WBCでサムライジャパンが世界一になった3月から、はや3ヶ月ちょい。6月9日(金)から2週間限定で公開予定の映画が、あまりの好評ぶりに1週間延長された。それが『憧れを超えた侍たち 世界一への記録』公開初日に観に行こうかとも思っていたけど、当日は大雨で道路が通行止めの ...
カテゴリ:おすすめ > 映画
【謹賀新年】元旦から『インターステラー』みてみた!
2023年1月1日は個人的には数年ぶりの元日からお休みです。「一年の計は元旦にあり」ということで、アマゾンプライムビデオにて『インターステラー』を観賞してのスタート。「インターステラー」をみるのは2回目。前回はコロナ禍初期の緊急事態宣言下にNetflixにて。2020年の5 ...
白川町でも撮影されたらしい、映画『銀河鉄道の父』(2023年5月5日公開)の映像が解禁されました!
今年の春先に“白川町で映画の撮影があるらしい”という噂を聴いておりましたが、ついにその映画の映像が解禁されました!『銀河鉄道の父』。宮沢賢治の父を描いた、門井慶喜さんの直木賞受賞作です。役所広司さんの他、菅田将暉さん、森七菜さんが出演されます。銀河鉄道の ...
【映画】『ミセス・ハリス、パリへ行く』みてみた!
『ミセス・ハリス、パリへ行く』という映画が“いいらしい”ということで、映画館でみてきました!こちら、舞台は1950年代、ロンドン。戦争で夫を亡くした家政婦がある日働き先で1枚の美しいドレスに出会います。それは、これまで聞いたこともなかった、クリスチャン ディオ ...
【映画】『すずめの戸締まり』みてきた!
新海誠監督最新作『すずめの戸締まり』みてきました!ちょうど一週間前に公開された映画。当日に鑑賞できなかったのですが、みてきました!いやー、事前に小説読んでいたので、ストーリーはだいたいわかっていた。だいたいというか、そのままで、ラストもそのままなのだが、 ...
【読書】いよいよ公開!新海誠監督最新作をひと足お先に読書でサキドリしてみた!『小説 すずめの戸締まり』 (新海誠)
いよいよ、新海誠監督の最新作『すずめの戸締まり』が2022年11月11日に公開されます!そこで、ひと足お先に『小説 すずめの戸締まり』を読みました!小説 すずめの戸締まり (角川文庫)新海 誠2022-08-24『雲の向こう約束の場所』から新海誠ファンでした。昔々、当時の教育テ ...
【映画】本日公開した『ベイビーブローカー』みてきた!(2022年6月24日公開)
本日公開した是枝裕和監督最新作の『ベイビーブローカー』みてきました!こちら、カンヌ国際映画祭でも話題になった韓国映画。主演は『パラサイト半地下の家族』や『愛の不時着』でもお馴染みのソン・ガンホさん。是枝裕和監督といえば『万引き家族』ですが、『万引き家族』 ...
【映画】『トップガン マーヴェリック』(2022年5月27日公開)みてきた!
本日公開した『トップガン マーヴェリック』早速見てきました!もともと、いつ公開予定だったのかすら忘れてしまったけれども、コロナ禍で公開延期が再三続いて、ついに公開されました。いつ、撮影されたんだろう?と思ってみたりするのですが、そんなことは置いといて、映画 ...
【映画】『シン・ウルトラマン』みてきた!
『シン・ウルトラマン』をみてきました!すごくみたかったというわけじゃないwww凄く見たかったら、公開日に行っていた笑。とはいえ、興味がないわけでもないからみてきた!“みんなにみてほしい!”とは言わないけど、なかなか面白い映画だった!竹野内豊さんとか、早見あか ...
【映画】やっぱり強いのは!?『ゴジラvsコング』(2021年7月2日公開)
ゴジラの映画が面白い!という話を聞いたので、みてきました『ゴジラvsコング』“コング”って、“キングコング”のことやけど、キング外されてるんだから、そりゃどうよみたいな。海で闘ったら、そりゃゴジラの方が強いでしょ、海で生活しているんだからね。コングは、酸素 ...
