「白川茶摘みでギネスに挑戦!」
白川茶で有名な!?(僕なんか、白川茶しか知らないw)岐阜県白川町で「同時に茶摘みをした人数」のギネス世界記録に挑戦して、見事認定されました!

_20190707_202450

梅雨の末期。雨が降るのではないかと、ずいぶん前から心配されていました。1週間前の週間予報では見事なまでの傘マーク。おまけに先週の日曜日は「大雨警報」まで発令され、ちょうど1年前の「西日本豪雨」の記憶も重なり、イベント開催を心配しておりました。

DSC_2304

そして、迎えた本日。朝方(8時頃)に雨が降りましたが、日中は見事なまでの暑さ。そんな中で主催者が目指していた「500人同時の茶摘み」を上回る「576人同時の茶摘み」がギネス世界記録となりました!

DSC_2366

今後は「ギネス世界記録認定」という、言葉が白川茶の枕詞のようになるかもしれません。また、今回の記録達成が果たされた茶畑は「水戸野のシダレザクラ」とも隣接する場所。来年以降のシダレザクラのイベントにも、今回のギネス認定は大きな意味を持つことになるかもしれません。

メ~テレや岐阜県内の朝刊などには、今回の記録達成についての記事が出るのかな。 

DSC_2334

もっともっと、広くメディアにも注目されると、よかったなーと、いまになってみると思います。

ギネス公式認定員の「マクミラン舞」さんもみえました。

DSC_2331

ギネスをきっかけにして、ギネスという記録以上に全国各地から参加者が集まり、岐阜市や名古屋市近隣からも多くの大学生が白川町に集まり、茶摘みをしたこと。お茶の業界の皆さんをはじめ、多くの人が協力して“ギネス”というものに“挑戦”したということが、改めて思うと凄くよかったなと感じています。

DSC_2341
DSC_2342
DSC_2370

ミナモは“妖精”だから、人数にカウントされているのかな?いないのかな?