産学官連携協定による名古屋市立大学とCNCIグループ、白川町の3者による共同講座の成果報告会と町民との車座が町民会館で行われたので参加してきました!こちら、名古屋市立大学の学生と、CNCIグループ、白川町による共同講座で半年間の成果を発表する会があり、お呼ばれされ ...
カテゴリ: 白川町
ついに!発売。白川町黒川で誕生した農夫が醸すクラフトビール「農LAND BEER」のビール飲んでみた!!!
今年の春からクラウドファンディングが行われていた岐阜県白川町黒川の「暮らすファームSunpo」“遊べて飲めるクラフトビール醸造所”『農LAND BEER』里山で採れた農産物のBBQやクラフトビール醸造体験を通して、素晴らしい里山の魅力を存分に味わえる場所を作るプロジェクト ...
白川町公式メディアの「ヤゴーシラカワ」に掲載されました!
憧れの白川町公式メディア「ヤゴーシラカワ」に掲載されました。 いままで、錚々たる白川町の皆様が紹介されてきた「ヤゴーシラカワ」そこに、ついに、顔出しで、赤裸々に語ってきました。このインタビューの前に、掲載分量の倍、約6000字の回答を送ったのですが、バッサリで ...
【プレオープン】岐阜県白川町上佐見の古民家カフェ『山ト風ト』(2023年8月19日OPEN)
岐阜県白川町上佐見に2023年8月にOPEN予定で、先日から数回プレオープンしている古民家カフェ『山ト風ト』に行ってみました!営業日はこちらをチェック! 外観がこちら。自転車スタンドがあったり、縁側があったり。駐車スペースはお店の前と更に坂道を上がったところに。プ ...
【イベント】「かほなん」さんと「ゴミンゾク」の皆さんのをゲストに迎えての『クオーレの里30周年アニバーサリーフェス』を令和5年5月28日(日)に開催しました!
アウトドアとマルシェをテーマとした『クオーレの里30周年アニバーサリーフェス』を、さばいどる「かほなん」と、海洋ごみを使って演奏する「ゴミンゾク」の皆さんのをゲストに迎えて開催しました!開業30周年を迎えた岐阜県白川町の美濃白川クオーレの里ですが、この度、ア ...
【イベント】アウトドアの楽しさと白川町の魅力がギュッと詰まったアウトドアとマルシェのイベント『クオーレの里30周年アニバーサリーフェス』令和5年5月28日(日)開催のお知らせ!
岐阜県白川町にある「美濃白川クオーレふれあいの里」は開業30周年むかえ、日頃の感謝を込めて、令和5年5月28日(日)に、アウトドアエリアの芝生の広場を会場に「クオーレの里30周年アニバーサリーフェス」を開催します!ゲストには、岐阜県出身でサバイバルをするアイドル「 ...
白川町消防団の独自の操法「シン・操法」の5日間の訓練を終えて。
岐阜県白川町の「白川町消防団」では、操法訓練の在り方を見直し、独自の「シン・操法」を考案し、町内5つの分団ごとに5日間の訓練が行われました。 シン操法についての背景についてを要約してみると。団員の減少と訓練負担の増大に対処するため、行政は操法大会を見合わせ ...
【ウォーキングイベント】新緑と新茶の『美濃白川 道の駅ウォーキング2023』を開催しました!
新緑と新茶の季節に巡る『美濃白川 道の駅ウォーキング2023』を開催しました!こちら、岐阜県白川町にある「道の駅清流白川クオーレの里(美濃白川クオーレの里)」を発着するポールを使ったノルディックウォーキングイベント。今年で3年目となるウォーキングイベントは、先週 ...
今年もやります!第5回目となる『しらかわ・ひがししらかわ 道の駅レシートラリー2023』開催のお知らせ!
今年も、岐阜県の白川町と東白川村の3つの道の駅を巡る『しらかわ・ひがししらかわ 道の駅レシートラリー』を開催します!詳細は、チラシのとおりなのですが、白川町と東白川村にある3つの道の駅のうち2つの道の駅のレシートを、チラシ裏目の応募欄に貼り付け、道の駅設置の ...
【マルシェ】今年も『fiume marche (フィウーメマルシェ)』が開催されました!2023年4月22日(土)(岐阜県・白川町)
今年も『fiume marche (フィウーメマルシェ)』が開催されました!昨年に引き続いての2回目の開催。岐阜県白川町の美濃白川クオーレの里の芝の広場にての開催。昨年同様の晴天、そして強風の元での開催でした!!!「fiume marche (フィウーメマルシェ)」といえば、この看板! ...
