この本、ガンバらずに読み切れます!250ページあるけど、今年一番サクサク読めました。最高です!

DSC_6360~2

『がんばらない戦略 99%のムダな努力を捨てて、大切な1%に集中する方法』



人間の意志なんて、弱いもの。いかに、“ガンバらず”に楽しみながらやることが大切だと。

とにかく、がんばらないこと。楽しむこと。意志を使わないこと。

“ガンバること”も良いことだけど、ガンバることは続かない。船だって、ガソリン(重油)を使う船より、帆船の方が遠くに行ける。100メートルの全力疾走は、100メートルしか走れない。


あ、「新年の抱負」の92%は年末までに達成されていないそうです笑。

“新年の抱負”の92%は年末までに達成されていない。人間の意志なんてそんなもんなんです。

だがらこそ、“ガンバらず”にできることをやることが大切なんだと。


ゆるい文章の、ゆるい物語に出てくる、ゆるい人物による本質が詰まったらスバラシイ本です。

とりあえず、ガンバらなくても読み切れるのが最高です笑。



読んでいて、なんとなくやっていること多いなぁーと思いながら読んでいた。結果的にやっていることが多いなぁ。

毎週火曜日の習慣。朝や夜の習慣を自動化する。予定を組んでおく。着る服を決めておく。食べるものを決めておく。習慣になるまでご褒美をあげながからやる。やりたい人に、やってもらう。できるだけ消耗しない。ゲームだと思ってやってみる。記録をつける。トリガー化する。得意なことに取り組む…。

なんとなく、やってきたこと。ガンバっているつもりはないけど、無理なく続いていること…。

なるほど、なるほど。

これは、いい本です!