今年から、なるべく現金は使わないようになりました。
以前書いたブログ「田舎でもキャッシュレスな時代」
変わったことは、ATMにほとんど行かなくなって、財布に入っているお金のことをあまり心配しなくなったことかな。
ATMにちょくちょく行くのが、めんどうだし。あれって手数料無料の時間帯もあるけれど、そもそも、僕のお金を下ろすのに手数料払うのとか時間を気にするのも、めんどうなので、もう一定程度必要なお金は持っておいて、なるべく減らさないようにして、なんなら、割り勘とかでカード決済して現金を増やすこともあったりして、それはそれで良いかな。現金は財布に入れているけれど、なるべく決済に現金は使わない。クレジットカードメインに、交通系はトイカ、コンビニは電子マネーとかとかで精算することがほとんど。
もちろん、現金オンリーなところも多いので、そういうところでは現金決済をするけれど、可能な限り買えるモノはカードでいこうというのが最近の傾向。一度、現金離れたそれまでです。もう、カード決済の方が良い。
これは、良し悪しそれぞれあると思いますが、いっそ、現金なくなった方が、世の中スマートになるだろうとは思います。ATMも必要ないし、並んだり、手数料払うこともない。ただ、世の中の地方にある金融機関は軒並みつぶれてしまうリスクはある。地域の金融機関から、企業へのお金の貸し出しができなくなることも十分考えられる。そこのリスクですよね。ただでさえ、子どもたち世代が都市部に居住しているため、遺産が地方の金融機関から都市銀行へ移されたり、預金から投資へということで、そういうお金が、銀行を介してではなく、証券会社を介して、国内の大手企業や海外へいくことは十分にあり得る。ただ、この流れはいまにはじまっつたことではないし、そもそも、いつの時代も巨大な帝国には逆らうことはできない。いずれ飲み込まれる。その時代はくる。そんなことを思う。
以前書いたブログ「田舎でもキャッシュレスな時代」
変わったことは、ATMにほとんど行かなくなって、財布に入っているお金のことをあまり心配しなくなったことかな。
ATMにちょくちょく行くのが、めんどうだし。あれって手数料無料の時間帯もあるけれど、そもそも、僕のお金を下ろすのに手数料払うのとか時間を気にするのも、めんどうなので、もう一定程度必要なお金は持っておいて、なるべく減らさないようにして、なんなら、割り勘とかでカード決済して現金を増やすこともあったりして、それはそれで良いかな。現金は財布に入れているけれど、なるべく決済に現金は使わない。クレジットカードメインに、交通系はトイカ、コンビニは電子マネーとかとかで精算することがほとんど。
もちろん、現金オンリーなところも多いので、そういうところでは現金決済をするけれど、可能な限り買えるモノはカードでいこうというのが最近の傾向。一度、現金離れたそれまでです。もう、カード決済の方が良い。
これは、良し悪しそれぞれあると思いますが、いっそ、現金なくなった方が、世の中スマートになるだろうとは思います。ATMも必要ないし、並んだり、手数料払うこともない。ただ、世の中の地方にある金融機関は軒並みつぶれてしまうリスクはある。地域の金融機関から、企業へのお金の貸し出しができなくなることも十分考えられる。そこのリスクですよね。ただでさえ、子どもたち世代が都市部に居住しているため、遺産が地方の金融機関から都市銀行へ移されたり、預金から投資へということで、そういうお金が、銀行を介してではなく、証券会社を介して、国内の大手企業や海外へいくことは十分にあり得る。ただ、この流れはいまにはじまっつたことではないし、そもそも、いつの時代も巨大な帝国には逆らうことはできない。いずれ飲み込まれる。その時代はくる。そんなことを思う。