【マルシェ】今年も『fiume marche (フィウーメマルシェ)』が、2023年4月22日(土)に「美濃白川クオーレふれあいの里」で開催されます!(岐阜県・白川町)
昨年、大好評だった『fiume marche (フィウーメマルシェ)』が今年も美濃白川クオーレの里で2023年4月22日(土)に開催されます!公式サイト↓↓↓ 昨年の紹介↓↓↓ 昨年の振り返り↓↓↓ 晴れるといいなぁ〜。 ...
佐久良太神社2023 春
白川町黒川の佐久良太神社の春のお祭りでした。コロナ禍での中止を経ての久しぶりのお祭り。それ以上に、僕は久しぶりに参加。 過疎と高齢の過疎地域ということで、20年、30年前と同じことはできない中で、どうするかという話がコロナ前からあり、それを経ての今回のお祭り ...
【4/14予約開始】『美濃白川・道の駅ウォーキング2023』開催のお知らせ!(5/14,21の2週連続開催)
『美濃白川・道の駅ウォーキング2023』開催のお知らせです!今年も、5月に新緑と新茶を巡る「道の駅ウォーキング」を開催します。開催日:2023年5月14日(日)、21日(日) 2週連続。集合時間:午前8時集合場所:美濃白川クオーレの里 アウトドアエリア参加料:1名2000円予約開始 ...
【試し歩き】『美濃白川道の駅ウォーキング2023』の“試し歩き”してきました!
今年で3年目の開催となる『美濃白川道の駅ウォーキング2023』の試し歩きを白川町のノルディックウォーキング認定指導員の皆さんとしてきました!先日も、ちょこっとコースを歩いたのですが、今回は当日と同じコースを同じ時間帯で歩いてみました。スタートは「美濃白川クオー ...
【応援】遊ぼう、飲もう、里山で!農夫が醸すクラフトビール「農LAND BEER」が岐阜県白川町に誕生します!
今回は、岐阜県白川町にある『暮らすファームSunpo』で、新しくオープンする「遊べて飲めるクラフトビール醸造所」農LAND BEERについてご紹介します!こちら、里山で採れた農産物のBBQやクラフトビール醸造体験を通して、素晴らしい里山の魅力を存分に味わえる場所を作るプロ ...
【応援】“北限の希少茶で世界に通用する『ノンアル・スパークリングティ』をつくるプロジェクト”のクラファンに挑戦した「新田製茶」(岐阜県白川町)の返礼品が届きました!
岐阜県白川町にある山の中にあるお茶屋さん「新田製茶」にて挑戦されていた“北限の希少茶で世界に通用する『ノンアル・スパークリングティ』をつくるプロジェクト”のクラウドファンディングの返礼品が届きました!こちら、「コンブチャ」という(昆布茶ではない)、お茶に糖 ...
ウォーキングイベントの下見で洞雲寺⇔オルゴールの館(響石)4キロのコースを歩いてみた!
快晴のウォーキング日和のこの日。午前中に5キロのウォーキングを楽しんだ皆さんにお願いして、5月に予定しているウォーキングコースの一部下見をしてきました!ウォーキングのスタート予定の洞雲寺。林道(自然歩道)を登ります。お寺の上にはお稲荷さん。アスファルト舗装の ...
インストラクターと歩く“冬のウォーキングキャンペーン”で「飛騨川を愛でるコース」を5km程度歩いてみた!
2月11日(建国記念の日)白川町の一般社団法人スポーツリンク白川主催の「ウォーキングキャンペーン」の一環の「飛騨川を愛でるコース」に参加してみました!※実は僕もインストラクター(笑)参加費無料で予約不要。雨天中止というこでいったい何人来るのかわからないけど、この ...
岐阜県白川町で開催された『AZALEA MARKET Vol.2(アザレアマーケット)』に行ってみた!(2023年2月5日、みかわドーム)
岐阜県白川町で、マルシェイベントが開催されるということで行ってみました!こちら、白川町の「みかわドーム」という場所で開催されたマルシェ。普段から、イベントやマルシェで出店されている方が集まって自主的にはじまった今回2回目のイベントです。白川町内外から40店 ...
岐阜県白川町のシンボル「白川橋」の建造100年を記念した「御朱印」(御橋印)が、もうすぐ売り切れちゃうので買ってきた!
岐阜県白川町のシンボル「白川橋」。木曽川支流の飛騨川に架かり、JR白川口駅から市街地をつないでいます。国道41号線からも眺めることができ、令和8年には建造100年を迎える国の土木遺産です。そんな「白川橋」の御朱印(御橋印)が白川口駅の売店で1月4日〜販売されてきまし ...
