毎月第3土曜日に中山道の太田宿(岐阜県・美濃加茂市)にあたる「太田宿中山道会館」にて開催されている『太田宿マルシェ』に初めて行ってみました!
こちら入口?「太田宿中山道会館」前の広場を囲んでお店が出店しています。

概要?はこんな感じ。

広場を囲んでぐるっと出店しています。※人を少なめに撮っています。

以前、ここに来たときにこの軒下どうするんかなぁーと思ったらマルシェやってんのね。

キッチンカーは2台。クレープ屋さん。

米粉クレープは気になるね。

地元のお店が出店したり手作りのもの商品が並んでいました。

寒いけど、それなりの人出。

こちらは、龍の瞳のおにぎり屋さん。

買ってみた!500円

手作りのマルシェという感じで、なかなかよい雰囲気。宿場町ということで、江戸時代にもこういうのがあったのかなぁという感じすらしいます。
毎月第3土曜日が開催ということで、地域に定着しているのかな?月ごとにテーマを設定してイベントが行われています。
気になったは、声をかけられて手渡されたチラシに「ニュー○キン」と。健康ドリンク試飲…ということでしたが、ふむ。
マルシェとしては、手づくり感があって、「ありがとう」が溢れて、宿場町らしい感じで、真冬だけど来場者がいて雰囲気の良い催しでした。
こちら入口?「太田宿中山道会館」前の広場を囲んでお店が出店しています。

概要?はこんな感じ。

広場を囲んでぐるっと出店しています。※人を少なめに撮っています。

以前、ここに来たときにこの軒下どうするんかなぁーと思ったらマルシェやってんのね。

キッチンカーは2台。クレープ屋さん。

米粉クレープは気になるね。

地元のお店が出店したり手作りのもの商品が並んでいました。

寒いけど、それなりの人出。

こちらは、龍の瞳のおにぎり屋さん。

買ってみた!500円

手作りのマルシェという感じで、なかなかよい雰囲気。宿場町ということで、江戸時代にもこういうのがあったのかなぁという感じすらしいます。
毎月第3土曜日が開催ということで、地域に定着しているのかな?月ごとにテーマを設定してイベントが行われています。
気になったは、声をかけられて手渡されたチラシに「ニュー○キン」と。健康ドリンク試飲…ということでしたが、ふむ。
マルシェとしては、手づくり感があって、「ありがとう」が溢れて、宿場町らしい感じで、真冬だけど来場者がいて雰囲気の良い催しでした。