この時期、週に2、3回。会社で宿直をするたびに翌日の昼食に食べているのがセブン−イレブンの『岐阜の味 冷したぬきそば』昨年の夏から販売されている“岐阜の味”。夏だけかと思っていたら、冬も店に並んでいて、今年も継続中。コンビニ商品といえば、入れ替えが激しいのは ...
カテゴリ: 岐阜県
【新登場】「ぎふコーラ」の副産物を使ったクラフトビールのクラウドファンディングの返礼品である『環ビール』が届きました!
先日、「ぎふコーラ」の新たな挑戦であるコーラの副産物を使ったクラフトビールのクラウドファンディング。こちらの返礼品が届きました!『環ビール』(たまきびーる) 「ぎふコーラ」を作る上で、どーしても出てしまうガラを使ったクラフトビール。それを「環ビール」として ...
過疎地域リーダー講座「ぎふ・地域づくりクエスト(きふクエ)」の「成果報告会」を新しくなった岐阜県庁でやってきた!
昨年11月から参加している「過疎地域リーダー講座『ぎふ・地域づくりクエスト(きふクエ)』」。初回は対面で、その後3回のオンライン講習を経ての山梨県早川町で2泊3日のフィールドワーク。その後、1回のオンラインでの振り返りを経ての岐阜県庁での「成果報告会」に行ってき ...
【マルシェ】『長良川かわべのじかんマルシェ』@長良川うかいミュージアム(2023年3月5日開催)に行ってカヌレを焚き火で炙ってみた!
岐阜県岐阜市の「長良川うかいミュージアム」で『長良川かわべのじかんマルシェ』が2023年3月5日(日)に開催されたので行ってきました!こちら「長良川流域での新しい過ごし方を提案する」がコンセプトのイベント。「うかいミュージアム」をメイン会場に、ミュージアム前の長 ...
美濃市にて『美濃町招き猫のさんぽ市2023』なるイベントが開催されていたので行ってみました!
こちら、美濃市の「うだつの上がる町並み」で有名な地域にある「俵町商店街」にて開催されたようです。「うだつの上がる町並み」としか思っていないので、町名とか商店街のことは、ちょっとわかんないけど、「俵町商店街」でのイベントとのこと。 お店にはオレンジのポスタ ...
『くろーばー結び 岐阜駅店』で“しあわせどらやき”買ってみた!(2022年11月26日OPEN)
たまたま訪れた岐阜駅の“アクティブG”に2022年11月26日にOPENしたばかりの、“どら焼き屋”さんがあったのでよってみました!こちら『くろーばー結び 岐阜駅店』というお店。販売されているのは「しあわせどらやき」“どらやき”ブームかな。“あんこ”ブームなのかな。和 ...
いまさらだけど、新型「特急ひだ」乗ってみた!
2022年7月1日にデビューした「特急ひだ」についに乗ってみました!ときたま、走っているのは見かけるのですが、まだまだ運行本数も少なく、そもそも“高山線”に乗車することもないので、乗ってこなかったのですが、乗ってきました(笑)美濃太田駅からの往復です。特急券は片 ...
健康薬膳ドリンク『ぎふコーラ』買ってみた!
“クラフトコーラブーム”ということで、以前から気にはなっていた『ぎふコーラ』。岐阜県揖斐川町の薬草を使ったコーラということで、気にはなっていたけど、飲んではなかった…。が、主要メンバー3人のうちの1人に会ってしまったので、買ってみました笑。公式サイトでも購 ...
“過疎地域リーダー講座「ぎふ・地域づくりクエスト(きふクエ)」”に参加してみた。
“過疎地域リーダー講座「ぎふ・地域づくりクエスト(きふクエ)」”というものの募集があり、審査で合格したので参加してみました。詳細はこちら↓↓↓ の岐阜県の事業として、過疎地域の“中核人材”を育成するというものです。全7回で、岐阜市で集まることもあるのですが、z ...
【OPEN】現役女子大生によるカフェ『キッチンわか』が2022年11月3日に岐阜市柳津町にOPENしたので行ってみた!
“いつかカフェ”をやってみたい!とか、“いつか自分のお店”をもってみたい!というのは、よく聞く話ですが、なかなか一歩を踏み出せない人が多いものです。が、“いつか”をいまにして、“大学生”のカフェがOPENしたというので行ってきました!『KITCHEN(キッチン)わか』 ...
4年ぶりに「笠松競馬場」に行ってきた!
