8月も終わりが見えた今日この頃。まだまだ暑さは続くものの、コロナの2波は幾分落ち着いてきた気配を感じます。穏やかな夏の終わりを感じていましたが、午後2時過ぎに車のラジオから流れてきた、安倍総理辞任の速報。「もしかして、辞めるんじゃないか説」は数日前からありましたが、実際に速報を出されると、若干のショックがあります。長期政権で、このカタチに慣れていたので、その点の不安感をイチ国民として抱いているところです。   


さて、今日は、先日めでたく誕生日を迎えて91歳(たぶん)になった祖母が“徳山ダムに行きたい”というので行ってきました。

祖母への誕プレ↓この時期のお花は3日で萎れ、本麒麟は既にない(笑)
IMG_20200808_192137_417

途中、桜は咲いていない淡墨桜に立ち寄り
DSC_8899

ただただ狭い道を走り


徳山会館へ
DSC_8907

人生2回目
DSC_8903

旧徳山村についてお話を伺いました。
DSC_8904

もともと、この地に暮らしていた方の心境を思うと、複雑な思いがします。
DSC_8905

さて、雨は降っていますが

人生3度目の「徳山ダム」
DSC_8912

7月は雨続きで、放水をしていたようですが、
DSC_8908

8月は雨が少ないので、水が結構少ないようです。
DSC_8916

徳山ダムは年間を通して、安定的に水を貯め、渇水時期には放水をし、大雨の際には洪水を防ぎ、揖斐川流域の人たちの生活を守っている。

徳山ダムは貯水量は日本一だったかな。とはいえ、黒部ダムのような感覚はない。やっぱり放水してないからかな。あとは、黒部ダムには圧倒的な秘境感あるもんな。
DSC_8914

DSC_8918

そんなこんなで、山を下る。



昼食はコメダ(笑)
DSC_8919


そして、明日、誕生日の父の誕プレにと岐阜の中島屋へ。3年ぶり3回目。昨年までは1本1万円を超えちゃう、桐の箱に入ったお酒を贈っていたが、いかんせん飲む機会もなく、勿体無いので(笑)1本3000円超の厳選した一升瓶を2本購入した。まあ、買い物ははじめから決めていたが(笑)


そんな感じで、寄り道して帰宅。まあ、世の中突然、いろんなものが終わりを告げるので、常々後悔がないようにいきたいと思っております。では。