岐阜県白川町にある「道の駅清流白川クオーレの里(クオーレの里)」〜「道の駅美濃白川(ピアチェーレ・よいいち)」までの8kmを歩いて、路線バスに乗って戻ってくる企画の2回目の下見をしてきました!
5月に“道の駅ウォーク”(仮)をしようということで、白川町内外でウォーキング講座を開催している「スポーツリンク白川」の協力のもと“ノルディックウォーク”の指導者の皆さんと一緒にウォーキングコースの2回目の下見です。
1回目がこちら
メンバーは僕を除いて総入れ替え。今回も5人でのウォーキング。前回は雨が心配でしたが、今回は降水確率0%で、むしろ暑さを心配する程でした。結果的には、風が強く汗をかくほどではなかったです。
今回は野尻さんのガイドのもとでのウォーキング。

みなさん、健脚なので坂道もサックサックです笑。

中間地点(全長8㎞のコースの4㎞地点)の「新田製茶」さんです。

こちらで休憩です。“峠の茶屋”としてお世話になりました。

新田製茶の茶畑にて集合写真

さあ、出発です!

休憩後は下り坂

天気が良いので、歩きやすいです。

快晴が嬉しい。

坂を下りおわって、飛騨川沿いを進みます。

ゴールの道の駅美濃白川ピアチェーレ。本日は定休日です。

そんなわけで、向かい側の「よいいち」で休憩です。

「てまひまの店」の紹介です!
お惣菜が並びます。

「てまひまの店」の「行楽弁当」680円(税込)

こういうお弁当が素敵だということに最近、気づきました。少量多品種、地元産食材使用した季節を感じるお弁当680円です。
ブロッコリーの天ぷらが、美味しかった。全部、美味しかったんだけど、「とり天」をウォーキングの身体が求めていた笑。
健脚組で想定より時間が余ったので、河原を散策。

もうすぐ、「よいいち」にテラスが完成するようです。

「よいいち」からは濃飛バスで移動。

楽しいバスの旅です。

乗換の白川口駅にて

無事に到着。お疲れ様でした!

素敵なウォーキングイベントになりますように。
1回目がこちら
メンバーは僕を除いて総入れ替え。今回も5人でのウォーキング。前回は雨が心配でしたが、今回は降水確率0%で、むしろ暑さを心配する程でした。結果的には、風が強く汗をかくほどではなかったです。
今回は野尻さんのガイドのもとでのウォーキング。

みなさん、健脚なので坂道もサックサックです笑。

中間地点(全長8㎞のコースの4㎞地点)の「新田製茶」さんです。

こちらで休憩です。“峠の茶屋”としてお世話になりました。

新田製茶の茶畑にて集合写真

さあ、出発です!

休憩後は下り坂

天気が良いので、歩きやすいです。

快晴が嬉しい。

坂を下りおわって、飛騨川沿いを進みます。

ゴールの道の駅美濃白川ピアチェーレ。本日は定休日です。

そんなわけで、向かい側の「よいいち」で休憩です。

「てまひまの店」の紹介です!
お惣菜が並びます。

「てまひまの店」の「行楽弁当」680円(税込)

こういうお弁当が素敵だということに最近、気づきました。少量多品種、地元産食材使用した季節を感じるお弁当680円です。
ブロッコリーの天ぷらが、美味しかった。全部、美味しかったんだけど、「とり天」をウォーキングの身体が求めていた笑。
健脚組で想定より時間が余ったので、河原を散策。

もうすぐ、「よいいち」にテラスが完成するようです。

「よいいち」からは濃飛バスで移動。

楽しいバスの旅です。

乗換の白川口駅にて

無事に到着。お疲れ様でした!

素敵なウォーキングイベントになりますように。