カテゴリ:おすすめ > イベント

今回は、今年(2023年)の10月29日㈰に開催を予定している「美濃白川ふるさとまつり2023」のメイン会場である「さわやか広場みかわドーム」とアクセス方法についてご紹介します。「さわやか広場『みかわドーム』」は、岐阜県白川町の三川にある“地域資源を活用した体験交流と ...

岐阜県白川町は「東濃桧(ひのき)」の産地として「東濃桧のまち」と言われています。そこで、今回は東濃桧の魅力と白川町との関りについて、お伝えします。「東濃桧の魅力」について調べてみると以下のポイントが挙げられます。 美しい材色:東濃桧は独特の薄桃色を持つ木材 ...

岐阜県白川町は「白川茶」の産地として「白川茶のまち」と言われています。そこで、今回は白川茶についての魅力と課題について、お伝えします。白川茶について調べていたら、「ヤゴーシラカワ」に素敵な記事が掲載されていたのご紹介します。こちらの記事をまとめてみました ...

今回は、岐阜県白川町の“美濃白川茶(白川茶)”と“東濃桧”の歴史と産業についてご紹介します!白川町は岐阜県加茂郡に位置し、緑豊かな風景と豊富な歴史で知られています。森林が町の約88%を占めており、お茶と木材加工が伝統的な産業として盛んです。“美濃白川茶”は、 ...

岐阜県白川町の「みかわドーム」にて、「美濃白川ふるさとまつり2023」を2023年10月29日(日)に開催します!こちらのイベント、白川町最大のイベントとして多くの来場者で賑わうイベントです。昨年までは、11月に白川町町民会館にて開催されてきましたが、今年は10月の最終日 ...

今年も『fiume marche (フィウーメマルシェ)』が開催されました!昨年に引き続いての2回目の開催。岐阜県白川町の美濃白川クオーレの里の芝の広場にての開催。昨年同様の晴天、そして強風の元での開催でした!!!「fiume marche (フィウーメマルシェ)」といえば、この看板! ...

岐阜県白川町で、マルシェイベントが開催されるということで行ってみました!こちら、白川町の「みかわドーム」という場所で開催されたマルシェ。普段から、イベントやマルシェで出店されている方が集まって自主的にはじまった今回2回目のイベントです。白川町内外から40店 ...

こちら、美濃市の「うだつの上がる町並み」で有名な地域にある「俵町商店街」にて開催されたようです。「うだつの上がる町並み」としか思っていないので、町名とか商店街のことは、ちょっとわかんないけど、「俵町商店街」でのイベントとのこと。 お店にはオレンジのポスタ ...

毎月第3土曜日に中山道の太田宿(岐阜県・美濃加茂市)にあたる「太田宿中山道会館」にて開催されている『太田宿マルシェ』に初めて行ってみました!こちら入口?「太田宿中山道会館」前の広場を囲んでお店が出店しています。概要?はこんな感じ。広場を囲んでぐるっと出店して ...

1年ぶりのG-netは1年ぶりの忘年会でした。学生の頃、ホンキ系インターンシップ(半年間の長期インターンシップ)でお世話になったG-net(G-netでインターンをしていたわけではない。忘年会はインターンをする前から来ていた)もうかれこれ、7年ぐらい。たぶん6回目の忘年会。 ...

クリスマスイブイブの12月23日(大安)、クリスマスウィークを彩る3連休初日は夏まで同じ職場(美濃白川クオーレの里)で一緒に働いていた彩香ちゃんの結婚式の二次会でした。 一ヶ月前、LINEで“結婚式の二次会の司会”を依頼されてから今日まで寝れない日々を過ごしてきました ...

昨夜はNPO法人G-netの年間最大の飲み会!?の『大忘年会』でした! 学生の頃からお世話になっている、G-netの忘年会。大学2年生から参加して、昨年は会社の忘年会と重なったので、参加できませんでしたが、今年の夜はフリー!ということで、土砂降りの夜道を岐阜駅まで走らせ ...

数年に一度開催される、岐阜市・長良川球場での読売巨人戦。今年は広島との首位攻防戦。おまけに、広島が今日明日と連勝したら優勝マジックが点灯するらしい。ということで、色々面白そうな試合を観に長良川球場へ。 数日前からの天気予報は火曜日だけ雨天。雨が降るなら、 ...

