カテゴリ: この頃想うこと

元日夕方に発生した「令和6年能登半島地震」。“人命最優先”で活動されている方がお正月から多くいらしゃると思います。この地震で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。皆様のご無事と、被災された皆様が一日も早く日常を取り戻されることをお祈り申し上げます。時 ...

3年半もの間、コロナウイルスをかわして生きてきましたが、発症するとあっけないものです。夏の繁忙期ですが、5日間の夏休み。家から出かけることもできず、ずっといるのはいつぶりだろうか、記憶にない。仕事の日も休日も家で過ごすことなど殆どないから、ある意味新鮮。朝 ...

先日、久しぶりに日曜日の「東京」に日帰りで行ってきました。そのときの感想が「やっぱり東京って、人を集めるパワーがスゴイなぁ」と。東京に住んでいたり、東京と頻繁に行き来している方には「そんなん、当たり前じゃん」という話ですが、日常を過疎地域に指定されている ...

動物園に行くのは一生に3回と言われています。「1回目は親に連れられて、2回目は遠足、3回目は自分が親になって子を連れて」僕の人生振り返ってみると、東山動植物園に行ったのは5回…かな。他に上野などにも行ったことあるから、実際は10回ぐらい行っているかもしれない。そ ...

絶賛開催中の『参議院選挙2022』選挙区ごとの戦況も気になるところですが、全国比例区も悩ましいところです。つまるところ、候補者が多すぎる苦笑。たくさんの候補者がいることは民主主義には望ましいことですが、大半の候補者のことは知らない。そうなると「政党名」を書く ...

「節分天井彼岸底」とは投資の格言!昔むかしの格言なので、このグローバル経済の中で、この「節分天井彼岸底」なる格言が通用する根拠は全くあまりせん。が、なんと、2月〜3月、株価めちゃくちゃ下がりました。ロシアのウクライナ侵攻の結果、原油価格がめちゃくちゃ上がり ...

いよいよ“センバツ”(選抜高等学校野球大会)が3月18日㈮からはじまりまる予定でしたが、雨で順延して3月19日㈯からはじまります!注目は、岐阜県の「大垣日大高校」です!!!いろいろゴタゴタとしていましたが、選抜高等学校野球大会に出場する大垣日大応援してます。大垣 ...

ロシアがウクライナに侵攻しました。いろんな情報が出ていますし、刻々と変化していますね。数日前からロシアのウクライナ侵攻は秒読みと言われながらも、オリンピック閉幕までは踏みとどまったのか、先手を取られて手が出せなかったのかとい感じでしょうか。NATOがロシアに ...

4年に1回の冬の祭典「冬季五輪」が閉幕しました!直前まで、それほど盛り上がっていなかったけれど、ちゃんと期間中はTVに注目している人が多かったのは、流石。今回は特に、ヨーロッパやアメリカでの開催ではなく、“中国”という時差1時間での競技なのが嬉しいところ。とは ...

「節分天井、彼岸底」とは投資の古い格言として有名です。 昨年、令和3年2月2日にも、投稿しています笑。この時期が来ると思いだすので、今年もノリで投稿しました笑。 結局、令和3年は節分後、2月中旬まで上がり、下げて上げて、3月24日には年初来安値に近づいて、その後上 ...

2022年が、どんな1年になるかわからない。けど、近未来にどんなことが起こるかは、なんとなく予想できる。それが、どんなカタチで、いつ起きるのかはわからない。コロナのように、突然やってくるのか、気がついたらそうなっているのか。例えば、ガソリンの値段が上がった、電 ...

中国の武漢でCOVID‑19の発生が確認されてから、2年が経ちました。いまだに、世の中混乱していますが、世界は只今「ミートショック」中であります。昨今、“ウッドショック”やら“ミートショック”やら、半導体が足りないとか、言われていますが、ざっくり言うと物流が混乱 ...

ZOZOの創業者である前澤友作さんがロシアのロケットソユーズ宇宙船で宇宙に飛び立ちました!打ち上げの瞬間をYouTubeとABEMAとNASATVで観ていましたが、さすがのソユーズは安定感あります!2021年は「宇宙旅行元年」と呼ばれているようです。アメリカの民間宇宙会社でテスラ ...

衆議院選挙の投開票日から数日。関係者の皆様、お疲れ様でした。事前のメディアでの情勢報道や当日の選挙特番でも、自民過半数ギリギリとの見方が大半でした。ところが、終わってみれば、自民微減。与党が絶対安定多数という結果に。個人的にホッとしているところです。選挙 ...

『衆議院選挙2021』投票してきました!衆議院選挙といえば「政権選択選挙」。単独か連立で過半数をとった政党が政権を担う選挙です。つまるところ、少数政党は数あれど、政権を取らないことには話にならないので、自民・公明連立か立憲民主党と共産党などの野党連合政権かを ...