4年ぶりに岐阜県笠松町にある「笠松競馬場」に行ってきました!いやー、月日の流れはあっという間です。コロナ禍になって、ぼちぼち“定点観測”にと思っていても、なかなか行けなかったり、なんなら、大人の事情で“長期休業”していたので、そもそも開催されていなかったこ ...
【新発売】期間限定・地域限定で販売中。モスバーガーの「まぜるシェイク 恵那栗」飲んてみた!(2022年8月1日発売開始)
モスバーガーで“期間限定”“地域限定”の『恵那栗シェイク』飲んでみました!“岐阜といえば【栗】”ということみたいです。美味しければ、なんでもOK笑。Sサイズ320円よくかき混ぜて飲みます。なるほど、バニラシェイクに甘めの栗。“甘い栗のシェイク”です。少し溶けな ...
『Plesic(プルシック)』にプリン買いに行ってきた!(岐阜県・岐阜市)
岐阜県岐阜市に『Plesic(プルシック)』というプリン屋さんがあります。とても有名な“プリン屋”さんということで、プリンを買いに行ってきました。営業日は「金・土・日」の週に3日それほど広くない路地に面するお店。その前にある、それほど広くない駐車場に頻繁に出入りす ...
『広島風お好み焼きなおちゃん』(岐阜県・岐阜市)
この地域では珍しいく、“広島風”の“お好み焼き”が食べられるということで、岐阜市にある『広島風お好み焼きなおちゃん』に行ってきた!幹線道路を一本奥に入ったところにある。昨年、11月に新しくできたお店ということで、建物内も店内もキレイだ。食材にも味にもこだわ ...
『山県ばすけっと』行ってみた!(岐阜県・山県市)
今年のオープンしたばかり、岐阜県山県市にある「山県ばすけっと」に行ってみました! オープン以前から行ってみたいと思っていたけど(コロナでオープンが延期になっていました)遂に行ってきました!東海環状自動車道の山県IC近くで、バスターミナルを併設した商業施設。建物 ...
【スタバ】スターバックスで、地元のバリスタが考えたご当地フラペチーノを販売する「47JIMOTOフラペチーノ」岐阜県は『岐阜 やおね 抹茶 コーヒージェリー フラペチーノ』(2021.6.30新発売)
スターバックスで、日本上陸25周年を記念したプロジェクト。地元のバリスタが考えたご当地フラペチーノを販売する「47JIMOTOフラペチーノ」が2021年6月30日に新発売となりました!岐阜県は『岐阜 やおね 抹茶 コーヒージェリー フラペチーノ』682円(店内・税込)普段、スタバ ...
【サウナ】古さを感じるけど、サウナは良い『アクアリゾート岐阜ふじの湯』(岐阜県・岐阜市)
サウナブームと言うことで、行ってきました!岐阜県岐阜市の『アクアリゾート岐阜ふじの湯』ちょっと昔のスーパー銭湯ですかね。古さは否めないが、地元民に親しまれている印象。近くにあればホームサウナにしたい場所。お風呂の種類は多いわけではない。中身はスーパー銭湯 ...
【サウナ】国道21号線沿い『六条温泉 喜多の湯』(岐阜県・岐阜市)
サウナブームと言うことで、行ってきました!岐阜県岐阜市の『六条温泉 喜多の湯』国道21号線沿いにある温泉施設。歴史を感じるスーパー銭湯。目立つからなのか、親しまれているからなのか、人は多め。全体的に施設がすごく広いかというと、そういうわけでもない。「サウナ」 ...
【サウナ】高温98℃、冷水12℃“地域最強温冷交代浴”に挑戦している『湯処 美濃里』(岐阜県・岐南町)
サウナブームということで、行ってきました!岐阜県岐南町の『湯処 美濃里』温浴施設三つ巴の一角!「美濃里」。特徴は朝早くから夜遅くまで、営業時間は7時〜25時まで。入浴料も朝9時までに入館なら550円。さらに、男湯のサウナは98℃設定、冷水風呂12℃。キンキンです!な ...
【サウナ】2020年10月OPENの新しい温泉『ぎなん温泉』(岐阜県・岐南町)
サウナブームと言うことで、行ってきました!岐阜県岐南町の『ぎなん温泉』こちら、2020年10月にオープンしたばかりの新生温泉施設。「武芸川温泉」も「ぬくい温泉」とも運営が同じで、お湯は「ぬくい温泉」から運ばれている模様。こちらの3施設、入浴料に岩盤浴の料金も含ま ...
