カテゴリ: 歴史

田中英道さんの『日本国史(下)』をAudibleで聴きました。日本国史(下) (扶桑社BOOKS)田中 英道2022-03-14こちら、(上)の続き。(下)は、遅れて配信が開始されたので、ちょっと遅れてます(笑) この頃、Audibleで“日本史”、“世界史”、“人類史”、“金融史”などを聴い ...

田中英道さんの『日本国史(上)』をAudibleで聴きました!最近の流行りです、歴史もの。わかっているようで、実はそんなに理解していないかもしれないwww日本国史(上) (扶桑社BOOKS)田中 英道2022-03-14“日本史”ではなく“日本国史”としているのは、日本というのは、 ...

大村大次郎さんの『お金の流れでわかる世界の歴史 富、経済、権力……はこう「動いた」』をAudibleでききました!出版は、ちょっと前。なので、ネタもちょっと前。リーマン・ショックが終盤にやってきます。お金の流れでわかる世界の歴史 富、経済、権力……はこう「動いた ...

福島香織さんの『台湾に何が起きているのか』を読みました!台湾に何が起きているのか (PHP新書)福島 香織2022-09-16何冊目かの福島香織さんの本です。こちら、Amazonで発売前に予約して、9月に届いて読み始めて、読み終えたのが11月になってしまいました。途中、“ウクライ ...

百田尚樹さんのベストセラー、『日本国紀』新版〈下〉をAudibleで聴きました![新版]日本国紀<下> (幻冬舎文庫)百田尚樹2022-06-17〈上〉より、〈下〉が好き。『日本国紀』は日本国の通史を百田尚樹さんが書いた本。〈上〉は明治維新までの日本史。〈下〉は明治維新以後 ...

炎上系小説家!?の百田尚樹さんによる『日本国紀(上)』をAudibleで聴きました。[新版]日本国紀<上> (幻冬舎文庫)百田尚樹2022-06-17こちら、言わずとしれた、ベストセラー本。『日本国紀』の(上)。神武天皇から、幕末までの“日本史”を百田尚樹さん流にまとめてあります ...

今年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』。毎週楽しくみています!大泉さんサイコウー!さて、そんな「鎌倉殿の13人」を先取りしたい方にオススメなのがこちら↓↓↓眠れないほどおもしろい吾妻鏡―――北条氏が脚色した鎌倉幕府の「公式レポート」 (王様文庫)板野 博行2021-11-29 ...

日本の年越しといえばNHKの「ゆく年くる年」ですが、2018年~2019年のオープニングを飾ったのが、岐阜県関市にある『日龍峯寺(にちりゅうぶじ)』です。『日龍峯寺(にちりゅうぶじ)』は岐阜県最古の寺と言われています。鎌倉時代には、時の尼将軍、北条政子が「本堂」を寄進( ...

岐阜県関市にある『関善光寺』といえば、前々回のラグビーW杯(南アフリカ大会)の際、五郎丸選手のルーティンである“あのポーズ”と同じ指の形をしている仏像様がいるということで、当時大変話題になったお寺です。お寺はちょっとした坂の上にあります。ちゃんと、杖が用意さ ...

大河ドラマ「麒麟がくる」。明智光秀(長谷川博己)が主人公ながら、織田信長(染谷将太)、斎藤道三(本木雅弘)、帰蝶(川口春奈)が主人公じゃないか編もありますが、美濃を中心としたストーリーに毎回楽しく視聴しています。さて、そんな「麒麟がくる」でも話題の「織田 ...

かつて岐阜県・白川町には「黒川鉱山」がありました。現在、当地を訪れて面影を感じるものは「元鉱山前」というバス停のみ。この「黒川鉱山」について昭和43年発行『白川町誌』について記載されていたので、引用します。黒川鉱山 明和年代大阪の鉱山師が試堀を手がけたのが ...

疎開【1】くっついているものをまばらにすること。【2】敵襲・火災などによる損害を少なくするために、都市に集中している人や建物などを分散すること。全辞書検索JLogos「疎開」というキーワードが世をにぎわせているので、疎開と白川町について調べてみました。「疎開」 ...

白川町には「大山白山神社」という昨年開山1300年を迎えた由緒ある神社があります。こちらの神社には、国の天然記念物にも指定されている大杉や江戸時代に描かれた絵天井をはじめ、町内を訪れた友人・知人には一番に案内したいパワースポットです。そんな「大山白山神社」は ...

根こそぎ動員で男たちを失った黒川開拓団は、子供、老人、女性たちだけで団を守っていた。しかし、昭和20年8月敗戦とともにその生活は一変してしまった。(「乙女の碑」碑文より)乙女の命と引き替えに 団の自決を止める為 若き娘の人柱 捧げて守る開拓団 次に生まれるそ ...

僕が暮す、白川町をはじめ中津川市や恵那市、加茂郡の一部をかつて統治していたのが「苗木藩」です。こちらの藩は、それほど大きなところではなく、本来であれば城を持つようなところでもなかったとのことです。なので、Wikipediaには“最小の城持ち藩”と記載されています。 ...

