岐阜県白川町にある「道の駅美濃白川ピアチェーレ」といえば国道41号線沿いにある、イタリア感のある建物で有名なあの道の駅です。
こちらでは、温泉に入浴できたり、白川茶の試飲、レストランでの食事、美味しい白川茶の緑茶ソフトを食べることができる他、道を挟んだ向かい側の「よいいち41美濃白川」では、新鮮野菜などを販売する「チャオ美濃白川」や地元のお母さんたちの手作りごはんなどを販売する「てまひまの店」なとがあります。
この「美濃白川ピアチェーレ」では、特産の「白川茶」や「白川ハム」を販売するだけではなく、実際に製造しています。
今回、2020年11月より販売が開始された「しいたけウインナー」もこちらで製造されているようです。
そんなわけで、先日、ピアチェーレで開催された「道の駅オータムフェスタ」というイベントで、新作のウインナーをボイルして販売されていたので、いただいでみました!
こちらです
残念!ピンぼけ苦笑。
うまく写りません。
見た感じでは“しいたけ感”が一切伝わりませんが、こちらが「しいたけウインナー」です。
ほのかに香るという、しいたけの香り。
ふつうに、美味しいです!
道の駅とのコラボ商品。いいですね!
この他にも、ピアチェーレでは「美濃白川ハムカツサンド」もあります!モーニングでもカツサンド食べられます。
こちらでは、温泉に入浴できたり、白川茶の試飲、レストランでの食事、美味しい白川茶の緑茶ソフトを食べることができる他、道を挟んだ向かい側の「よいいち41美濃白川」では、新鮮野菜などを販売する「チャオ美濃白川」や地元のお母さんたちの手作りごはんなどを販売する「てまひまの店」なとがあります。
この「美濃白川ピアチェーレ」では、特産の「白川茶」や「白川ハム」を販売するだけではなく、実際に製造しています。
今回、2020年11月より販売が開始された「しいたけウインナー」もこちらで製造されているようです。
そんなわけで、先日、ピアチェーレで開催された「道の駅オータムフェスタ」というイベントで、新作のウインナーをボイルして販売されていたので、いただいでみました!
こちらです
残念!ピンぼけ苦笑。
うまく写りません。
見た感じでは“しいたけ感”が一切伝わりませんが、こちらが「しいたけウインナー」です。
ほのかに香るという、しいたけの香り。
ふつうに、美味しいです!
道の駅とのコラボ商品。いいですね!
この他にも、ピアチェーレでは「美濃白川ハムカツサンド」もあります!モーニングでもカツサンド食べられます。