岐阜県各務原市にあるお風呂屋さん。今年、ちょっとリニューアルして、外のお風呂がちょっと変わりました。岐阜県の「サウナ」では、トップ3には入っているだろう入浴施設。
ときどき、訪れていますが、記事にするのは久しぶりかな。このご時世で入湯料は大人800円になって、平日のお昼のお客さんはちょっと減った?感じもするけれど、個人的には1,000円だろうと1,500円だろうといまと変わりなく行くだろうし、ちょっと値段上がったほうがのんびりできそうなので、それはそれでいいのです。

こちらのサウナのイチオシは、「ロウリュウ」があること。入ってみるとわかるのですが、日本によくあるサウナは、乾燥している、“ただ熱いだけ”のサウナですが、こちらは自動で“ロウリュウ”。湿度が高め。そのため、汗が出る出る。
結果、他のサウナよりも、“ととのっている”感があるのですが、疲労感も高め。同じ3セットでも、こちらのほうがズッシリしてます(笑)
さて、サウナ飯は「からあげ」1,200円

いろいろ種類がありますが、こちらは“ハーブ”のからあげ。

全部ひっくるめて、やっぱりイチオシです!
ときどき、訪れていますが、記事にするのは久しぶりかな。このご時世で入湯料は大人800円になって、平日のお昼のお客さんはちょっと減った?感じもするけれど、個人的には1,000円だろうと1,500円だろうといまと変わりなく行くだろうし、ちょっと値段上がったほうがのんびりできそうなので、それはそれでいいのです。

こちらのサウナのイチオシは、「ロウリュウ」があること。入ってみるとわかるのですが、日本によくあるサウナは、乾燥している、“ただ熱いだけ”のサウナですが、こちらは自動で“ロウリュウ”。湿度が高め。そのため、汗が出る出る。
結果、他のサウナよりも、“ととのっている”感があるのですが、疲労感も高め。同じ3セットでも、こちらのほうがズッシリしてます(笑)
さて、サウナ飯は「からあげ」1,200円

いろいろ種類がありますが、こちらは“ハーブ”のからあげ。

全部ひっくるめて、やっぱりイチオシです!