きょうは「白川地区公民館まつり」。白川町の白川地区の皆さんの公民館活動などの発表会を兼ねたおまつり(地区の文化祭的なイベント) 僕はおシゴトでお店出していました。このイベントの出店は持ち回りで2年ぶり、わかってはいたけれどもピークのお昼は“かなり”全体的にバ ...

全国どこでも、きょうはイベント。10月、11月の週末はどこもかしこもイベント。白川町でもきょうは町内イチのビックイベント『美濃白川ふるさとまつり2015』が開催されました。 雨にフラれることもなく、天気もよく落ち着いた過ごしやすい日で、町内各地からのイチオシのグ ...

きょうは、クオーレの里の笹平高原で「山つづじまつり」があり、大勢の方で賑わいました! 僕的には結構、楽しかったな。 ...

4月29日(水)午前10時~午後3時は「さかなワクワク公園」の恒例イベント【スプリングフェスタ】 美濃白川産のおいしい「あんしん豚(とん)」のBBQをいつもの半額で食べられたり、美濃白川産の錦鯉即売会で1匹300円から鯉が買えたり、すんごい安いおもちゃ屋さんが来たり、勾 ...

きょうは、地元、白川町黒川の佐久良太神社のお祭り。昨年は「厄年の御輿」を担いで、今年は「消防有志の御輿」を担ぎ。無事に宮入して、家まで帰ってこれました。 昨年は「厄年の御輿」の代表で、当日まで何かと心配ばかりしていたけれど、今年は一番年下で下っ端なんで、 ...

先日の【地域おこしナイト#1】でのライトニングトークの様子を白川町地域おこし協力隊の天川くんが動画を編集してユーチューブにUPしてくれたので、まとめてのっけちゃいます。天川伊織中桐ゆき子山本葵 服部晃後半もお楽しみに! ...

白川町の水戸野のシダレザクラは、先日の4月3日頃にほぼ満開となり、4日の「さくら祭り」には、美しい姿を見せ、きょう8日現在も散ることもなく、その姿をとどめています。 さくら祭り後の5日から、桜の近くで、ピザを売ってます(クオーレの里として)。きょうも、日中多く ...

地方都市の商店街と言えば「かつては賑わっていた」「いまじゃ、空き店舗ばかり」「イオンが悪い、行政が悪い」なんていう声が聞こえてくるところですが、岐阜県にすんごい商店街があるんです! 5年前に始まった、毎月第1日曜日に大垣の駅前通りを歩行者天国にして開 ...

岐阜県の白川町で一番有名な桜と言えば『水戸野のシダレザクラ』樹齢400年と言われる大きな一本桜です。 今夜はそのシダレザクラの下で『さくら祭り』が開催されました。 雨も小雨程度で、花火も無事に打ち上がりました。皆さんお疲れさまです(^-^) ...

きょう、2月14日(土)、15日(日)は「道の駅清流白川クオーレの里(美濃白川クオーレの里)」の初めての【お客様感謝イベント】開催!(まだ、明日が残っている) 「美濃白川クオーレの里」には、バンガロー、コテージ、お弁当などがメインの「大正茶屋」、ピザ窯のある「イ ...

道の駅『清流白川クオーレの里』(美濃白川クオーレの里)のワクワク公園で、2月14日(土)、2月15日(日)に“はじめての”『ワクワク感謝デー』開催します。 ワクワク公園とは、なんぞや!? 僕が働いている「美濃白川クオーレの里」の主に飲食・物販、マス釣りをメインとす ...

1月の始めに白川町地域おこし協力隊の山本葵さん、天川伊織さん、村上健太さん、僕と僕の地元の友人。このメンバーで内々の歓迎会と初対面なのに新年会を兼ねた、ただの飲み会で「なにか、オモシロいことしたいよね!」「『地域ナイト』とか面白くない!?」「地域のことについ ...

地域に携わり、地域で挑戦している人たちが集まり、議論を通して、新しい可能性とチャレンジと地域をつくることを目的とした『地域おこしナイト』 まずは、プレ開催として1月30日(金)夜19時~。 岐阜県白川町にある「美濃白川クオーレの里」コテージにて開催します。 現在 ...

↑このページのトップヘ