「宇宙人はいるのか?」誰もが気になるこの話題。「宇宙人はいるのか?」広い宇宙なんだから、宇宙人ぐらいいるだろうそう思っている人も多いと思います。「私、UFOみたことあります」そんな方もいると思います。だから、聞いてみました。正確に答えてくれるようにお願いしま ...
カテゴリ: この頃想うこと
「静かな終末」と「静かな希望」のあいだで
先日、“2024年の日本の出生数がついに70万人を下回った”という報道がありました。厚生労働省の発表によれば、2024年の出生数は68万6061人。東京科学大学の柳瀬博一さんは、以前Facebookにこんな投稿をしていました(2025.5.19)首都圏から地方に至るまで、うろうろして ...
「関係人口」とは?~住まなくても地域とつながる、新しい関係のかたち~
近年、日本各地で猫も杓子も「関係人口(かんけいじんこう)」という言葉が使われるようになってきました。「関係人口」とは、「地域に住んではいないが、継続的に関わる人々」を指す言葉で、移住者でも観光客でもない“第三の関わり方”として注目されています。 たとえば ...
朝ランとサバンナ脳の話
最近、朝歩いていると、後ろから走ってくる人たちに追い越される。週3回、月・水・金。白川町黒川の「マルケ」に朝6時20分集合して、そこから4、5人で、5kmとか3kmとかを走っている。主に、ここ数年、数か月前に黒川に移住してきた20代がメンバー。ちょっとした部活みたいで ...
「平均寿命」ってなんだろう? ― 長生き時代の指標を考える
日本では長生きする人が増え、高齢化がどんどん進んでいます。平均寿命は男性81歳、女性87歳。「自分は今〇〇歳だから、あと〇〇年くらいか……」なんて考えてしまいがちですが、この「平均寿命」という言葉、僕たちが思っている“寿命”とは少し違う。「平均寿命」は、“今 ...
ゼレンスキー×トランプ会談決裂から学ぶ『DD論(どっちもどっち論)』
先日のトランプ大統領とゼレンスキー大統領との会談が決裂した件について、極めて「DD論」的な話だなと感じたので、ぜんぶChatGPTにぶん投げてまとめてもらいました。こちら、橘玲さんの『DD論』の記事です↓↓↓上記の記事をもとに会談決裂を組み合わせたらこうなりました ...
〜世界を変える唯一の思想「テクノリバタリアン」〜
世界を動かせるのは“ワシントン”だけだと、誰かが言っていた。トランプ大統領が就任して、世界はこれまで以上にワシントンに注目し、振り回されている。最近、「テクノリバタリアン」という思想が話題になっている。イーロン・マスクに代表されるこの考え方は、メディアで ...
久しぶりに通販番組“ショップジャパン”をみていたら、行動経済学の塊だった!
先日、サウナに入っていたら通販番組「ショップジャパン」が爆音で流れていました。同じ内容がループして何度か流れていました。日頃、通販番組を見ることがないのですが、改めて観察してみると「行動経済学」で作り上げられた内容でした!今回は僕が見ていたのが、ショップ ...
国内最高齢が115歳の林さん。
日本の最高齢の方が、土岐市在住の115歳の林さんということで、地元紙やネットニュースで報道されていました! 115歳で、明治42年生。ひ孫36人というから、なかなか。岐阜新聞のインタビューには、7男の稔さんが答えているということで、子どもも、孫も多いことだろう。会話 ...
この冬の注目は「焼き芋」です!
過去何度となく「焼き芋」ブームが訪れているけれども。そして、数多くの焼き芋屋さんがあるなかでの個人的なイチオシは「ドン・キホーテ」と「ファミリーマート」ですね。焼き芋といえば、「ドン・キホーテ」ですよ。安い。美味しい。食べやすい。最高です。物価高の昨今、 ...
トランプ氏のアメリカ大統領再選で『テクノ・リバタリアン』について橘玲さんの『テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想』を【Audible】で聴きつつ考えてみた。
以前、本で読んでいた橘玲さんの『テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想』を改めてAudibleで聴きつつ、トランプ氏のアメリカ大統領再選で『テクノ・リバタリアン』がますます注目されるこの先を考えてみました。テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想 (文春 ...
「総理大臣の特権として1つだけ政策を実現できるとすれば日本の成長のため何に最優先で取り組みたいか」
9月27日に開票が行われる「自民党総裁選」。公職選挙法に関わらない選挙ということで、通常の選挙とはまた一味違う選挙で連日盛り上がっています。総裁選が盛り上がるほどに、その後に行われるであろう衆議院の解散総選挙への弾みをつけることも期待され、各種討論会、街頭演 ...
ビジネススクール、投資、副業詐欺にはご注意ください。
昨日、NHKのニュースをみていたら「マッチングアプリ悪用で違法マルチ商法勧誘、ビジネススクール幹部4人逮捕」と。 なぜか、心がザワザワするんですね。“マルチ商法アレルギー”が半端なく、“マルチ”は、心がざわつく。大学生相手に50万円のスクール代を払わせて、勧誘し ...
震災と過疎。
元日夕方に発生した「令和6年能登半島地震」。“人命最優先”で活動されている方がお正月から多くいらしゃると思います。この地震で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。皆様のご無事と、被災された皆様が一日も早く日常を取り戻されることをお祈り申し上げます。時 ...
コロナになって。
3年半もの間、コロナウイルスをかわして生きてきましたが、発症するとあっけないものです。夏の繁忙期ですが、5日間の夏休み。家から出かけることもできず、ずっといるのはいつぶりだろうか、記憶にない。仕事の日も休日も家で過ごすことなど殆どないから、ある意味新鮮。朝 ...
