カテゴリ: この頃想うこと

「節分天井、彼岸底」という相場の格言があるようです。もとは、節分の時期(2月上旬)に高値をつけて、彼岸の時期(3月中旬)に安値をつけるという、相場の言い伝え。年初から新春相場が始まると、節分の時期まで上昇を続け、その後は3月決算などのイベントを控え調整局面に ...

昨年No.1ヒット映画『天気の子』。当初から3回観るつもりでしたが、ついに公開開始から10ヶ月を経て、3回目観てきました!きっと、泣くだろうなと思っていたけど、3回目だけど一番泣いた笑。ストーリーも展開も知ってるんだけど、同じところで3回泣いた。ちなみに、須賀圭介( ...

「世の中、狂ってる」と思ったが、世界なんて、もともと狂っていた。コロナショックか、騒動か、恐慌か、世の中は狂ってるが、実はもともと狂っていた。「世界なんて、どうせもともと狂ってる」これは、かの有名な新海誠監督の大ヒットアニメ映画『天気の子』で須賀圭介(小栗 ...

最近ちょっとイライラすることが増えて攻撃的になった。不安や心配で押しつぶされそう。毎日まいにち、新しい情報がTVやツイッター、FB、WEBサイトからインプットされる。良いニュースではなく、悪いニュースのほうが多い。“新型ウイルスの感染者が東京都で1日で100人、200 ...

先日の金曜日、車でNHKラジオ第一放送を聞いていたら、流れてきたのは参議院予算委員会の中継。共産党の質問が午後4時半頃かな、はじまったのは。何を質問するかと思ったら、毎年春に新宿御苑で開催されている総理大臣主催の「桜を見る会」についてだ。「桜を見る会」といえ ...

カルピスの原液を日本酒で割って飲むと、めっちゃ美味しいらしい。まだ飲んでない。カルピスの原液を買う。日本酒を買う。割って飲む。一人だとつまらないから、誰かやろまい(笑)さて、10月30日は「初恋の日」だ。 「初恋の味」といえば「カルピス」だ。長澤まさみだ。初恋の ...

1回目より、断然意味を理解できた。1回目はラストの終わりはこれでいいのかな?と少し疑問のような思いがあったのだけど、もう1回観てみると、ああ、これでいいんだと思う。好きな人ができて、その人に「会いたくて」、「もう一度会いたくて」世界が例えどうなってもいいのだ ...

新海誠監督最新作『天気の子』みてきました!いやー、凄かった。あんまり書くとネタバレするんで、詳しくかけないですが、これが新海誠ワールドだ!といういう印象と、一刻も早く、多くの感性が豊かな方に「天気の子」観て欲しい!という想いでいっぱいです。「天気の子」は ...

“いよいよ”とタイトルに書くのであれば、公示前に投稿すべきだったなーと思いつつ、参議院選挙のはなし。2019年、夏の参議院選挙。「安倍一強」といわれるいまの国政においての“国民の審判”のような選挙。自民党・公明党の与党に野党がどう対抗するのかが焦点のよう。我 ...

昨今話題の、老後資金2000万円不足問題について。新聞一面に取り上げられていたかと思えば、NHKをはじめTVやネットニュースでも多くの記事が出ていますね。TVやラジオの街頭インタビューなんかでは「2000万円なんかあるわけないじゃん」「国に何とかしてほしい」「そんなこと ...

飛び石、10万円。昨年6月末の帰宅途中。車にドーンと何かが当たった。あれ、なんだなんだ?と思っていたら、フロントガラスに飛び石があったようだ。西野靖浩@YasuhiroNishinoちなみに、1週間前に飛び石が車にあたった笑。ちと、傷が大きすぎるらしい笑。 https://t.co/AdEUf ...

ZOZOの前澤さんの「100万円祭り」100万円を100人に総額1億円プレゼント企画。1月7日(月)の23時59分までに、前澤さんのTwitterアカウントをフォローして、対象ツイートをリツイート(RT)した人の中から、100人に100万円をプレゼントするそうです。贈与税は110万円以上を1月1日 ...

11月5日(月)の早朝、母方の祖母が亡くなった。83歳だった。いつもニコニコしていて、優しいおばあちゃんだった。おばあちゃんにとって、ぼくは、たったひとりの孫。いくと、いつも、たいへん喜んでくれた。ただ、ここ数年は年に1回会いに行けるかどうか、そんな感じだった。 ...

タイトルが“日記”なので、日記を。祖母が亡くなった。83歳。母方の祖母で、年に何回も会っていたわけじゃない。年1だったことも、まるまる1年間会わなかったこともある。母の実家は白川町の佐見なので、行こうと思えば1時間もあれば行けるのだが、なかなか行けずにいた。こ ...

10月31日はハロウィンでした。ハッピーハロウィン✨好きな人、嫌いな人いると思います。ぼくは、今年は全くハロウィンに関わることなく過ごしておりました。話題のハロウィン。渋谷の狂騒はSNSやネットニュースにとどまらずNHKをはじめ日本全国、世界に発信されておりました ...