今年は明治維新から150年。日本の国の政治が大きく変わってから150周年です。そうそう、東京が“江戸”から“東京”に改まられて150年になります。その歴史の過程には、ただただ、維新万歳とも言えません。その一つが、幕末から明治初期にかけて全国で展開された『廃仏毀釈』 ...

岐阜県中津川市にある「恵那神社」。中津川市にあるけれども、恵那神社。ちと、SNSでこちらの神社の画像がUPされていたので、どんなところかなーと思ってみてきました。どーん。木が大きい。このごろ、神社とお寺を休日のたびに回っているような気がするのですが、パワーあり ...

なんとなく、岐阜県の落合宿にいってみたら中山道の宿場町をめぐってみたくなった。ちょうど、岐阜県での中山道の観光パンフレットも多くみるようになったし、ちょっとまわってみようかなーと思ったので岐阜県内17の宿場町をめぐってみました!【今回は長野県・下諏訪宿編! ...

なんとなく、落合宿にいってみたら中山道の宿場町をめぐってみたくなった。ちょうど、岐阜県での中山道の観光パンフレットも多くみるようになったし、ちょっとまわってみようかなーと思ったので岐阜県内17の宿場町をめぐってみました!「中山道」とは、江戸時代の五街道のひ ...

なんとなく、落合宿にいってみたら中山道の宿場町をめぐってみたくなった。ちょうど、岐阜県での中山道の観光パンフレットも多くみるようになったし、ちょっとまわってみようかなーと思ったので岐阜県内17の宿場町をめぐってみました!「中山道」とは、江戸時代の五街道のひ ...

なんとなく、落合宿にいってみたら中山道の宿場町をめぐってみたくなった。ちょうど、岐阜県での中山道の観光パンフレットも多くみるようになったし、ちょっとまわってみようかなーと思ったので岐阜県内17の宿場町をめぐってみました!「中山道」とは、江戸時代の五街道のひ ...

なんとなく、落合宿にいってみたら中山道の宿場町をめぐってみたくなった。ちょうど、岐阜県での中山道の観光パンフレットも多くみるようになったし、ちょっとまわってみようかなーと思ったので岐阜県内17の宿場町をめぐってみました!「中山道」とは、江戸時代の五街道のひ ...

なんとなく、落合宿にいってみたら中山道の宿場町をめぐってみたくなった。ちょうど、岐阜県での中山道の観光パンフレットも多くみるようになったし、ちょっとまわってみようかなーと思ったので岐阜県内17の宿場町をめぐってみました!「中山道」とは、江戸時代の五街道のひ ...

なんとなく、落合宿にいってみたら中山道の宿場町をめぐってみたくなった。ちょうど、岐阜県での中山道の観光パンフレットも多くみるようになったし、ちょっとまわってみようかなーと思ったので岐阜県内17の宿場町をめぐってみました!「中山道」とは、江戸時代の五街道のひ ...

なんとなく、落合宿にいってみたら中山道の宿場町をめぐってみたくなった。ちょうど、岐阜県での中山道の観光パンフレットも多くみるようになったし、ちょっとまわってみようかなーと思ったので岐阜県内17の宿場町をめぐってみました!「中山道」とは、江戸時代の五街道のひ ...

なんとなく、落合宿にいってみたら中山道の宿場町をめぐってみたくなった。ちょうど、岐阜県での中山道の観光パンフレットも多くみるようになったし、ちょっとまわってみようかなーと思ったので岐阜県内17の宿場町をめぐってみました!「中山道」とは、江戸時代の五街道のひ ...

なんとなく、落合宿にいってみたら中山道の宿場町をめぐってみたくなった。ちょうど、岐阜県での中山道の観光パンフレットも多くみるようになったし、ちょっとまわってみようかなーと思ったので岐阜県内17の宿場町をめぐってみました!「中山道」とは、江戸時代の五街道のひ ...

なんとなく、落合宿にいってみたら中山道の宿場町をめぐってみたくなった。ちょうど、岐阜県での中山道の観光パンフレットも多くみるようになったし、ちょっとまわってみようかなーと思ったので岐阜県内17の宿場町をめぐってみました!「中山道」とは、江戸時代の五街道のひ ...

なんとなく、落合宿にいってみたら中山道の宿場町をめぐってみたくなった。ちょうど、岐阜県での中山道の観光パンフレットも多くみるようになったし、ちょっとまわってみようかなーと思ったので岐阜県内17の宿場町をめぐってみました!「中山道」とは、江戸時代の五街道のひ ...

なんとなく、落合宿にいってみたら中山道の宿場町をめぐってみたくなった。ちょうど、岐阜県での中山道の観光パンフレットも多くみるようになったし、ちょっとまわってみようかなーと思ったので岐阜県内17の宿場町をめぐってみました!「中山道」とは、江戸時代の五街道のひ ...

↑このページのトップヘ