カテゴリ:美濃加茂・加茂地域(加茂圏域) > 美濃加茂市

お寿司が食べたい!というわけで行ってきました。岐阜県美濃加茂市のJR古井駅近くのお寿司屋さん『㐂楽寿し(きらくずし)』駅前の商店街の一角にあるこちらのお店。お店の外には3台+1台分の駐車スペース。近くに第2駐車場もあるみたい。街の老舗のお寿司屋さん感が、良い感 ...

美濃加茂市の大きなお菓子屋さん「若尾製菓」。あの世界的テーマパークのお菓子もつくっているというお菓子屋さん。最近では「ぎふ清流里山公園」内にオープンした「美濃加茂製パン処わかお」も、こちらの「若尾製菓」の取り組みです。 今回はそんな「若尾製菓」の「たんど~ ...

今年(2020年)10月に「ぎふ清流里山公園(旧日本昭和村)」内にオープンしたパン屋さん「美濃加茂製パン処わかお」に行ってきました!Xmasも近づく今日この頃前回は、買いに行ったけれど買えなかった。あれから2ヶ月。12月中旬、寒くなり、里山公園のお客さんも少なくなった今が ...

お寿司が食べたい!というわけで、行ってきました岐阜県美濃加茂市の「夏樹寿司」お昼時。ちょっと混んでました。いろいろ使えるみたいです。営業時間、貼っておきますね。カウンターはあんまり使われてないみたい。お座敷でした。ちょっとテーブルが老舗のラーメン屋みたい ...

美味しいお寿司を食べたい!というわけで、岐阜県美濃加茂市の「寿し勝」に行ってきました!こちら、美濃加茂市の西中学校の西側にあるお寿司屋さん。WEBの口コミによるとランチが人気で満席の場合もあるとか!いってみた!平日のお昼過ぎに伺ってみた。駐車場に空きがあって ...

「まちベンチ美濃太田ラボ」とはJR美濃太田駅から徒歩2分。国分太一さんも絶賛の美濃加茂市に新しくできた“まちの交流拠点”です。 そんな、まちベンチ美濃太田ラボに新しく、東白川村の「道の駅茶の里東白川」内にある「茶蔵園(さくらえん)」とコラボした「東白川村〜深み ...

日本一の天狗像をご存知でしょうか?こちら、岐阜県美濃加茂市の古井にある「古井の天狗山」です。このあたりでは一番大きな神社だと思います。年始の初詣には多くの人が訪れます。とはいえ、平日ともなると参拝者は、ほとんどいません。そんな日でも、お正月に流れるような ...

「ぎふ清流里山公園」といえば、旧日本昭和村で里山の雰囲気を感じられる無料の公園です。先日、世界最大ホテルチェーンの「マリオット」系列のホテルも開業して、今話題のスポットです。そんな「ぎふ清流里山公園」の中に「美濃加茂製パン処(どころ)わかお」なるパン屋さ ...

以前、インド料理のお店で絶品カレー・ナンが食べられた「ビンディ」。コロナ禍でいつの間にか「タイ料理」のお店に変身していた。場所は岐阜県美濃加茂市。JR美濃太田駅からは北へ。歩いていくと少し遠いが、周辺にはバローやらアルビスやら、近年利便性が増すエリアにある ...

世界最大のホテルチェーンである「マリオット・インターナショナル」が岐阜県美濃加茂市の「ぎふ清流里山公園」に「フェアフィールド・バイ・マリオット岐阜清流里山公園」をオープンさせたので初日に泊まってみました!「マリオット」といえば、東海地域では名古屋駅真上に ...

JR美濃太田駅前にある「シティホテル美濃加茂」。こちらのレストラン「ココット」にて、洋食ランチをいただいてきました!以前、フリーペーパーでシティホテル美濃加茂「ココット」のランチが紹介されているのをみて、いつか行ってみたいなーと思っていました。数日前に訪れ ...

岐阜県美濃加茂市のJR美濃太田駅前徒歩2分のところオープンした「まちベンチ美濃太田」。先日、ソフトクリームの販売を開始したということで記事にあげました。今回はPayPayも使えるようになったということで2回目の「まちベンチ美濃太田」へ行ってみました!こちらの「まち ...

先日(2020年9月1日)にJR美濃太田駅から徒歩2分程のところにある「まちベンチ」なる地域交流拠点にて、地元の食材を活用したソフトクリーム(350円税込)の販売が開始されたということで行ってきました!こちら、美濃加茂市にて様々な、地域活動を展開している地域商社「カ ...

どういうわけだか名前が長くなった「MEGA(メガ)ドン・キホーテUNY美濃加茂店」に行ってみた。以前は「アピタ美濃加茂店」だったのが、紆余曲折を経てアピタ→ドン・キホーテになった。アピタがオープンしたのはいつだっけ?20年ぐらい前かな?それが時代の流れで、 ...

岐阜県美濃加茂市にある「ぎふ清流里山公園」(旧日本昭和村)は開園1周年を迎えました。2019年4月6日(土)には“森の中の冒険をテーマにした施設「PANZAぎふ清流里山公園」”が誕生し、今回は、その中の「メガジップライン」を体験してみました! 新施設で楽しめるのは「エア ...