風邪で病院行くとか医療費の無駄遣いだなーと思いながらいってきた。診察と薬で2000円。3割負担だから6000円ぐらいは医療保険から出てるんかなー。あー、こんなん積み重なって、よく医療制度もってんなーと言ってみる(笑)病院によって、でてくるお薬の種類も全然違うよね。今 ...

東京(品川)と名古屋を40分でも結ぶ“夢の超特急”が2027年(あと9年)で開業する!ということで、胸をトキメかせている方もいらっしゃるのではないでしょうか?そこで、今回はそんな“夢の超特急”リニア中央新幹線の岐阜県の玄関口「岐阜県駅(仮)」の建設が予定されている「 ...

サッカー日本代表の歴史的な一戦から一夜明け。いや、試合中にすでに世は明けていたが、僕の帯状疱疹もブツブツが着実に増えてきた笑。先日、金曜日に背中に違和感を覚え、その日のうちに脇にも違和感。汗をかいてそのままにしていたので、汗疹か汗の発疹か、虫に刺されたの ...

いよいよ6月14日(木)ロシアW杯開幕です!今回のW杯。僕的には日本が南アフリカW杯でベスト16になった頃からいつか実現しないかと期待していた「西野ジャパン」の誕生にも秘かに喜んでいるところです。(過去、名古屋グランパスの監督をされているときにはもう実現しないの ...

このブログでも何度か取り上げてきた『マザーハウス』。“途上国から世界に通用するブランドをつくる”という理念のもと当時24歳の山口絵理子さんが13年前に立ち上げた会社です。“貧しい”という言葉でくくられる途上国にもよいものがある。それをプロダクト(製品)にして ...

岐阜県の県都。「岐阜市」の市長選挙が今週末1月28日(日)に迫っています。今回の選挙は、現職の細江市長が出馬しないなかで、戦後最大7名が出馬しています。岐阜市長選告示、過去最多の新人7人の争い確定(読売新聞)各候補者については岐阜市長選、7氏の争い(中日新聞 ...

この頃の運気の低迷を感じ(2018年始まったばかりだが)たので、2018年の運勢どんなんかなーと、思って調べてみたら大殺界でした。笑。しかも、12年間周期でもっとも悪い運勢「停止」だそうです。細木数子なんて、信じてませんでした。いまでも、本気にはしてない。ただ、去年 ...

白川町では平成32年度を目標に庁舎移転を進めています。現庁舎は建設後60年が経過し、付近に山があることで土砂災害の危険度を表すレッドライン内に庁舎があることで、防災拠点の役割を果たせないことが考えられ、移転・整備が検討されています。庁舎移転に関しての最終判断 ...

先日、ETVで放送された「告白~満蒙開拓団の女たち~」を見て、僕の地元・岐阜県白川町黒川からも多くの人が満州国に開拓団として入植。終戦直前ソ連軍侵攻により、生きるか死ぬかの中を生き抜いて辛い思いをして日本に命がけで帰国したものの、その後も苦悩を抱えている人が ...

今年から、なるべく現金は使わないようになりました。以前書いたブログ「田舎でもキャッシュレスな時代」変わったことは、ATMにほとんど行かなくなって、財布に入っているお金のことをあまり心配しなくなったことかな。ATMにちょくちょく行くのが、めんどうだし。あれって手 ...

いつもより、早く目覚めた今朝。ふと、亡くなった父方の祖父のことを思い出した。先日、僕が暮らす白川町・黒川でも敬老の日に合わせて東座で敬老会が行われ隣の家の子が敬老会で発表していたという話を祖母がしていた。そして“あんたが、話したのはいつだった?”と言われ ...

きょう、8月8日(火)は祖母の88歳(たぶん)の誕生日ということで、すごくおめでたいはずの日なのでプレゼントを渡すことにしました。ということで、年に1回しか行かない(行かない年もあるけれど)花キューピットでお花を贈ってくれる白川花卉さんでお花を購入して…。と、思って ...

ことしの夏は白川町で選挙があるようです。今年の夏は4年に1回の「白川町長選挙」と「白川町議会選挙」です。前回4年前は町長、議会ともに無投票で選挙が行われることはありませんでした。選挙が行われないというのは民主主義で選挙制度があるなかではとても“残念”なことだ ...

ついこの前まで、支払いは基本〈現金〉と思っていた僕ですが、最近は買えるモノとコトはカードで支払いをしています。理由は単純に現金決済が面倒だ!ということが一言目。小銭で財布が膨らんだり、数えたり、受け取ったりすることが面倒だ。時間を気にしてATMに行ってお金を ...

メーテレドラマ「岐阜にイジュー」の舞台として沸いている!?岐阜県・白川町(「岐阜にイジュー」の名古屋市内での認知度ってどのぐらいかなー?10%は、ないと思っている。5%ぐらいかな?それでも、スゴいけれども。)ドラマ『岐阜にイジュー』の放送は6月末まで最終回が ...

↑このページのトップヘ