休日でもどこにも行けないこのご時世。外出自粛が呼びかけられ、TVの昼のワイドショーは“コロナ”しかやっていない。そして“外出自粛制限出ているのにこの人出が…”とテレビ局に集まっている人たちが自宅にいる人たちに伝えている、この様相なんだかなーです。5月6日で自粛制限が解けるのでしょうか。まだまだ序章です。気を張り過ぎないようにいきましょう。
さて、休日なのに遠出ができないので、最近推している「ウォーキング」してきました。
先週は、主に白川地区の皆さんと白川町の美濃白川クオーレの発着で水戸野シダレザクラまでの3.4㎞を歩いてきました。
今回は、地元の黒川地区の皆さんと黒川ふれあいセンター発着の2.7㎞を1時間かけて歩いてきました。
今回もスポーツリンク白川の渡辺さんと野尻さん、そしてノルデックウォークインストラクターの福田さんも一緒です。
しっかり準備体操をします。体操で20分程。
まだまだ桜は散っていません。
まずは、黒川ふれあいセンターから佐久良太神社へ。
本来であれば4月19日(日)に盛大に春の祭典が行われるはずでしたが、今年は残念ながらありません。
これからの平安を祈願して出発です。
坂道をのぼり
のぼり…。
黒川中学校へ。
生徒がいない校舎の前を歩きます。怒られるんじゃないかと思いましたが、校長先生が笑顔で迎えてくださりました。
思い出のグランドです。
中学校はこちら側が通学路。ここからの眺めが好き。
さて、今度は黒川小学校方面へ。
小学校のグランドにも誰もいない。
柿反川を横目に…
小学校の坂道を下ります。
天気が良くて気持ちがいいですね。
はい。2.7㎞を全員歩いてゴールです!お疲れさまでした。
外出することにリスクはあるけれど、家の中にいるだけのリスクはもっとあると思うのです。
適度に外で運動することをもっと大切にしたい今日この頃です。
さて、休日なのに遠出ができないので、最近推している「ウォーキング」してきました。
先週は、主に白川地区の皆さんと白川町の美濃白川クオーレの発着で水戸野シダレザクラまでの3.4㎞を歩いてきました。
今回は、地元の黒川地区の皆さんと黒川ふれあいセンター発着の2.7㎞を1時間かけて歩いてきました。
今回もスポーツリンク白川の渡辺さんと野尻さん、そしてノルデックウォークインストラクターの福田さんも一緒です。
しっかり準備体操をします。体操で20分程。
まだまだ桜は散っていません。
まずは、黒川ふれあいセンターから佐久良太神社へ。
本来であれば4月19日(日)に盛大に春の祭典が行われるはずでしたが、今年は残念ながらありません。
これからの平安を祈願して出発です。
坂道をのぼり
のぼり…。
黒川中学校へ。
生徒がいない校舎の前を歩きます。怒られるんじゃないかと思いましたが、校長先生が笑顔で迎えてくださりました。
思い出のグランドです。
中学校はこちら側が通学路。ここからの眺めが好き。
さて、今度は黒川小学校方面へ。
小学校のグランドにも誰もいない。
柿反川を横目に…
小学校の坂道を下ります。
天気が良くて気持ちがいいですね。
はい。2.7㎞を全員歩いてゴールです!お疲れさまでした。
外出することにリスクはあるけれど、家の中にいるだけのリスクはもっとあると思うのです。
適度に外で運動することをもっと大切にしたい今日この頃です。