カテゴリ:美濃加茂・加茂地域(加茂圏域) > 東白川村

現在、新茶の季節真っ盛り。一番茶は大半のところでおわっているとおもいますが、二番茶がこれからはじまりますね!そんな、新茶の季節限定の『美濃白川茶緑茶ソフトクリーム』が岐阜県東白川村の「道の駅茶の里東白川」で販売中なので食べてみました!普段から「緑茶ソフト ...

「ツチノコ」で全国的に知られる岐阜県東白川村には、インスタで話題のカフェ『CROCE(クローチェ)2』があります。展望デッキからの山林が遠方からの来場者をも引き付けているようです。訪れたこの日は平日の午後。しかも、”土砂降り”ということで、貸切でした(苦笑)“朝か ...

県道62号線、白川沿いにある御食事処『蔵ちゃん』田舎の緩い感じの居酒屋(笑)メニューはこんな感じ。いろいろ、あるでしょ。いろいろあるんです。で、ここはやっぱり『ケイちゃん定食』750円いまどき、750円で「ケイちゃん定食」出しているところなんてないですよ(笑)鶏肉を ...

岐阜県・東白川村にある大人気カフェ『CROCE season2(クローチェ シーズン ツー)』でランチ食べきました!こちら、岐阜県の東白川村という岐阜県に2つしかない“村”に大人気のカフェが昨年6月にオープンしました!遠方からも多くの方が訪れる大人気カフェです。そんな「クロ ...

岐阜県東白川村といえば、コンビニもお寺もないけど、ツチノコで全国的に有名な村です。岐阜県にある自治体としての「村」は2つ。白川郷の「白川村」と「東白川村」です。ちなみに「白川」がつくのは「白川村」と「東白川村」と「白川町」ですね。さて、今回「東白川村」に20 ...

“つちのこ”で有名な岐阜県東白川村。毎年5月3日には全国から“つちのこハンター”が集結する「つちのこフェスタ」が開催されています(2020年は中止)。そんな東白川村は「白川茶発祥の地」としても知られており“茶の里”でもあります。 そして、東白川村にある道の駅が『 ...

「まちベンチ美濃太田ラボ」とはJR美濃太田駅から徒歩2分。国分太一さんも絶賛の美濃加茂市に新しくできた“まちの交流拠点”です。 そんな、まちベンチ美濃太田ラボに新しく、東白川村の「道の駅茶の里東白川」内にある「茶蔵園(さくらえん)」とコラボした「東白川村〜深み ...

「夏も近づく八十八夜」といえば、小学校の音楽の教科書にも載っていた『茶摘み』という歌の出だしです。「八十八夜」は立春から数えて88日目の日で、この日に種まきをすると良いとも言われているようです。また『茶摘み』の歌のように、お茶摘みをする時期でもあり、八十八 ...

道の駅のレシートを集めて応募すると特産品が当たる“レシートラリー”を開催します!期間は2019年6月1日(土)~9月30日(月)までの4ヶ月間。対象の道の駅は岐阜県白川町・東白川村の「道の駅美濃白川」「道の駅茶の里東白川」「道の駅清流白川クオーレの里」の3つの道の駅です ...

久しぶりの晴天。さあ、どうするか?レンタサイクルで走ってみよう!と、「美濃白川クオーレの里」からお隣の東白川村にある世界唯一の「つちのこ館」まで往復22kmを走ることにしました。自転車を出して、出発!と、自転車をこぎ始めたら、白川町役場の車を発見。出てきたの ...

白川町のお隣、東白川村にある「道の駅茶の里」で冬季限定で営業中のジビエのお店『山立ち』。このお店で人気の『ジビエ・シュラスコ』を白川町の地域おこし協力隊のメンバー5人といただいきました。「ジビエ」とは野生鳥獣のことを意味するフランス語ですが詳しくは「ジビ ...

↑このページのトップヘ