【映画】ふらっと観に行ったら、めっさ良かった!!!細田守監督最新作『竜とそばかすの姫』(2021年7月16日公開)
細田守監督最新作『竜とそばかすの姫』が公開されたのでみてきました!細田守監督といえば、言わずとしれた名アニメ監督。『時をかける少女』『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』などの大ヒットアニメの監督です!そんな、細田守監督の最新作ということで、ふらっ ...
【映画】製作費5億人民元(85億円)、興行収入44.8億人民元(760億円)の中国大ヒット映画『唐人街探偵 東京MISSION』(2021年7月9日公開)をみてきた!
中国で大ヒットしている日本を舞台とした映画が公開されるということで、初日に行ってきました!『唐人街探偵 東京MISSION』新型コロナウイルス感染症拡大により、公開が1年延期され、今年の旧正月にあたる2月に中国で公開がはじまり、公開6日間で580億円の興行収入があった ...
【映画】岐阜県を舞台とした地域創生ムービー『ブルーヘブンを君に』を公開初日に観に行きました!(2021年6月11日公開)
岐阜県を舞台とした地域創生ムービー『ブルーヘブンを君に』が1年間の公開延期を経てついに全国ロードショーとなったので、公開初日行ってきました!以前、こちらのブログでも『ブルーヘブンを君に』を紹介しています。 3年ほど前に、映画で岐阜を元気にしたい!という想いに ...
【映画】いよいよ令和3年6月11日より、岐阜県を舞台とした地域創生ムービー『ブルーヘブンを君に』が公開されます!
いよいよ令和3年6月11日より、岐阜県を舞台とした地域創生ムービー『ブルーヘブンを君に』が公開されます! コチラの映画、2018年冬に「岐阜映画部(地方創生ムービー2.0で岐阜を元気にする会)」という会が映画監督の秦建日子さんと河本悦子さんという方を中心に始まったも ...
【映画】大ヒット上映中『名探偵コナン 緋色の弾丸』(めいたんていコナン ひいろのだんがん)を観に行った話。
「名探偵コナン」といえば、日本を代表するアニメの一つです。そして、TV放送の視聴率はわかりませんが、上映する映画は毎回大ヒットしています。年間の興行収入ランキングを調べてみると、2019年は1位が「天気の子」、「アラジン」「トイ・ストーリー」に次いで4位に「名探 ...
映画his上映会“【聖地巡映】ドライブインシアター@白川町~『his』聖地で映画をみよう!”がありました!
昨年(2020年)1月から全国の映画館で上映された映画『his』。この映画の舞台となった岐阜県白川町は、まさに聖地。 今回、2月20日(土)に映画のロケ地にもなった道の駅美濃白川の駐車場にて“ドライブインシアター”が開催されたので、僕は仕事で参加しました(笑)ドライブイン ...
【映画】『えんとつ町のプペル』みてきた!
昨年、クリスマスに公開が始まった西野亮廣さん原作『えんとつ町のプペル』みてきました!原作の絵本。読みました。もう、4,5年ぐらい前。映画を上映するってことで見てきました。本を読んだ頃に見ていた世界と、映画をみることになった世界がかわっていた。星が見えない世 ...
【映画】「劇場版『鬼滅の刃』無限列車」みてきた!
日本で歴代、もっと稼いだ映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車」を今更ながらにみてきました!ホンマは2020年のうちに見てこようと思いつつ、年を越して観賞。10月16日の公開だったのですね。はや、3ヶ月。さて、「鬼滅の刃」はマンガ、アニメ一切見ていません。なんとなく聞い ...
#一生に一度は映画館でジブリを というわけで『風の谷のナウシカ』をはじめてちゃんと見た話。
コロナ禍で映画の新作上映がストップして、映画館もお客さんが激減した中で、なんと6月末から「#一生に一度は映画館でジブリを」なるキャンペーンがスタート。各地の映画館で『風の谷のナウシカ』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』『ゲド戦記』が上映され、週間興行収入で ...
『天気の子』3回目。
昨年No.1ヒット映画『天気の子』。当初から3回観るつもりでしたが、ついに公開開始から10ヶ月を経て、3回目観てきました!きっと、泣くだろうなと思っていたけど、3回目だけど一番泣いた笑。ストーリーも展開も知ってるんだけど、同じところで3回泣いた。ちなみに、須賀圭介( ...
