参議院選挙2022お疲れ様でした!
お疲れ様と言うほど、僕は何もしていないけど笑。ただ、投票しただけ。
岐阜選挙区は下馬評通りの結果。
注目の東京選挙区も、上位6人は、そ~なんだろうなーという予想通り。与野党の現職と元職と与党の新人という分かりやすい結果。組織が盤石な公明党と共産党候補は指定席。前回、得票数1位は落選はせずとも得票数を下げる結果に。自民の朝日健太郎さんは実績と人気、安倍さんをはじめとする人気弁士の応援で盤石な展開。朝日健太郎さんは全国で一番票を獲得したそうです。
その一方で、東京選挙区7位で次点の維新の候補は落選者としては最多得票数で53万票。福井選挙区の最少得票数で13万票で当選した候補より4倍も票を得ているのに落選と。これが“1票の格差”ってやつですかね。
比例に関しても、自民党では比例で個人名が書かれた票が10万票入っても当選しないのに、躍進した維新は3万ちょい票で当選するのという。猪瀬直樹氏は44,000票。維新では比例で33,553票で当選されたかも。一方の自民では118,000票あっても落選の候補も。ちょっと有名なら自民より勢いのある政党から立候補した方が当選確率は高い。これが、参議院選挙。
衆議院選挙が「政権選択選挙」であるのに対して、参議院選挙は“人気投票”の面があると。「全国比例区」とか県で1人、東京で50万人に名前書いてもらっても落選するような選挙なので、ある程度事前に“知名度”ないと選挙戦だけで覚えてもらって投票してもらうのはちょっとムリっしょ。
だからこそ、タレント議員が参議院には多いわけで。それはそれで、参議院の特徴とも。
いずれにしても、立候補された皆さん、関係者の皆様お疲れ様でした!

お疲れ様と言うほど、僕は何もしていないけど笑。ただ、投票しただけ。
岐阜選挙区は下馬評通りの結果。
注目の東京選挙区も、上位6人は、そ~なんだろうなーという予想通り。与野党の現職と元職と与党の新人という分かりやすい結果。組織が盤石な公明党と共産党候補は指定席。前回、得票数1位は落選はせずとも得票数を下げる結果に。自民の朝日健太郎さんは実績と人気、安倍さんをはじめとする人気弁士の応援で盤石な展開。朝日健太郎さんは全国で一番票を獲得したそうです。
その一方で、東京選挙区7位で次点の維新の候補は落選者としては最多得票数で53万票。福井選挙区の最少得票数で13万票で当選した候補より4倍も票を得ているのに落選と。これが“1票の格差”ってやつですかね。
比例に関しても、自民党では比例で個人名が書かれた票が10万票入っても当選しないのに、躍進した維新は3万ちょい票で当選するのという。猪瀬直樹氏は44,000票。維新では比例で33,553票で当選されたかも。一方の自民では118,000票あっても落選の候補も。ちょっと有名なら自民より勢いのある政党から立候補した方が当選確率は高い。これが、参議院選挙。
衆議院選挙が「政権選択選挙」であるのに対して、参議院選挙は“人気投票”の面があると。「全国比例区」とか県で1人、東京で50万人に名前書いてもらっても落選するような選挙なので、ある程度事前に“知名度”ないと選挙戦だけで覚えてもらって投票してもらうのはちょっとムリっしょ。
だからこそ、タレント議員が参議院には多いわけで。それはそれで、参議院の特徴とも。
いずれにしても、立候補された皆さん、関係者の皆様お疲れ様でした!