やっぱり東京って、人を集めるパワーがスゴイなぁと思った件について。
先日、久しぶりに日曜日の「東京」に日帰りで行ってきました。そのときの感想が「やっぱり東京って、人を集めるパワーがスゴイなぁ」と。東京に住んでいたり、東京と頻繁に行き来している方には「そんなん、当たり前じゃん」という話ですが、日常を過疎地域に指定されている ...
動物園の“種の保存”としての役割を感じてきた話。
動物園に行くのは一生に3回と言われています。「1回目は親に連れられて、2回目は遠足、3回目は自分が親になって子を連れて」僕の人生振り返ってみると、東山動植物園に行ったのは5回…かな。他に上野などにも行ったことあるから、実際は10回ぐらい行っているかもしれない。そ ...
【参議院選挙2022】全国比例区はどうしようか?
絶賛開催中の『参議院選挙2022』選挙区ごとの戦況も気になるところですが、全国比例区も悩ましいところです。つまるところ、候補者が多すぎる苦笑。たくさんの候補者がいることは民主主義には望ましいことですが、大半の候補者のことは知らない。そうなると「政党名」を書く ...
「節分天井彼岸底」とは言うけれど、令和4年はどうだろう?
「節分天井彼岸底」とは投資の格言!昔むかしの格言なので、このグローバル経済の中で、この「節分天井彼岸底」なる格言が通用する根拠は全くあまりせん。が、なんと、2月〜3月、株価めちゃくちゃ下がりました。ロシアのウクライナ侵攻の結果、原油価格がめちゃくちゃ上がり ...
いよいよ“センバツ”!「大垣日大」応援してるよ。
いよいよ“センバツ”(選抜高等学校野球大会)が3月18日㈮からはじまりまる予定でしたが、雨で順延して3月19日㈯からはじまります!注目は、岐阜県の「大垣日大高校」です!!!いろいろゴタゴタとしていましたが、選抜高等学校野球大会に出場する大垣日大応援してます。大垣 ...
ロシアがウクライナに侵攻しました。
ロシアがウクライナに侵攻しました。いろんな情報が出ていますし、刻々と変化していますね。数日前からロシアのウクライナ侵攻は秒読みと言われながらも、オリンピック閉幕までは踏みとどまったのか、先手を取られて手が出せなかったのかとい感じでしょうか。NATOがロシアに ...
北京冬季五輪閉幕!
4年に1回の冬の祭典「冬季五輪」が閉幕しました!直前まで、それほど盛り上がっていなかったけれど、ちゃんと期間中はTVに注目している人が多かったのは、流石。今回は特に、ヨーロッパやアメリカでの開催ではなく、“中国”という時差1時間での競技なのが嬉しいところ。とは ...
【投資】「節分天井、彼岸底」と言われるが、令和4年はどうだ!?
「節分天井、彼岸底」とは投資の古い格言として有名です。 昨年、令和3年2月2日にも、投稿しています笑。この時期が来ると思いだすので、今年もノリで投稿しました笑。 結局、令和3年は節分後、2月中旬まで上がり、下げて上げて、3月24日には年初来安値に近づいて、その後上 ...
「明日なんか来るなんて思わず燃えよ」なんていう歌詞が、心に響く今日この頃。
2022年が、どんな1年になるかわからない。けど、近未来にどんなことが起こるかは、なんとなく予想できる。それが、どんなカタチで、いつ起きるのかはわからない。コロナのように、突然やってくるのか、気がついたらそうなっているのか。例えば、ガソリンの値段が上がった、電 ...
ミートショックということで、クリスマス前のKFC(ケンタッキーフライドチキン)でケンタランチしてきた!
中国の武漢でCOVID‑19の発生が確認されてから、2年が経ちました。いまだに、世の中混乱していますが、世界は只今「ミートショック」中であります。昨今、“ウッドショック”やら“ミートショック”やら、半導体が足りないとか、言われていますが、ざっくり言うと物流が混乱 ...
前澤友作さんが宇宙へ!
ZOZOの創業者である前澤友作さんがロシアのロケットソユーズ宇宙船で宇宙に飛び立ちました!打ち上げの瞬間をYouTubeとABEMAとNASATVで観ていましたが、さすがのソユーズは安定感あります!2021年は「宇宙旅行元年」と呼ばれているようです。アメリカの民間宇宙会社でテスラ ...
衆議院選挙2021、終了。
衆議院選挙の投開票日から数日。関係者の皆様、お疲れ様でした。事前のメディアでの情勢報道や当日の選挙特番でも、自民過半数ギリギリとの見方が大半でした。ところが、終わってみれば、自民微減。与党が絶対安定多数という結果に。個人的にホッとしているところです。選挙 ...
『衆議院選挙2021』投票してきた!
『衆議院選挙2021』投票してきました!衆議院選挙といえば「政権選択選挙」。単独か連立で過半数をとった政党が政権を担う選挙です。つまるところ、少数政党は数あれど、政権を取らないことには話にならないので、自民・公明連立か立憲民主党と共産党などの野党連合政権かを ...
東京五輪 めっさ、おもろいやん!
東京五輪、めっさ盛り上がっていますね!開会式から大会4日目まで、TVをゆっくりみる余裕がなく、ほぼNHKのハイライトでしか見てなかったですが(NHKがYouTubeで流しているハイライトが超絶素晴らしい)大会5日目にして、ゆっくり見ることができました!「バスケットボール3x3 ...
【五輪】2032年夏季五輪はオーストラリア・ブリスベンに決定!
いよいよ、東京オリンピックがはじまります!!!東京五輪が決定したあの瞬間、皆さん覚えていますか!?当時、安倍総理や猪瀬都知事らが会場で跳び上がって喜ぶ姿が印象的でしたね。素晴らしい、瞬間でした。2020年に開催されるはずだった東京五輪は新型コロナウイルス感染 ...