カテゴリ:東美濃(東濃) > 恵那市

個人的に、もっと、この食べ物は世間に知れ渡ってほしい【ヘボ軍艦】“クロスズメバチ”の幼虫。ところによっては、“はいばち”とか“へぼ”もといっている“蜂の子”です。珍味も珍味。高級食材ですわ。かつて、この近辺では、庭先でハチを育てて、10月下旬から11月上旬に ...

岐阜県恵那市のお寿司屋さん『美濃照寿庵』。以前、訪れた際に凄くすごく気になっていたのが『ヘボ軍艦』“ヘボ”とは“クロスズメバチ”の幼虫(蜂の子)。場所によっては“はいばち”ともいい、ところによって呼び名は様々。岐阜県の東濃地域や愛知県の三河北部、長野県南部 ...

サウナブームと言うことで、行ってきました!岐阜県恵那市の『くしはら温泉 ささゆりの湯』こちら、岐阜県恵那市の串原という地域は、岐阜県の中でも南東に位置して、ちょっと南に行けば愛知県豊田市という地域。そんでもって、目的地の『くしはら温泉 ささゆりの湯』はお山 ...

美味しい五平餅が食べたい!というわけで、『五平のぽん太・野菜販売所』へ。Google Mapには、“野菜販売所”って書いてあるけど、野菜は販売していない。そのかわり「五平餅」「クレープ」「たいやき」「たこやき」「タピオカ」「ソフトクリーム」などみんな大好きな、あま ...

美味しい五平餅が食べたい!というわけで岐阜県恵那市にある『五平餅おぎの』へ。こちら、テイクアウトのみの五平餅屋さんです。店内で会計を済ませ、注文後に焼き始めるので5〜10分程度は早くてもかかりそう。車の中で待っていると持ってきてもらえます。5本550円(税込)ごち ...

美味しい五平餅が食べたい!ということで岐阜県恵那市の岩村城下町にある『あまから岩村店』へ。こちら、NHK連続テレビ小説『半分、青い』の舞台となった岩村にある、同ドラマで全国的な知名度とブームを巻き起こした五平餅が食べられるお店。WEB情報によると、本店は恵那駅 ...

美味しい五平餅が食べたい!というわけで、岐阜県恵那市の岩村にある『大黒屋』へ。こちらは、NHK朝の連続テレビ小説『半分、青い』の舞台となった『ふくろう商店街』のモデルとなった場所。『半分、青い』によって『五平餅』は日本全国誰もが知る郷土料理となり、豊川悦司さ ...

美味しい五平餅が食べたい!というわけで、岐阜県恵那市の『道の駅おばあちゃんの市・山岡』へ。この道の駅といえば高さ日本一の水車です。ぐるぐる回っています。その水車の前にあるのが、こちら。“五平餅屋”さん。五平餅位以外にも、いろいろ。勉強になりますφ(..)五平 ...

美味しい五平餅が食べたい!というわけで岐阜県恵那市の『五平餅太田 三郷店』へ。 こちら、中津川市にも店舗がある『五平餅太田』の「三郷店」。なぜ、ここにお店をつくったかは、わからないが昔からあるのだと思う。土日祝のみの営業。現在はテイクアウトのみだ。五平餅20 ...

美味しいお寿司を食べたい!というわけで、行ってきました『美濃照寿庵(みのしょうじゅあん)』岐阜県恵那市にあるこちらのお寿司屋さん。少しだけ坂道を登ったところにある。駐車場に車を止めると、まず、門とのれん。照寿庵(しょうじゅあん)のれんをぐると、日本庭園。そし ...

岐阜県恵那市にある“峠の蕎麦屋”「そば酒房 山びこ」。白川町からは岐阜県白川町切井から恵那市中野方へと越える“中野方峠”のすぐ向こう側。恵那市の端っこで白川町寄り。飲食店をやるには“不利”な条件だと思われるのだが、ランチの時間は小さなお店が満席になるほどの ...

岐阜県中津川市にある「恵那神社」。中津川市にあるけれども、恵那神社。ちと、SNSでこちらの神社の画像がUPされていたので、どんなところかなーと思ってみてきました。どーん。木が大きい。このごろ、神社とお寺を休日のたびに回っているような気がするのですが、パワーあり ...

なんとなく、落合宿にいってみたら中山道の宿場町をめぐってみたくなった。ちょうど、岐阜県での中山道の観光パンフレットも多くみるようになったし、ちょっとまわってみようかなーと思ったので岐阜県内17の宿場町をめぐってみました!「中山道」とは、江戸時代の五街道のひ ...

恵那市の観光地である恵那峡の一角に、競馬の場外馬券場「岐阜県地方競馬組合場外馬券場」通称「シアター恵那」があります。こちら、人生2度目の来場。前回は、3、4年前かな。さて、競馬はひたむきに走るサラブレッドを見るために行くものですが笑。(サラブレッド好きです)年 ...

秋といえば食欲の秋!岐阜県の恵那市・中津川市の秋といえば【栗きんとん】の秋です。こちらの両市、この時期の駅前では至るところに和菓子屋さんがあって、そこで栗きんとんを売っている。少し駅前から外れても、道を走っていれば和菓子屋さんが「栗きんとん」ののぼりをた ...

岐阜県を代表すると思っている景勝地のひとつ【恵那峡】こちらには、温泉に入れる宿泊施設がいくつかあります。代表的なのが「恵那峡グランドホテル」「恵那国際ホテル(愉快リゾート)」そして「かんぽの宿恵那」です。先日、恵那峡グランドホテルの日帰り温泉に入り、開放的 ...

二ッ森山登山のあとのデザートは、いまが旬の栗がメインの「栗パフェ」をいただきました。岐阜県の恵那市、中津川市は「栗きんとん」で有名な地域。もともと、栗が豊富に採れることから、中津川市は“栗きんとん発祥の地”として売り出しています。その中津川市のお隣の恵那 ...

恵那峡といえば、ダム湖の周辺に岩や紅葉が見られる景勝地。そこにホテルや遊園地などが建設され、遊覧船が運行されるなど岐阜県内でも素晴らしい観光地だと思っています。そんな恵那峡は温泉もあり、源泉は33度程のようですが、優しいお湯に浸かることができます。今回は二 ...

僕、「うなぎ」好きです。昨年末に伝説の美味しい「うなぎ」を食べて以来。「うなぎ」が大好きになりました笑。そしたら、今年は“しらすうなぎ”がめちゃ不漁だって言うじゃないですか。今年は「うなぎ」をたくさん食べようと思っていた矢先に、食べられなくなるかもニュー ...

僕、「うなぎ」好きです。昨年末に伝説の美味しい「うなぎ」を食べて以来。「うなぎ」が大好きになりました笑。そしたら、今年は“しらすうなぎ”がめちゃ不漁だって言うじゃないですか。今年は「うなぎ」をたくさん食べようと思っていた矢先に、食べられなくなるかもニュー ...

夏なので美味しいかき氷が食べたい!ということで、美味しいかき氷が食べられるという「恵那寿や 観音寺店」へ。 人気のかき氷が、こちら✨『桃フレッシュ』(8月下旬まで)750円 他にも、宇治、レモン、きなこ等も こちら喫茶店なので珈琲もいただけます。モーニング興味あ ...

恵那市の中野方町には、戦国時代から江戸時代に入る頃に地元の人たちの力によって、つくられたという【坂折棚田】があります。 たまに、近場を通るのですが、今回ちょっと寄り道をしてました。 水がはられ、田植えが終わったこの時期、棚田がとても輝く時期✨ 地元の保 ...

↑このページのトップヘ