三枝玄太郎さんの『三度のメシより事件が好きな元新聞記者が教える 事件報道の裏側』をAudibleで聴きました!
元新聞記者の著者の経験を踏まえて、事件報道の解説や裏側が説明されている本書。
日ごろ、ニュース報道に触れ、逮捕やら告訴、起訴、不起訴、書類送検とかとか、いろいろい言われていて、なんなら逮捕も告訴も起訴も書類送検も“全部悪い”みたいな報道がされているけど、実際、“不起訴”になれば有罪にする証拠不十分だったりするわけで、そうなると報道のあり方もどうかな?と思ったりすることも多々。
さんざん報道で騒がれながら結局“不起訴”かよと。いうのもよくある。通常なら、逮捕案件なのに、“書類送検”ってなったら、ああこれは不起訴かなみたいなのもある。
“書類送検された”みたいなのが、大々的な報道されることがあるけど、告訴されたら書類送検するしかないので、結局、書類送検されるようです。
世の中、実際に逮捕されることはあんまりないみたいで、逮捕は「現行犯逮捕」「緊急逮捕」「通常逮捕」があって、現場での捕まえれば現行犯、現場から逃走してどう見たって犯人だとわかる場合なんかは緊急逮捕、裁判所から令状が出るのが通常逮捕。
とはいえ、交通事故の場合、逮捕されるのは稀で、現場から逃走したり悪質ではなければ逮捕されないことも多いと。
逮捕されても、住所、職業がはっきりしていて。身元引受人がいれば翌朝には釈放されることも多いと。
被害届けはだいたい受理されるけど、捜査されるかは現場次第。告訴の場合は、受理されないこともあるけど、された場合はちゃんと捜査しないといけない。
親族で同居している場合、例えば、どら息子がおばあちゃんのタンス預金を盗んでも逮捕されない。けど、同居しない義理の息子が盗むと逮捕されるとかとか。
防犯カメラが出てきて、事件捜査が変わったそうです。防犯カメラで証拠が押さえられて検挙率がぐっと上がった。加えて、犯罪そのものが減少している。
事件報道の裏側では、産経新聞記者時代の裏話も展開されます。また、新聞記者が警察の隠蔽を暴いてきた経緯から、昨今の新聞の部数減少が警察の監視機能がなくなると著者は危惧されています。
新聞記者として辛いのは、遺族の家に行って被害者の顔写真を撮ってくること。これは新人記者に多いそうですが、なかなかしんどいとのこと。それでも、幼い子供が交通事故の被害にあってその子の顔写真が報道されると社会を動かして法律が変わることがある。だから、それも大切だと。
そんなさまざまな、ニュースの裏側が書かれていてなかなか興味深い内容でした!
元新聞記者の著者の経験を踏まえて、事件報道の解説や裏側が説明されている本書。
日ごろ、ニュース報道に触れ、逮捕やら告訴、起訴、不起訴、書類送検とかとか、いろいろい言われていて、なんなら逮捕も告訴も起訴も書類送検も“全部悪い”みたいな報道がされているけど、実際、“不起訴”になれば有罪にする証拠不十分だったりするわけで、そうなると報道のあり方もどうかな?と思ったりすることも多々。
さんざん報道で騒がれながら結局“不起訴”かよと。いうのもよくある。通常なら、逮捕案件なのに、“書類送検”ってなったら、ああこれは不起訴かなみたいなのもある。
“書類送検された”みたいなのが、大々的な報道されることがあるけど、告訴されたら書類送検するしかないので、結局、書類送検されるようです。
世の中、実際に逮捕されることはあんまりないみたいで、逮捕は「現行犯逮捕」「緊急逮捕」「通常逮捕」があって、現場での捕まえれば現行犯、現場から逃走してどう見たって犯人だとわかる場合なんかは緊急逮捕、裁判所から令状が出るのが通常逮捕。
とはいえ、交通事故の場合、逮捕されるのは稀で、現場から逃走したり悪質ではなければ逮捕されないことも多いと。
逮捕されても、住所、職業がはっきりしていて。身元引受人がいれば翌朝には釈放されることも多いと。
被害届けはだいたい受理されるけど、捜査されるかは現場次第。告訴の場合は、受理されないこともあるけど、された場合はちゃんと捜査しないといけない。
親族で同居している場合、例えば、どら息子がおばあちゃんのタンス預金を盗んでも逮捕されない。けど、同居しない義理の息子が盗むと逮捕されるとかとか。
防犯カメラが出てきて、事件捜査が変わったそうです。防犯カメラで証拠が押さえられて検挙率がぐっと上がった。加えて、犯罪そのものが減少している。
事件報道の裏側では、産経新聞記者時代の裏話も展開されます。また、新聞記者が警察の隠蔽を暴いてきた経緯から、昨今の新聞の部数減少が警察の監視機能がなくなると著者は危惧されています。
新聞記者として辛いのは、遺族の家に行って被害者の顔写真を撮ってくること。これは新人記者に多いそうですが、なかなかしんどいとのこと。それでも、幼い子供が交通事故の被害にあってその子の顔写真が報道されると社会を動かして法律が変わることがある。だから、それも大切だと。
そんなさまざまな、ニュースの裏側が書かれていてなかなか興味深い内容でした!