白川町をぐるっとめぐる「SHIRAKAWAウオーク」。今回は白川町の河岐・三川・和泉を「白川町猟友会射撃場」を経由してぐるっと巡ってきました。
ぐるっと一周6.9㎞(1時間30分)ほぼほぼ、GoogleMap通りの時間で回ってこられた。※ルートちょっと違います。
スタートはこちら
こちら「やすらいぎの里パーク」
小屋にはこんな説明書き。
河岐トンネルはこの向こう。
標語。
さあ、出発。
「恵那白川かえで街道」(県道68号線)をボチボチと。
この県道68号線、交通量はほどほどながら、知り合いばかり通り過ぎるので若干、恥ずかしいw
途中、こんなところが。
お!
ウォーキングの安全祈願
歩みを進めます。
早々に、県道を外れ。
上り坂をひたすら上る。
思いのほか、ここの坂道は急斜面で。
坂道が続く。
家もポツポツ
高低差はあるものの距離はそれほどでもない。この秘境感。
こんどは下り坂
こんなところに出てきた。
“こんなところあるんだなー”
一眼レフとかならもう少し映えた写真が撮れたかも。
こちらは、味噌の工房。
三川のお茶工場
上田公会堂
この先に「笹平高原」
向こうは「野田郷」
「笹平高原」にも「野田郷」にも今日は行きません。
ここに神社があるのかな?
白川町らしく「茶畑」
奥にあるのが「射撃場」
「白川町猟友会射撃場」
びっくりするほど、WEB上に情報がない「白川町猟友会射撃場」ですが、こちらは平成24年に開催された「清流ぎふ国体」の際に「クレー射撃」の会場となった場所です。白川町ではクレー射撃の他、「清流国体記念運動公園 大野台パーク」(旧白川高校)が、「ライフル射撃」の会場となりました。
射撃場の中には入れないので、次に行きます。
坂道を下り
射撃場から1㎞。
さらに下り。
見えてきたのは和泉地区とオレンジ屋根の「白川保育園」
さらに下ると、今年度で閉校となる「白川小学校」
坂道を下りきると“神棚”を製造してる「和泉産業」。下ってきた道は「町道上田線」
射撃場へは多くの人はこちらから上ります。
「白川」にかかる歩行者専用の橋を渡り
見えるのは「清流白川」
ちなみにあの橋は「大正橋」というとか。
和泉地区の街中を抜けます。
こちらは白川タクシー。(映画『his』に登場したタクシーはこちら)
白川がきれいですね。
この向こうには、国道41号線。JR白川口駅や白川役場もありますが、今日は遠慮しときます。
こんどは、こちらの橋を渡って戻っていきます。
橋を渡って。
車で通りるとちょっと気になるけれど、来たことはないスポット。
民宿「しらかわ荘」はこちら。
川の向こうに見えるのは「洞雲寺」
いつもお世話になっております。
次を左へ。
一方通行の細い道を進んで
川がきれい
戻ってきました「やすらぎパーク」
ほぼ、地図に載っていない道を巡りました。この看板結構古いな。
県道は日頃からよく車で通っているけれど、歩くのは久々。県道を外れて上田に歩いたのは初めて。射撃場は2回目ということで、いままで身近にありながら知らなかった白川町の景色をまた一つ知ることができました。
ぐるっと一周6.9㎞(1時間30分)ほぼほぼ、GoogleMap通りの時間で回ってこられた。※ルートちょっと違います。
スタートはこちら
こちら「やすらいぎの里パーク」
小屋にはこんな説明書き。
河岐トンネルはこの向こう。
標語。
さあ、出発。
「恵那白川かえで街道」(県道68号線)をボチボチと。
この県道68号線、交通量はほどほどながら、知り合いばかり通り過ぎるので若干、恥ずかしいw
途中、こんなところが。
お!
ウォーキングの安全祈願
歩みを進めます。
早々に、県道を外れ。
上り坂をひたすら上る。
思いのほか、ここの坂道は急斜面で。
坂道が続く。
家もポツポツ
高低差はあるものの距離はそれほどでもない。この秘境感。
こんどは下り坂
こんなところに出てきた。
“こんなところあるんだなー”
一眼レフとかならもう少し映えた写真が撮れたかも。
こちらは、味噌の工房。
三川のお茶工場
上田公会堂
この先に「笹平高原」
向こうは「野田郷」
「笹平高原」にも「野田郷」にも今日は行きません。
ここに神社があるのかな?
白川町らしく「茶畑」
奥にあるのが「射撃場」
「白川町猟友会射撃場」
びっくりするほど、WEB上に情報がない「白川町猟友会射撃場」ですが、こちらは平成24年に開催された「清流ぎふ国体」の際に「クレー射撃」の会場となった場所です。白川町ではクレー射撃の他、「清流国体記念運動公園 大野台パーク」(旧白川高校)が、「ライフル射撃」の会場となりました。
射撃場の中には入れないので、次に行きます。
坂道を下り
射撃場から1㎞。
さらに下り。
見えてきたのは和泉地区とオレンジ屋根の「白川保育園」
さらに下ると、今年度で閉校となる「白川小学校」
坂道を下りきると“神棚”を製造してる「和泉産業」。下ってきた道は「町道上田線」
射撃場へは多くの人はこちらから上ります。
「白川」にかかる歩行者専用の橋を渡り
見えるのは「清流白川」
ちなみにあの橋は「大正橋」というとか。
和泉地区の街中を抜けます。
こちらは白川タクシー。(映画『his』に登場したタクシーはこちら)
白川がきれいですね。
この向こうには、国道41号線。JR白川口駅や白川役場もありますが、今日は遠慮しときます。
こんどは、こちらの橋を渡って戻っていきます。
橋を渡って。
車で通りるとちょっと気になるけれど、来たことはないスポット。
民宿「しらかわ荘」はこちら。
川の向こうに見えるのは「洞雲寺」
いつもお世話になっております。
次を左へ。
一方通行の細い道を進んで
川がきれい
戻ってきました「やすらぎパーク」
ほぼ、地図に載っていない道を巡りました。この看板結構古いな。
県道は日頃からよく車で通っているけれど、歩くのは久々。県道を外れて上田に歩いたのは初めて。射撃場は2回目ということで、いままで身近にありながら知らなかった白川町の景色をまた一つ知ることができました。