岐阜県岐阜市の「長良川うかいミュージアム」で『長良川かわべのじかんマルシェ』が2023年3月5日(日)に開催されたので行ってきました!
こちら「長良川流域での新しい過ごし方を提案する」がコンセプトのイベント。「うかいミュージアム」をメイン会場に、ミュージアム前の長良川プロムナードにはキッチンカーなどのフードやクラフト・雑貨の出店があり、ステージイベントも開催されるマルシェです。
この看板がいい。枠も。

こちら、うかいミュージアム。

メイン会場はこちら。

焚き火も楽しめました!

焚き火とマルシェ。

10時の開始直後から、続々と来場者が。

こちら、炙りカヌレ。

めちゃ、興味ソソられる。

ふむふむ。

岐阜城をいれての、カヌレ炙り。

こちらでは、ワークショップ。

キーホルダーづくりや、アイスクリームづくり体験もありました!

こちら、廃材からうまれた「着火剤」。今日の焚き火にも使用されています。視覚障害者が活躍できるように点字新聞で包まれています。なかなか想いが良い。

川沿いでは、キッチンカーの出店。

なかなか素敵なイベントです!!!

会場に最も近い「うかいミュージアム」の駐車場は、67台駐車できるということですが、僕は10時の十数分前から行っていたので駐車できましたが、10時を過ぎてくると満車に。10時半にもなると、何台も並んで待っていました。このあたり、あんまり駐車場がないのでね。
「長良川かわべのじかんマルシェ」素敵でした!
こちら「長良川流域での新しい過ごし方を提案する」がコンセプトのイベント。「うかいミュージアム」をメイン会場に、ミュージアム前の長良川プロムナードにはキッチンカーなどのフードやクラフト・雑貨の出店があり、ステージイベントも開催されるマルシェです。
この看板がいい。枠も。

こちら、うかいミュージアム。

メイン会場はこちら。

焚き火も楽しめました!

焚き火とマルシェ。

10時の開始直後から、続々と来場者が。

こちら、炙りカヌレ。

めちゃ、興味ソソられる。

ふむふむ。

岐阜城をいれての、カヌレ炙り。

こちらでは、ワークショップ。

キーホルダーづくりや、アイスクリームづくり体験もありました!

こちら、廃材からうまれた「着火剤」。今日の焚き火にも使用されています。視覚障害者が活躍できるように点字新聞で包まれています。なかなか想いが良い。

川沿いでは、キッチンカーの出店。

なかなか素敵なイベントです!!!

会場に最も近い「うかいミュージアム」の駐車場は、67台駐車できるということですが、僕は10時の十数分前から行っていたので駐車できましたが、10時を過ぎてくると満車に。10時半にもなると、何台も並んで待っていました。このあたり、あんまり駐車場がないのでね。
「長良川かわべのじかんマルシェ」素敵でした!