東京五輪、めっさ盛り上がっていますね!開会式から大会4日目まで、TVをゆっくりみる余裕がなく、ほぼNHKのハイライトでしか見てなかったですが(NHKがYouTubeで流しているハイライトが超絶素晴らしい)大会5日目にして、ゆっくり見ることができました!「バスケットボール3x3 ...

いよいよ、東京オリンピックがはじまります!!!東京五輪が決定したあの瞬間、皆さん覚えていますか!?当時、安倍総理や猪瀬都知事らが会場で跳び上がって喜ぶ姿が印象的でしたね。素晴らしい、瞬間でした。2020年に開催されるはずだった東京五輪は新型コロナウイルス感染 ...

大相撲名古屋場所は白鵬の全勝優勝で幕を閉じました。いや、大相撲は幕を閉じるとは言わないか笑。ちなみに、僕は白鵬大好きだし、東京五輪も全力応援です笑。昨年、3月の春場所。コロナウイルス感染症拡大に伴う無観客の場所で白鵬が優勝してから1年4ヶ月。久ぶりの白鵬の優 ...

“世界で話題”、でも、“日本ではそれほど取り上げられていない”、中国新疆ウイグル自治区での現実をご存知ですか?「新疆ウイグル自治区」は、中国の6分の1の面積があり「一帯一路」の要。中国と中央アジア、中東、ロシア、モンゴルなどとも接する国境地域。成り立ちは複 ...

「節分天井、彼岸底」とは投資の格言です。節分の時期(2月上旬)に高値をつけて、彼岸の時期(3月中旬)に安値をつけるという、相場の言い伝え。年初から新春相場が始まると、節分の時期まで上昇を続け、その後は3月決算などのイベントを控え調整局面になり、しだいに下落し ...

これから先の未来についての本を読んでいると、食肉(特に牛肉)に関しては限界が近づいているなーと感じる。アメリカでの地下水の減少や穀物を人ではなく家畜に与えているため、飢餓に苦しむ人たちが数億人いること。また、気候変動で今の生産システムが機能しなくなること。 ...

「節分天井、彼岸底」という相場の格言があるようです。もとは、節分の時期(2月上旬)に高値をつけて、彼岸の時期(3月中旬)に安値をつけるという、相場の言い伝え。年初から新春相場が始まると、節分の時期まで上昇を続け、その後は3月決算などのイベントを控え調整局面に ...

昨年No.1ヒット映画『天気の子』。当初から3回観るつもりでしたが、ついに公開開始から10ヶ月を経て、3回目観てきました!きっと、泣くだろうなと思っていたけど、3回目だけど一番泣いた笑。ストーリーも展開も知ってるんだけど、同じところで3回泣いた。ちなみに、須賀圭介( ...

「世の中、狂ってる」と思ったが、世界なんて、もともと狂っていた。コロナショックか、騒動か、恐慌か、世の中は狂ってるが、実はもともと狂っていた。「世界なんて、どうせもともと狂ってる」これは、かの有名な新海誠監督の大ヒットアニメ映画『天気の子』で須賀圭介(小栗 ...

最近ちょっとイライラすることが増えて攻撃的になった。不安や心配で押しつぶされそう。毎日まいにち、新しい情報がTVやツイッター、FB、WEBサイトからインプットされる。良いニュースではなく、悪いニュースのほうが多い。“新型ウイルスの感染者が東京都で1日で100人、200 ...

先日の金曜日、車でNHKラジオ第一放送を聞いていたら、流れてきたのは参議院予算委員会の中継。共産党の質問が午後4時半頃かな、はじまったのは。何を質問するかと思ったら、毎年春に新宿御苑で開催されている総理大臣主催の「桜を見る会」についてだ。「桜を見る会」といえ ...

カルピスの原液を日本酒で割って飲むと、めっちゃ美味しいらしい。まだ飲んでない。カルピスの原液を買う。日本酒を買う。割って飲む。一人だとつまらないから、誰かやろまい(笑)さて、10月30日は「初恋の日」だ。 「初恋の味」といえば「カルピス」だ。長澤まさみだ。初恋の ...

1回目より、断然意味を理解できた。1回目はラストの終わりはこれでいいのかな?と少し疑問のような思いがあったのだけど、もう1回観てみると、ああ、これでいいんだと思う。好きな人ができて、その人に「会いたくて」、「もう一度会いたくて」世界が例えどうなってもいいのだ ...

新海誠監督最新作『天気の子』みてきました!いやー、凄かった。あんまり書くとネタバレするんで、詳しくかけないですが、これが新海誠ワールドだ!といういう印象と、一刻も早く、多くの感性が豊かな方に「天気の子」観て欲しい!という想いでいっぱいです。「天気の子」は ...

“いよいよ”とタイトルに書くのであれば、公示前に投稿すべきだったなーと思いつつ、参議院選挙のはなし。2019年、夏の参議院選挙。「安倍一強」といわれるいまの国政においての“国民の審判”のような選挙。自民党・公明党の与党に野党がどう対抗するのかが焦点のよう。我 ...

↑このページのトップヘ