【映画】岐阜県を舞台とした地域創生ムービー『ブルーヘブンを君に』を公開初日に観に行きました!(2021年6月11日公開)
岐阜県を舞台とした地域創生ムービー『ブルーヘブンを君に』が1年間の公開延期を経てついに全国ロードショーとなったので、公開初日行ってきました!以前、こちらのブログでも『ブルーヘブンを君に』を紹介しています。 3年ほど前に、映画で岐阜を元気にしたい!という想いに ...
【サウナ】電車を降りると目の前に温泉の入口がある『日本まん真ん中温泉 子宝の湯』(岐阜県・郡上市)
サウナがブームということで、行ってきました!岐阜県郡上市美並にある『日本まん真ん中温泉 子宝の湯』こちらの特徴は、長良川鉄道のホーム直結で温泉の入口があるということ。その気になれば、電車で訪れて飲酒運転を気にせずにビールだって飲めちゃう。雨の平日の午前中は ...
【サウナ】『やまと温泉 やすらぎ館』(岐阜県・郡上市)
サウナがブームということで、行ってきました!岐阜県郡上市大和にある『やまと温泉 やすらぎ館』郡上市大和町には「古今伝授の里」としても知られています。「やまと温泉」のお隣には「道の駅古今伝授の里やまと」があり、また昨年(2020年)には隣接した場所に「フェアフィー ...
【サウナ】この温泉、めっさオススメ!(2021年3月31日リニューアルオープン)『美人の湯しろとり かみほの湯』(岐阜県・郡上市)
サウナがブームということで、行ってきました!岐阜県郡上市白鳥にある2021年3月31日リニューアルオープンした『美人の湯しろとり かみほの湯』訪れる前から、期待していたけれど、めっちゃオススメです!!!東海北陸自動車道白鳥IC近く。地図でみると、ICの隣にあるけれど ...
【サウナ】下呂温泉のサウナがある日帰り温泉『幸乃湯』(岐阜県・下呂市)
サウナブームということで、岐阜県下呂市にある下呂温泉『幸乃湯』へ行ってきました!下呂温泉といえば「日本三名泉」に数えられる名湯。そこにあって、日帰り温泉は数あれど、“サウナ”がある日帰り温泉というのは、ここだけ?(ホテルや旅館にはあるのかな?)ということで ...
【サウナ】ここは秘境の温泉リゾート!「南飛騨馬瀬川温泉『美輝の里 スパー美輝』」(岐阜県・下呂市)
サウナブームということで、岐阜県下呂市馬瀬にある南飛騨馬瀬川温泉『美輝の里 スパー美輝』へ行ってきました!こちら、下呂温泉から車で30分(18km)。地図で見たら、下呂温泉から山の一つ向こう側。1996年(平成4)オープンということで、現在の下呂市になる以前、旧馬瀬村時 ...
【サウナ】ここは穴場。“健康と美容のテーマパーク”『飛騨川温泉しみずの湯』(岐阜県・下呂市)
サウナブームということで、岐阜県下呂市にある『飛騨川温泉しみずの湯』へ行ってきました!こちら、下呂温泉から17km、車で25分程離れた場所にある温泉。下呂温泉から車で30分離れて、幹線道路からも離れて、観光地の帰りに寄るようなところでもない。ということで、訪れる ...
【サウナ】“じっくり浸かりたい神秘の湯”『巌立峡(かんだてきょう)ひめしゃがの湯』(岐阜県・下呂市)
サウナブームということで、岐阜県下呂市小坂にある飛騨小坂温泉郷の『巌立峡ひめしゃがの湯』へ行ってきました!こちら、岐阜県の有名な温泉地である「下呂温泉」から“御嶽山”方面に30km、車で40分程のところにある日帰り温泉です。近くには、「仙游館」という旅館があっ ...
【映画】いよいよ令和3年6月11日より、岐阜県を舞台とした地域創生ムービー『ブルーヘブンを君に』が公開されます!
いよいよ令和3年6月11日より、岐阜県を舞台とした地域創生ムービー『ブルーヘブンを君に』が公開されます! コチラの映画、2018年冬に「岐阜映画部(地方創生ムービー2.0で岐阜を元気にする会)」という会が映画監督の秦建日子さんと河本悦子さんという方を中心に始まったも ...
【串揚げ】『創作串揚げと季節のごはんCutta(クッタ)』が2021年4月20日にオープンしたので行ってきた。
岐阜市に“串揚げ”のお店がオープンしたということで行ってきました!『創作串揚げと季節のごはんCutta(クッタ)』グーグルマップには去年の口コミがあるけれど、オープンとはどういうことなんかなぁ〜と思いつつ、たぶん経営者が変わったからなのかなぁとか推測。聞けばよか ...