サウナブームと言うことで、行ってきました!岐阜県本巣市の『ぬくいの湯』

こちら「武芸川温泉」や「ぎなん温泉」を運営する“いずみの湯グループ(関観光ホテル株式会社)”の温浴施設。システムは3施設とも同じで、入浴料に岩盤浴代も含まれており、女性からの人気も高い。

かつて、この「ぬくいの湯」の場所には「リバーサイドモール」という、複合型商業施設があり、アウトレットモールを含めたアメリカンスタイルの施設に観覧車、温泉、映画館も併設されていました。2000年にオープンし、僕も何度か訪れたことがあります。しかし、近隣に「モレラ岐阜」という、さらに大きなショッピングモールが誕生した他、大垣市内にも大型商業施設が相継ぎ誕生したこともあり閉鎖。その後、紆余曲折を経て、取り壊され、現在は「イオンタウン本巣」が建設されています。
現在の「ぬくいの湯」

これは「ぎなんの湯」と同じスタイルだな。
平屋で、赤くて笑。
建物は新しい。お土産も飲食店もある。


そして、金蝶園総本家のお菓子もあった。んで、「水まんじゅう」も置いてあったよ!「ぬくいの湯」のお隣に店舗があって、仕入れも毎日問題なくできそうだな…。


お風呂は広めかな。お湯もいい感じ。
「サウナ」は、それほど広いわけでもないけど、10人ぐらはいいけるかな?TVあり。サウナシートなし。

こちら「武芸川温泉」や「ぎなん温泉」を運営する“いずみの湯グループ(関観光ホテル株式会社)”の温浴施設。システムは3施設とも同じで、入浴料に岩盤浴代も含まれており、女性からの人気も高い。

かつて、この「ぬくいの湯」の場所には「リバーサイドモール」という、複合型商業施設があり、アウトレットモールを含めたアメリカンスタイルの施設に観覧車、温泉、映画館も併設されていました。2000年にオープンし、僕も何度か訪れたことがあります。しかし、近隣に「モレラ岐阜」という、さらに大きなショッピングモールが誕生した他、大垣市内にも大型商業施設が相継ぎ誕生したこともあり閉鎖。その後、紆余曲折を経て、取り壊され、現在は「イオンタウン本巣」が建設されています。
現在の「ぬくいの湯」

これは「ぎなんの湯」と同じスタイルだな。
平屋で、赤くて笑。
建物は新しい。お土産も飲食店もある。


そして、金蝶園総本家のお菓子もあった。んで、「水まんじゅう」も置いてあったよ!「ぬくいの湯」のお隣に店舗があって、仕入れも毎日問題なくできそうだな…。


お風呂は広めかな。お湯もいい感じ。
「サウナ」は、それほど広いわけでもないけど、10人ぐらはいいけるかな?TVあり。サウナシートなし。