“ベンツ”って、なかんかカッコいいじゃないですか(笑)いや、BMWでもよかったんですけど、ベンツって、なんかカッコいい。強面のヤバそうな人が運転しているのかと思ったら、いかにも運転苦手そうなおばさんだったりすることも。でも、やっぱり、一回乗ってみたい。


と、思ってググってみた。
しかも、1日1万円。
や、安い。
で、最寄のニッポンレンタカーを探す。
ん?
岐阜県には「岐阜駅南」と「岐阜羽島」にしかないしい。う…。愛知県の方が近そうだな。「犬山」にあるやん!
で、探してみる。
「満車」「満車」「取り扱いなし」…。
ないじゃん。
ベンツないじゃん…。
乗れんやん。
が、探す。
名古屋市にあった!
岐阜県内に2店舗しかないのに、名古屋市内に数店舗。
ふむふむ。
で、借りたのが「CLA180シューティングブレーク」

よくわかんない。
「Cクラス」ってやつ。
白ベンツ。
静岡ナンバー。
ベンツには、かわらない。
値段は…。
300万円~500万円。
意外に安いな。
乗り心地は。
ふむふむ。
運転するのに慣れるのに少々時間がかかりますな。走りながら慣れる。
ウインカーが左についている。それは、とりあえず、良いとして、シフトレバーが国産車のウインカーの位置に、ウインカーの形で付いている。
あ、これは、間違える、、、。
左にウインカーを…。と思って、ニュートラルに…。ヤバ。
気を付けながら運転する。
そもそものベンツのコンセプトは、自動車のスポーツ性や乗って楽しいというよりは馬車のような移動のための乗り物であり、快適にそして安全に移動するという自動車の根幹にあることに開発のコンセプトを持ってきています。だそうだ。
快適に安全に移動するための乗り物。
まさに、その通りだと思う。
安全装置のフルコースのような乗り物だった。ベンツはそこらの、先端技術をどんどん新車に使ってくる。だから、ベンツを降りて、普段の車に乗り換えると、あっ。と、ちと安全性能あれば、あるだけ安全だけど、慣れたらもう、戻れない…。
ナビの操作は、タッチパネルではなかった。“ダイヤル”で、ぐるぐる回すやつ(笑)他にも、スイッチいくつもあった。いや、空調のスイッチありすぎだから(笑)ぜんぜん、スマートじゃない(笑)というか、運転席にスイッチありすぎて、一回じゃわかんないから(笑)
つまるところ、高速や都市部では走りやすかったなー。慣れない部分を引いても、運転しやすかった。やっぱ、ベンツいいなー。と、思った。
が、白川町で乗るにはもったい(笑)

ベンツレンタルしてみて、良かったですよ。一回は“ベンツ”乗ってみたい人、たくさんいるんじゃないかな?それだったら、一回は、ニッポンレンタカーでベンツ検索して、予約してみたらいいと思います。んで、ベンツにハマるか、まあ、ベンツは別に要らないかなーと思うかは、あなた次第!。ものは試しにやってみるのは、面白いですよ!