11月の第2土曜日。快晴。日本中で催し物が開催されているなか、珍しくというか入社して初ぐらいの11月土曜日のおやすみ。特に予定も入らず、お誘いもなく思い立ったのは11年ぶりのグランパス戦を10年ぶりの豊田スタジアムで観戦すること。

DSC_4207

グランパス戦は2008年10月以来。当時、私、高3。ジュビロ磐田との豊田スタジアムでの試合。チケット2枚買って結局1枚しか使わなかったのは、いまとなっても苦い思い出(苦笑)豊田スタジアムは10年前の南アフリカW杯直前の日本代表戦以来だった。


名古屋グランパスは試合前J1、18チーム中14位。17位18位のチームは自動降格でJ2へ。16位チームはJ2のチームとの入れ替え戦。残留争いに巻き込まれないために、これ以上順位を落とせないグランパス。

名古屋は現在8試合連続未勝利であり、直近19試合でもわずか1勝(7分11敗)。また、ホーム戦では現在、4試合連続未勝利であり(1分3敗)、直近9試合でもわずか1勝(2分6敗)。しかし、今季豊田スタジアムでの7試合では1敗しかしていない(5勝1分)。(サンスポ.COMより)

というわけで、勝つしかない試合で、豊スタなら勝てそう!一方のヴィッセル神戸は。

神戸は直近8試合で5勝(3敗)。この間、7試合で複数得点を挙げている(1試合平均2.5得点)。これ以前の20試合で挙げた勝利数と等しい(5勝5分10敗)。(サンスポ.COMより)

最近好調のヴィッセル神戸も現在10位と思いの外、奮ってない。

ヴィッセル神戸といえば元スペイン代表、元FCバルセロナキャプテンのイニエスタ選手をはじめ、酒井高徳選手、山口蛍選手とロシアW杯日本代表選手もそろうまさに“スター軍団”。

DSC_4185

そんなわけで、選手の名前は神戸の方が知ってるけども、グランパス側でグランパスの応援。

DSCPDC_0001_BURST20191109135808494

久しぶりの豊スタでグランパス勝利なので書きたいことがたくさんある(笑)

DSC_4178

豊田スタジアムって、黒川紀章さんの建築で、めちゃカッコいい。ピッチも近くて良い。けれど、電車で行くにも車で行くにもアクセスが微妙で駐車場も少なくて、駅からも徒歩20分程。巨大なスタジアムながら年間の利用はグランパス戦のホーム試合半分と年イチ程のサッカー日本代表戦、ライブ、ラグビートップリーグの試合ぐらいで、めちゃんこコスパが悪い。あの豊田市だからこそ、できることだと、豊スタを見るたびに思う。

DSC_4180

さて、試合は開始直後はヴィッセル神戸に押されて、あー、これはどうかな~と思っていたら前半12分に先制。続いて23分に追加点。再三のピンチも枠を外れたり、なんとかしのいで、後半も、そうそうにだめ押し3点目。

DSC_4262

前節札幌ドームで0-3で負けているグランパスを見ていると、まさかヴィッセル神戸相手に3-0とは。しかも、そのまま完封。

DSC_4248

イニエスタやヴィッセル神戸スター軍団に仕事をさせず、現在(11月9日現在)暫定11位まできた。

DSCPDC_0002_BURST20191109153727420

今シーズンは残り4試合。内3試合は豊田スタジアムということで、このままグランパスにはJ1で残留争いに巻き込まれず、来年に向かって頑張って欲しいなと、にわかファンごときながら思う。ちなみに、最終節は豊スタにて現在、優勝争い筆頭の鹿島アントラーズ。頑張って!!!

DSC_4279

さて、岐阜県民として。FC岐阜。ここ数年、長良川にも行けずにFBとTwitterとネットニュースと新聞とNHKでみているだけだったけれど、いよいよホンマにね。いや、毎度のネタながら、FC岐阜の初代社長は大学時代のゼミの先生。その他、ネタを出せばキリがないが、とにかく、なんとか。来季もJ2で。




では。
DSCPDC_0000_BURST20191109130606737