名鉄グループが愛知県犬山市の名鉄犬山駅前に『ホテルミュースタイル犬山エクスペリエンス』という地域体験型のホテルを開業させたので初日に泊まってきました!!!

犬山駅から徒歩1分

提携した駐車場なら1泊600円

前からみるとこんな感じ。このデザインは最近の流行りかな。


ホテル併設のレストランは外部委託された人気のカフェ。(FARMERS GARDEN Cafeオムレット)

ホテルのロビー。天井に犬山らしさが。奥には…

犬山祭りの屋台です。

多くの花が飾られていました!

チェックインは自動です。わからなければ、お姉さんが優しく教えてくれます。ただ、ホテルの案内は特にありませんでした笑。

とりあえず、奥に進む
おっ、自販機。お菓子やカップヌードル。

ペットボトルのジュースもいろいろ。

部屋にあがるエレベーターはこちら。カードキーをかざさないとこの中に入れない!

最上階は5階

廊下はこんな感じ。

部屋はこちら

思っていたより狭めだな

へー。

洗面台

テーブル狭いな笑。

お風呂はこんな感じ。ちなみに大浴場もあります。

部屋のトイレね。お風呂とトイレは別々。

冷蔵庫にはお水が2本

ベットの横にはこんな感じ。

TVのリモコン。

チャンネル一覧。BS4Kもみえますよー。

Netflixもみえますよー。

レストランの混み状態チェック可。

お風呂の混み状態もチェック!

1階には大浴場。こちらも、カードキーで入場できます。
男湯、誰もいなかったのでパシャリ。

脱衣スペース

お水

大浴場

洗い場

露天風呂

「サウナ」90℃。2人までがベスト、3人が限度。TVなし。水風呂なし。ととのい椅子なし。

「サウナ」は狭め。3人座るには先客次第。4人はちょっと無理め。「水風呂」なしで水シャワーで代用。「外気浴」は露天風呂の端にて。
サウナのあとは「湯上がりサロン」にて。

反対側からはこんな感じ。

コインランドリーあり。

夕食はホテル併設された人気のカフェが運営するレストランにて。

オシャレ感

“1912”というのは犬山駅開業の年だそうです。

メニュー

いろいろある


ランチ

カフェなんです。

参考までに

『秀麗豚(しゅうれんとん)のガーリック山椒ソテー』1,680円

豚肉美味しかった!
続いて、朝食。
宿泊料金込にしていましたが、料金は1,500円

内容としてはこんな感じ。

サラダがメイン。こちらは、スタッフの方が盛り付けてくれます。

9つから3つ。

ご飯は16穀米、他味噌汁なども。

コーヒーやオレンジジュースもあります。

こちら、サラダブッフェ。映えてますかね。

『ホテルミュースタイル犬山エクスペリエンス』は客室は118室。メインターゲットは20代〜40代の女性とのこと。
コロナ禍で、名鉄グループも名鉄のホテルも観光業界全般に厳しめですが、ワクチン接種も進んでいよいよ、観光業界も回復の兆しが見えつつあります。そういった中で、“犬山”という名古屋から電車で30分の日帰り旅行先にあえて新しいホテルを駅前につくる。新しいチャレンジです。来年春には外資系のホテルも名鉄とのコラボで旧名鉄犬山ホテルに誕生します!犬山城や城下町も年々注目を集めていますが、ますます楽しみです!
ちなみに、こちらのホテル、予約したのは2月。いやー、その当時に予約した金額よりも前日の方が安かった笑。まあ、大概そんなもんかな。


犬山駅から徒歩1分

提携した駐車場なら1泊600円

前からみるとこんな感じ。このデザインは最近の流行りかな。


ホテル併設のレストランは外部委託された人気のカフェ。(FARMERS GARDEN Cafeオムレット)

ホテルのロビー。天井に犬山らしさが。奥には…

犬山祭りの屋台です。

多くの花が飾られていました!

チェックインは自動です。わからなければ、お姉さんが優しく教えてくれます。ただ、ホテルの案内は特にありませんでした笑。

とりあえず、奥に進む
おっ、自販機。お菓子やカップヌードル。

ペットボトルのジュースもいろいろ。

部屋にあがるエレベーターはこちら。カードキーをかざさないとこの中に入れない!

最上階は5階

廊下はこんな感じ。

部屋はこちら

思っていたより狭めだな

へー。

洗面台

テーブル狭いな笑。

お風呂はこんな感じ。ちなみに大浴場もあります。

部屋のトイレね。お風呂とトイレは別々。

冷蔵庫にはお水が2本

ベットの横にはこんな感じ。

TVのリモコン。

チャンネル一覧。BS4Kもみえますよー。

Netflixもみえますよー。

レストランの混み状態チェック可。

お風呂の混み状態もチェック!

1階には大浴場。こちらも、カードキーで入場できます。
男湯、誰もいなかったのでパシャリ。

脱衣スペース

お水

大浴場

洗い場

露天風呂

「サウナ」90℃。2人までがベスト、3人が限度。TVなし。水風呂なし。ととのい椅子なし。

「サウナ」は狭め。3人座るには先客次第。4人はちょっと無理め。「水風呂」なしで水シャワーで代用。「外気浴」は露天風呂の端にて。
サウナのあとは「湯上がりサロン」にて。

反対側からはこんな感じ。

コインランドリーあり。

夕食はホテル併設された人気のカフェが運営するレストランにて。

オシャレ感

“1912”というのは犬山駅開業の年だそうです。

メニュー

いろいろある


ランチ

カフェなんです。

参考までに

『秀麗豚(しゅうれんとん)のガーリック山椒ソテー』1,680円

豚肉美味しかった!
続いて、朝食。
宿泊料金込にしていましたが、料金は1,500円

内容としてはこんな感じ。

サラダがメイン。こちらは、スタッフの方が盛り付けてくれます。

9つから3つ。

ご飯は16穀米、他味噌汁なども。

コーヒーやオレンジジュースもあります。

こちら、サラダブッフェ。映えてますかね。

『ホテルミュースタイル犬山エクスペリエンス』は客室は118室。メインターゲットは20代〜40代の女性とのこと。
コロナ禍で、名鉄グループも名鉄のホテルも観光業界全般に厳しめですが、ワクチン接種も進んでいよいよ、観光業界も回復の兆しが見えつつあります。そういった中で、“犬山”という名古屋から電車で30分の日帰り旅行先にあえて新しいホテルを駅前につくる。新しいチャレンジです。来年春には外資系のホテルも名鉄とのコラボで旧名鉄犬山ホテルに誕生します!犬山城や城下町も年々注目を集めていますが、ますます楽しみです!
ちなみに、こちらのホテル、予約したのは2月。いやー、その当時に予約した金額よりも前日の方が安かった笑。まあ、大概そんなもんかな。