【映画】『三島由紀夫vs東大全共闘~50年目の真実~』みてきた!
リアルタイムでは知らない。なにせ50年前のこと。教科書にもちょろっと載っていたかどうか、TVでもいまではそれほど扱われない1960年代後半の学生運動。その中でも、一度は聞いたことがある「東大全共闘」小説家としてだけではなく、何度も自衛隊に体験入隊して、自ら「楯の ...
【映画】いよいよ1月24日(金)より、白川町がロケ地となりLGBTQをテーマとした映画「his」が公開になります。
春休みに江の島を訪れた男子高校生・井川迅と、湘南で高校に通う日比野渚。二人の間に芽生えた友情は、やがて愛へと発展し、お互いの気持ちを確かめ合っていく。しかし、迅の大学卒業を控えた頃、渚は「一緒にいても将来が見えない」と突如別れを告げる。出会いから13年後、 ...
【映画】『カツベン』を公開日にみてきた話!
本日公開『カツベン』。かつて、100年ほど前、映画に音がなく“活動写真”と呼ばれていた時代のお話。“活動写真”の上映には、“カツベン”と呼ばれる「活動弁士」がついて、スクリーンに映る物語にあわせて、それぞれに語る。そんな、活動弁士(カツベン)に憧れた青年(成田 ...
映画『カツベン』の予告編に僕がいた!
ことし(2019年)12月13日公開!映画『カツベン』の予告編に僕がいた!これですね。あ、手前は「竹野内豊さん」です。竹野内豊さんの後ろで、帽子被っているのが僕です。なんとなくわかりますか?わからない?まあ、普段と違ってメガネしていないですからね。大正時代設定です ...
『天気の子』2回目
1回目より、断然意味を理解できた。1回目はラストの終わりはこれでいいのかな?と少し疑問のような思いがあったのだけど、もう1回観てみると、ああ、これでいいんだと思う。好きな人ができて、その人に「会いたくて」、「もう一度会いたくて」世界が例えどうなってもいいのだ ...
新海誠監督最新作『天気の子』みてきた!
新海誠監督最新作『天気の子』みてきました!いやー、凄かった。あんまり書くとネタバレするんで、詳しくかけないですが、これが新海誠ワールドだ!といういう印象と、一刻も早く、多くの感性が豊かな方に「天気の子」観て欲しい!という想いでいっぱいです。「天気の子」は ...
映画『奇跡の小学校の物語~この学校はなくさない』を見て涙ちょちょぎれてきた話。
とくに予定はなかったけれど、とりあえず名古屋まで来て、スタバでコーヒーを飲んでいた。「そうだ、映画に行こう!」と思い立ち、名古屋駅から徒歩すぐのミニシアター「シネマスコーレ」のWebサイトをみた。最初の上映は『奇跡の小学校の物語』“廃校危機を乗り越える答えが ...
映画『カツベン』2019年12月公開予定の撮影にちょっと参加した話。
舞台は大正時代。映画に音がなくモノクロだった頃。独自の喋りで物語を語り、観客を熱狂させた【活動弁士】通称“活弁”(カツベン)が大活躍。日本独自の文化で映画より活動弁士のしゃべりを聞きに行く人がいるほど。そんな時代の活動弁士を夢見る青年の【アクション】×【恋 ...
最もリアルな戦場を描いた映画だとおもっている。終戦の日が近づく、戦争を取り上げた番組を見るたびに思い出す映画。塚本晋也監督作品「野火」
リアルな戦場。きっと、戦争を描いた映画でもっともリアルな作品だと思う。ひとりではみられない。できれば、夜はみたくない。もう2年半近く前に観た映画だけども、インパクトはいまでも、どしんと心の中にある。終戦記念日を迎える、戦争を取り上げたTV番組をみる。そのたび ...
映画「おだやかな革命」先行上映会にいってきました!(岐阜)
岐阜県郡上市石徹白をはじめ、全国で新たなエネルギーに取り組む地域を取り上げた映画「おだやかな革命」東京で今年2月から3ヶ月間に渡るロングラン上映を果たし、来月「岐阜」で公開されるのに先駆けて開催された「先行上映会」に先日6月8日(金)参加させていただきました ...