
(はじめから、ゆでておく)
デザートは焼きマシュマロです。串に刺して、焼くだけでーす。

①アルミホイルにオリーブオイルを少量のひく
②パスタを乗せる
③チーズやトマトソースを乗せる
④アルミホイルで包み5分ほど火の上で焼く
⑤チーズが溶けたら食べごろ
(はじめから、ゆでておく)
デザートは焼きマシュマロです。串に刺して、焼くだけでーす。

なんちゃって、先生やってました。GWいろいろ、あったけれども、
僕にとって最大の重要課題は今日のこのイベントだった。
もっと、段取りよく準備して、当日ももっとスムーズに進行できたかなーとか、
細かいことに思うことは、いろいろありますが、
参加いただいた、お一人おひとりとお話ししていても、
最後の全体で感想をお伺いしたときにも、
ダッチオーブンを使った、ダッチオーブンだけじゃないアウトドアクッキングのイベントに
参加できてよかった!と、言ってもらえたんのが、一番嬉しかった。
ダッチオーブンをやるたびに、やっぱりもう少し簡単にできないかなーと思うので、
次は“段ボールでつくる、簡単ローストビーフの燻製づくり”でもしてみたいと思います笑。
素敵なGW。バイバイ。