白川町でも撮影されたらしい、映画『銀河鉄道の父』(2023年5月5日公開)の映像が解禁されました!
今年の春先に“白川町で映画の撮影があるらしい”という噂を聴いておりましたが、ついにその映画の映像が解禁されました!『銀河鉄道の父』。宮沢賢治の父を描いた、門井慶喜さんの直木賞受賞作です。役所広司さんの他、菅田将暉さん、森七菜さんが出演されます。銀河鉄道の ...
「道の駅清流白川クオーレの里 開駅10周年記念フェスタ」開催しました。
以下、個人的な備忘録です。道の駅に登録されて10周年の「道の駅清流白川クオーレの里」今回は記念のイベント。どの程度の規模でやろうかと、企画を始めたのは7月上旬。あまり時間がない中で、なおかつ、年間でも一番バタついている時期で余裕はなかった。紆余曲折を経て、僕 ...
『有機農業の未来は』報道特集2022年9月17日放送
TBS系列の土曜日夕方の報道番組「報道特集」で『有機農業の未来は』と題して、白川町黒川で“有機農業”に取り組む高谷さん等の取り組みが特集されました。 高谷さんとは、一緒にご飯を食べたり、旅行に行ったりとまでは言いませんが、素敵な方です。白川町の黒川では、昨今( ...
《9/23開催》『道の駅清流白川クオーレの里 開駅10周年記念フェスタ』開催のお知らせ!
岐阜県白川町にある「道の駅清流白川クオーレの里」が今秋10周年を迎えます。このたび、日頃のご愛顧に感謝して『道の駅清流白川クオーレの里 開駅10周年記念フェスタ』を2022年9月23日(金)に開催します!当日は、町内の企業や団体が10ブース出店。郷土料理の五平餅や鶏ち ...
【ウォーキング】『美濃白川・道の駅ウォーキング2022』第3回(全3回)を開催しました!(2022年5月23日)
『美濃白川・道の駅ウォーキング2022』第3回(全3回)を開催しました!(2022年5月23日)最終回は31名の参加者と、6名の指導員の皆さんでのウォーキング。白川町や隣の東白川村、川辺町の他、愛知県の江南市や西尾市という遠方からの参加もありました。3回で86名に参加していただ ...
【ウォーキング】『美濃白川・道の駅ウォーキング2022』第2回(全3回)を開催しました!(2022年5月16日)
『美濃白川・道の駅ウォーキング2022』第2回(全3回)を開催しました!(2022年5月16日)詳しくは前回の記事へ↓↓↓ 内容もコースも前回と同じですが、2回目の参加者の方もいて、天気も雨も降らず、暑すぎず良い日だった。運営側としても、指導員の方も慣れてきて人数増して、参 ...
東海テレビの「スイッチ!」で白川町の「白川茶」「白川茶のお菓子」「農業体験」「サウナ」が紹介されました!(2022年5月12日放送)
東海テレビの朝の情報番組「スイッチ!」で「東海三県ふるさとツーリズム」というコーナーで白川町が30分間にわたって紹介されました。内容は、特産で新茶のシーズンを迎えた「白川茶」から白川茶を使った「和菓子」、「農業体験」からの「サウナ」と。もちろん、喋っていた ...
【ウォーキング】『美濃白川・道の駅ウォーキング2022』第1回(全3回)を開催しました!(2022年5月9日)
『美濃白川・道の駅ウォーキング2022』の1回目のイベントを2022年5月9日(月)に開催しました!こちら、昨年に引き続き5月の月曜日に3週連続でウォーキングイベントを開催するというもの。全日本ノルディックウォーク連盟のインストラクターの皆さんのガイドのもと新緑の白川町 ...
『しらかわ・ひがししらかわ道の駅レシートラリー2022』(2022.4.29〜9.30)開催のお知らせ!
今年もやります!『しらかわ・ひがししらかわ道の駅レシートラリー2022』4回目となる今年は、昨年よりも賞品の数も総額もアップアップ!!!応募は、簡単。岐阜県白川町と東白川村の3つの道の駅のうち、2つの道の駅の300円もしくは500円以上のレシートをGETして、応募用紙に ...
【参加者募集中】『美濃白川・道の駅ウォーキング2022』開催のお知らせ!(5/9,16,23の3週連続開催)
『美濃白川・道の駅ウォーキング2022』開催のおしらせです!以下、ウォーキングイベントのご紹介。美濃白川クオーレの里では明治安田生命相互会社の協賛を受けて「スポーツリンク白川」とコラボ企画して、5月に3週連続でウォーキングイベントを開催します!《コース》約8㎞ ...