昨年の4月に「日本昭和村」からリニューアルした「ぎふ清流里山公園」が開園1周年ということで行ってみました!普通車2400台、大型車37台の駐車場がすべて無料。入園料も無料。東海環状自動車道の美濃加茂ハイウエイオアシスから高速道路を降りずに入園でき、国道41号線から ...

先日、岐阜県美濃加茂市にオープンした「スターバックス」行って来ました!JR美濃太田駅から離れ、国道沿いでもない場所ですが、何気に立地が良い。周辺にはローソン、鳥貴族、JINS、アルビス、ココス、スイミングクラブが新しく出来ました。(まだオープンしていない施設あり ...

かつて、都会のキラキラしたところにしかできないと思っていたSTARBUCKS。岐阜県にも十数年前に進出して「モレラ」や「マーゴ」といったショッピングモール。中央自動車道の「恵那SA」、岐阜市や羽島市、高山市、多治見市の路面店、岐阜市のメディアコスモス(図書館)、各務原 ...

珈琲のように日本茶を目の前で入れてもらいオシャレに楽しむ“日本茶スタンド”「美濃加茂茶舗」が岐阜県美濃加茂市のJR美濃太田駅前に誕生したので、行って来ました!こちら「美濃加茂茶舗」は美濃太田駅前の空きビルをリノベーションしたコミュニティビル「MINGLE」の1階に ...

昨年秋に岐阜県美濃加茂市三和町に古民家をリノベーションしてオープンした「喫茶つみき」美濃加茂市の市街地からはじれた三和町。近くには小学校があり6月には蛍を鑑賞するためにたくさんの人が訪れる地域にオープンした喫茶店。古民家をリノベーションした店内は落ち着いた ...

ほたるの里としても有名な美濃加茂市・三和。この地区に今年の9月にオープンしたのが「喫茶つみき」古民家を改築してできた喫茶店。店内には古民家チックな雰囲気を随所に感じることができます。テーブル、お座敷、ソファ。なかなか良い感じ。朝は9時からモーニング。お昼は ...

今年の夏は暑かった。こちらも、夏も熱かったようです!「茶霞 o'carre(さか オキャレ)」こちらの名物は、かき氷このかき氷を食べるために、8月の日曜日は4、5時間待たれた方もいるようです。東京から、こちらのかき氷を車で食べに来られた方もいるようです。とにかく、6、 ...

なんとなく、落合宿にいってみたら中山道の宿場町をめぐってみたくなった。ちょうど、岐阜県での中山道の観光パンフレットも多くみるようになったし、ちょっとまわってみようかなーと思ったので岐阜県内17の宿場町をめぐってみました!「中山道」とは、江戸時代の五街道のひ ...

夏の暑さもピークを過ぎ、そろそろ食の欲の秋ですね。夏の間に“消耗”した体力を“食”で回復するべく、美味しいお肉を食べに行きたくなり行ってきました。「日本料理たくあん内 おませうどん 玉かつ丼 『丸徳』」(岐阜県・美濃加茂市)こちら、美濃加茂市で長年、名物 ...

こんげつ、6月1日(金)に岐阜県美濃加茂市・伊深町の旧村庁舎にオープンしたお茶カフェ(ぼくは、お茶カフェだと思っている笑)「茶霞 o'carre(さか オキャレ)へ。今月4度目。モーニング2度目。何度行ったって良いお店!行って来ました!大盛況。笑。平日の朝から。前回のモー ...

今月3度目(オープンは6月1日)。「茶霞 o'carre(さか オキャレ)」いってきた。何度行ったって、いいお店なんだ。―過去記事―・大きな声でみんなに言いたい【茶霞 o'carre(さか オキャレ)】(岐阜県・美濃加茂市)がめっちゃ良いところだったと。・今週2度目の「茶霞 o'c ...

先日お伝えした、美濃加茂に新しくできた「茶霞 o'carre(さか オキャレ)」。今週2度目(大きな声でみんなに言いたい【茶霞 o'carre(さか オキャレ)】(岐阜県・美濃加茂市)がめっちゃ良いところだったと。)、また行ってきました。ども。今回はモーニングではなく、かき ...

美濃加茂市伊深町に先日オープンしたばかりのカフェ『茶霞 o'carre(さか オキャレ)』。もともと、伊深村役場で国の登録有形文化財の建物を昨年、美濃加茂市がまちおこしの一環で、委託事業者を募集。公募で選ばれた鳳川辰次(ほうせん・たつじ)(本名・橋嶋直人)さん(2 ...

いよいよ2018年(平成30年)4月8日(日)に「ぎふ清流里山公園」(旧日本昭和村)がリニューアルオープンします。これに伴い、大きく変わるのは、無料化。そして「里山の湯」の再開。運営が「県立公園」として県の施設となり、施設内の飲食店などは民間に委託。そのようなカ ...

僕、「うなぎ」好きです。昨年末に美味しい「うなぎ」を食べて以来。「うなぎ」が大好きになりました笑。そしたら、今年は“しらすうなぎ”がめちゃ不漁だって言うじゃないですか。今年は「うなぎ」をたくさん食べようと思っていた矢先に、食べられなくなるかもニュース。こ ...

↑このページのトップヘ