あの、「コメダ珈琲」が遂に中部国際空港(セントレア)に2021年12月10日にOPENしたので、行ってきました!

DSC_6691~3

いままで、空港にできるのはスターバックスばかりだと思っていましたが、遂に「コメダ珈琲」も空港進出です!!!

DSC_6690~2

現在のコメダ珈琲の場所、以前はカフェでした。名前は忘れてしまったけど、1回だけバンコクの帰りに利用したことがあります。

DSC_6674~2

コロナ禍の直撃を受けて、航空業界全般に大変だと思いますが、国際空港のテナントともなれば、その衝撃たるや…。

「コメダ珈琲」は名古屋市発祥のモーニングサビースという“コーヒー1杯でお腹いっぱい”を全国に広めた東海地域を代表する喫茶チェーンです。

フランチャイズ展開で、地域に根付いたお店なのが特徴的。メニューは、ほぼ一緒ながらお店毎の個性があり、フランチャイズですが「いつものやつ」が通用するそうです笑。

また「逆詐欺」という、メニュー表の写真より大盛りだったりすることもあり、新メニューが登場するたびにSNSをざわつかせています。

そんな、コメダ珈琲ですが、今回のお店のオーナーは、セントレア発の飛行機の機内食を製造している企業とのこと。そうか、この企業もコロナの影響はんぱないな。

以前、カンブリア宮殿での「コメダ特集」を見ましたが、オープンするのもいろいろ大変そうですね。

とはいえ、東海地域全体の期待を背負ったと言っても過言ではない。いわば、コメダの凱旋店にでもなろうかという、中部の「顔」であるセントレア店です。


さて、訪れたのは日曜日のモーニングサービスが終了した午前11時過ぎ。店舗前には行列。名前を書いて少し待つ。
DSC_6693

まさか、待たされるとは…。さすが、コメダ。

日曜日とはいえ、コロナ禍の空港の喫茶店に入れないとは…油断していました。

とはいえ、さほど待たずに入店。

店内は思っていたより広くて、席も多い。
DSC_6697

飛行機の写真も飾られている。

各席にコンセントが設置されて、Wifiも強力なやつ。もちろん、空港全体が5Gエリア。
DSC_6695

とはいえ、実際に訪れているのは、近所にもコメダがありそうな人たちばかり笑。さすが、日曜日の午前中です。

あれ、値段って、こんな感じだったかな。思っていたより高い気がする。

コーヒー1杯490円/エッグバンズ510円
DSC_6701



次回訪れる際は、もっとゆっくり、落ち着いたときにしようかな。スタバもいいけど、たまには、コメダでも。コンセントが嬉しい。